
離乳食は10倍粥を食べるようになりましたが、ペースト状の食材が良いでしょうか?量が増えたら次のステップに進める方が良いですか?アドバイスをお願いします。
来週、生後7ヶ月になります!
5ヶ月半から離乳食始めたのですが
全く食べてくれなかったので2週間くらいお休みして
最近、やっと10倍粥小さじ3〜4を完食してくれるようになりました😭✨
7ヶ月〜もぐもぐ期になりますが
お粥や野菜類など、まだ初期の様なペースト状の方がいいでしょうか😣?
ある程度の量を食べる様になってから、次のステップに進める方がいいですかね😣💦
よろしければアドバイスいただけると
嬉しいです😭
- ママリ(5歳6ヶ月)
コメント

るき
必ずしも決まってるわけじゃないのでその子のペースでいいと思いますよ😁

みー。
月齢に合わせたものにしてみて
娘さんに合わなければまたペーストに戻してみたり
その時によって変えてみていいと思います☺️
スムーズに進む方が珍しいし
目安はあくまで目安であって
その子その子のペースがあるので
気にしなくて大丈夫です🙆♀️
大変ですがママリさん娘さん
二人に合ったやり方を
気楽に探しながら頑張ってください☺️
-
ママリ
いろいろ試行錯誤してみます!
悩み過ぎてました😣
もっと力抜いてやっていきます💪🏻
ありがとうございます♪- 4月3日

ごまどうふ33
うちは離乳食を始めて間もない頃から体調を崩してしまい、お休みしたり再開したりを繰り返していて、食べても戻したりするので、
少し焦る気持ちもあったけど、息子のペースに合わせてあげようと思うようになりました。
お粥はあんまり好きじゃなくて、小さじ2〜3程度。まだポタージュみたいな感じです。粒があるとべーって出します。
豆腐やバナナは適当に潰しながら。白湯を置いといて、適当にのばしたりしながらあげています。
最近ようやく二回食にしたけど、一回の日も多いです。
上の子2人は本当にスムーズに進んだけど、三男坊はのんびりです。
無理してあげてもかわいそうなので、少しずつ前に進めていったらいいと思いますよ(^^)
-
ママリ
そうだったんですね😣
豆腐とバナナはまだ試したことないので、試してみます!
娘のペースで頑張ります☺️- 4月3日

ゆう
1年かけて離乳していくので焦らなくていいと思います^^うちも食べなくて予定より1ヶ月遅れてます。(早産児のため今、修正5ヶ月/8ヶ月です。離乳食は生まれた月齢で進めます)
今、2回食をはじめました。
ポタージュ状からぽってり系に移行していっているところです。小さじ10食べています。お豆腐は少し粒々しているのをだんだんモグモグするようになりました。(最初粒をだしてましたが、お粥と混ぜて食べさせると出さなくなりました)
突然モグモグ期のメニューにするとまた食べなくなるかもしれないのでゆっくりステップアップしていいのではないでしょうか?
-
ママリ
確かに!やっと、ちょっとずつですが食べてくれるようになったのに、急に変えると良くないかもですね🤔
経験談も教えてくださり
ありがとうございます🙇♀️✨- 4月3日
ママリ
そうですよね🥺✨
どうしても焦ってしまって💦
ありがとうございます!