1人目が男の子で、2人目女の子が産まれました✨️元々男女育てたいなって…
1人目が男の子で、2人目女の子が産まれました✨️
元々男女育てたいなって思ってたし
希望通りで嬉しいです!
上の子連れて赤ちゃんを抱っこして歩いてると
近所の人、知らない人によく話しかけられ
赤ちゃんをみて、大抵性別を聞かれます。
女の子です。というと、必ずといっていいほどみんな
「よかったね!」「上手に産んだね!」と言ってきます。
もちろん私にとっては良かったけど
他人にそういう発言されるとモヤってしまいます😅
私が男女希望と知ってて言われるならまだしも…
何も知らない、赤の他人なのに 両方産めてよかったね!とか言われると、何が?って思ってしまうんです😅
はい〜!そうですね〜!と言って終わってますが
毎回 なんなんだろう、これが男の子だったら
残念だったねーとか言われんのか?とか思います。
悪気もないし世間話なんでしょうけど
必ず言われるので、まただよ😅と思います。
皆さんも経験ありますか?
- はじめてのママリ🔰
きっち
あります🙋♀️親戚や知り合いだけでなく、レジ待ちや信号待ちなどで知らない人に「うまいことやったね👍」とか言われて、私は何もしてないし…と思ってます(笑)
ママリ
私はどちらも女の子で次は男の子だねー!とか姉妹で良かったじゃん〜言われます😂
私も欲を言えば男女希望だったのでなんかモヤッとですなんか残念だね😃って言われてる感じがして🥲
はじめてのママリ🔰
上手にうんだねー!はよく言われました🤣
3人目が生まれて男の子だと知るとうってかわって女の子1人可哀想…みたいに言われます🤪
私は他人の子供に対して性別の話はしないように心に決めてます😂
はじめてのママリ🔰
うちは女→男の順ですが、
良かったね!
上手に産んだね!
って言われますよ🤣
「なにがやねん。うるせぇ。」ってイラっとします笑。
多分どんな組み合わせでも何かしら言われるんだと思います。
コメント