
息子が新しい認定子供園に慣れず、怖がって泣いてしまう状況に困っています。どうケアすれば良いでしょうか?
この春、引越しのため小規模園から認定子供園に転園しました。
一歳から入園しましたが一度も泣いた事がなく
いつも素っ気なくばいばーいってするような感じで
支援センターもそうですが
おもちゃがあれば必ず家に帰りたがらないような息子なのですが
新しい園になってから、怖い怖いと言って行きたがりません。、
今までの園は小規模だったので一人一人の入園でしたが
今の園は一斉に入園だからクラスの子達もギャン泣きで
初登園元気に登園してスタスタ〜っと遊びに行ったのですが周りの雰囲気にびっくりしたのか、2日目から私から離れなくなりました。
怖いよ〜と泣き付いて来ます。
今日の朝も無理やり引き剥がされるような形で、初めてギャン泣きしてしまいました。
先生達も初日から大変そうでしたが
息子に挨拶もなかったので余計に
少し不信感があるのも事実です...
張り紙で保育園の様子は帰りに口頭でお伝えしますと
買いてありましたが一度も様子言われたことも連絡帳に書かれたこともなく、
元気がない息子を見ると余計に息子の様子が気になってしまいます💧
ここまで嫌がられるとまいってしまいます😭💧
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
おかえり!と頑張ったね!とお家でたくさん話聞いて
たくさん褒めて抱きしめているのですが
怖い怖いと言われると気になってしまいます。
2歳児のいう事だから信憑性はないですが..笑
どうやってケア?していけばいいでしょうか..😞
- ママリ(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はー
同じ月齢、同じ小規模保育から90人の学童、市の子育て広場もある大きな規模の保育園に4月1日から転園しました。
同じく泣かない、むしろ帰りたがらない子です。なのに転園したら泣いて追いかけてきます😭
環境が変わって本人も戸惑っている感じで…。「怖い〜!」は「不安〜!嫌だ〜!」という意味合いな気がしますね…。でもずっと監視カメラで見てる訳でも、そばに居る訳でもないのに確信は持てませんよね。慣れていくのを気長に待つしか無いのかな…と。あとは先生に今日はどうでしたか〜?離れてから暫く泣いてましたか〜?など聞いていいと思います。あとは連絡帳に「こういう感じで不安なので今日の様子を見帰りに聞かせてください。」と書いてもいいと思います。虐待疑ってたりクレームぽくなるのも嫌ですし難しいですよね😢
ママリ
ありがとうございます!
同じ月齢で同じような方がいてとても嬉しいです😭
一歳時クラス入園ですか?息子のクラスよちよち歩きの子ばかりで..息子は一回り大きいので余計に馴染めないのかもしれません😭💧
おもちゃも赤ちゃん向けのようなのが多く..ダブルチーズケーキさんの園はどうですか?
やはり環境変わったから余計に子供からしたら不安ですよね...💧今まで手がかからなかった分後追い、ママ追いに困惑しています😭
先生も愛想がない先生が多く不安しかなく..難しいです💦クレーマー扱いされそう💧でも連絡帳にそのように書いてみようと思います..!!
はー
うちも1歳児クラス入園です!1歳児で入園でも15日に誕生日なのでほぼ2歳です😂
おもちゃって感じの物はあまり見かけなくて…泥遊びとか園庭走ったり水遊びとかです…この時期でも…。
見えないからこそ一歩間違えたらこどもに何かされるかも…と怖くて言いにくいですよね。でも提案、意見として先生と上手くコミュニケーション取って息子を安心させたいです!って前向きにやんわり伝えれば大丈夫だと思います😭💕
ママリ
うちも5日に誕生日なのでほぼ2歳です😂🤲
そうなんですね!私は北海道なのでまだ寒くて外出てないみたいなのですが活発でいいですね!この時期に水遊びはびっくりですが💧
ありがとうございます😭💖