コメント
y.fam
私の息子も言葉遅いです💡
2歳過ぎてもはっきりとした発音で単語が言えず、なんとなく言ってるかなぁ〜って感じでした!
幼稚園の未就学クラスに通い初めて単語が言えてきました。
今は喃語と単語を混ぜた感じで、ちょこちょこ二言言語も話し始めました😊
今年から年少さんです🌷
あと、予約待ちだった療育にやっと通い始めるところです。
♡YU-KI♡
我が家の末っ子もいまだにパパママすら言わないです😅
全く話せません😵😅
でもこちらのいってる事わかるし
何より末っ子自身が伝えたい事をジェスチャーだったり(絵本持ってきて渡すとかコップをとる真似をするとか)『あーうー』の一言で伝えて終わらせてしまいます😅
こちらも根気よく
コップとって?とか絵本読んで?とか話しかけていても
伝わってしまうのがわかってるので
話すまでもない❗って感じです😱😅
でも喋らなくてもこんだけ意志疎通ができるなら
喋りだしたら
弾丸トークしてるんだろうなぁ😱と思ってます😅ワラ
なので相手の言ってる意味をきちんと理解してるのであれば様子見ても大丈夫だと思いますよ😊
呑気な意見で申し訳ないです🙏🙇⤵️
-
ままり
親があまり神経質になるのも良くないですもんね😊
うちもジェスチャーはやります。話せないけど、それなりに意思表示はしたいようです笑
たまに何を言いたいのか全く分からない時もありますが😂- 4月3日
はじめてのママリ🔰
息子も2歳5ヶ月くらいまでは単語、単語、単語で、
単語ばかり増えていきましたが
2歳半過ぎたくらいから急に2語文を話せるようになり
それからすぐ3語文や会話として繋げて喋れるようになりました!
保育園に行っていないので周りの刺激が少ないのかな〜なんて思ってましたが
関係なく喋れるよつになりました😊
-
ままり
うちも保育園に行ってないんです😅
周りは保育園に行ってる子が多く、沢山お喋りしてるのでその影響が大きいのかなぁとか思ってました😂
気長に待ってみます🤣- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
結構みんな保育園に行ってて喋りだすのがはやいですよね🙄
わたしも最初は焦りました😂
その子なりのペースがあるとおもうので、気長に待ってあげてください😌💓
ほんとに喋るのかな?レベルでしたが、いまでは毎日やかましいです(笑)
大丈夫だとおもいます☺️- 4月3日
ぴのこ
うちの次男も言葉遅いです💦
2歳になり単語が少し出てる程度です。
1歳半検診の頃1番気になっていて、親子教室紹介してもらったりしましたが全然みんなとやらず泣いていることが多く、さらに心配になり療育センターに相談したら少人数の療育?みたいな教室に4月から行くことになりました😊
そこで言葉も育ってくれるといいなぁと期待しています🙏
-
ままり
うちも1歳半検診で言葉が遅いね〜と言われ総合病院の小児科で発達を見てもらっています😅
去年下の子の出産があり、出産前から切迫早産で長期入院をしたあたりから上の子の病院に通えなくなりました😅
やっと最近下の子の育児も落ち着いてきたのでまた行ってみようと思います😊- 4月3日
ままり
やはり幼稚園など集団生活は刺激になるんでしょうね!
うちは保育園には行っていないので、そのあたりも原因かなぁと思い始めました😅
療育も気になってましたが、予約待ちだったんですね😣
うちは東北に住んでいますが、地域にもよりますかね?
y.fam
こんなに変わる?!ってくらい、先生から"今日は○○が出来ました!言えました!"って報告が楽しみで仕方なかったです😂✨
あとは、他の子に興味を全く示さなかった息子ですが、これまた入園してからお友達に興味を持ったり自ら関わりにいく姿も見えました。
なので周りの子と比べたらゆっくりですが色んな意味で確実に成長してます🌱
もう感動しすぎて何度かうるうるしたくらいでしたよ(笑)
地域によると思います💡
必要じゃないかな?って思ったら予約をキャンセルすればいいと思います。
ただ施設によって予約状況は異なるのであらかじめ療育に問い合わせる分には損は無いと思います☺️
コロナの影響でなかなか外出しにくいと思いますが、お互い健康には気をつけて子育て頑張りましょうね🌱