
コメント

サクラ
どうしようもないので、泣かせてました(^-^;
沐浴は時間を決めて、毎日同じ時間に入れてましたよ✨寝てても起こしてました(^o^;)

トービー
退院おめでとうございます^ ^
初めてのお子さんで双子ちゃん!それはそれはてんやわんやですよね^_^;
うちはぐずったら、1人には待っていてもらって1人を抱っこ。
その間に待っている方は寝てしまうとゆうパターンが多かったです。
沐浴はグズっていても入れちゃってました!
うちは入ると急に泣きやんで落ち着くことが多かったです^ ^
ごはんは、うちは上の子もいるので双子ちゃんが泣いていても少し待っていてもらって、上の子が食べるのを手伝いながら、自分もごはんをかき込んでますw
もうすぐ5ヶ月になりますが、笑うようになり、夜もまとめて寝てくれ、泣くことも少なくなって来ました。
でーる★さん今本当に大変でしょうけど、あっと言う間です!
旦那さんや周りにサポートしてもらって、たまに息抜きもしながらお互い双子育児がんばりましょうね(´v`o)♡
-
でーる★
ありがとうございます!!
本当にてんやわんやすぎて💧
昨日も母子同室に疲れて
ひたすら泣いてしまって😔
この先が不安です、、。
ファミリー層のアパートですが
泣き声とか気にしてしまって😔
入って落ち着いてくれたら
楽ですよね👍
上の子もいて双子も大変ですよね( .. )。
5ヵ月でそうなってくれたら
本当に楽ですね✨
私も頑張ります!!
ありがとうございました😋- 6月1日
-
トービー
初めての子育てってだけでもたくさん不安になるのに、双子なら尚更ですよね。
私は助産師訪問や1ヶ月検診でいっぱい聞きたいこと聞いて、不安を解消するだけでも、ずいぶん気持ちが楽になりました!
泣き声も気になるようなら、双子がいることをアパートの住人の方に伝えてみると良いかもしれませんね^ ^- 6月2日
-
でーる★
そうなんですよ😣
今日も朝方まで片方がぐずって
余裕がなくなってきてます( .. )
アパートの人には言ってあるんですが、やっぱり夜は気にしてしまって💧💧
まあ泣き声はお互い様なんですけど!
色々聞いて息抜きしないと
本当にやばいなと思ってます😔- 6月2日

niconicopu-n☺︎☺︎
同時泣きは…とりあえず片方ずつ抱っこしてました( ;´Д`)
少し大きくなってからは1人抱っこ、1人は電動ハイローチェアとか( ^ω^ )
昼間ならツインベビーカーでお散歩、もしくはドライブで乗り切ってました(*^^*)
ちなみに沐浴は最初は午前中に入れてました*\(^o^)/*
比較的機嫌が良く1人が寝てる間に1人ずつ入れてました(*^^*)
しばらくは大変ですが、使える物と人は全て使って頑張ってください‼️
-
でーる★
ありがとうございます☆
同時に泣かれると泣き声も
倍だし焦ります😣
ハイローチェアやっぱり必要ですよね🤔
早めに買おうと思います!!- 6月1日
でーる★
ありがとうございます✨
沐浴はやっぱり時間を
決めないとですよね(*_*)
4時くらいにはいれれるように
頑張ります!