![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社負担も無くなるので大丈夫ですよ〜🙆♀️
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
産休育休中は年金も保険料も個人と会社どちらも免除ですよ😌💕
![はーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃん
なんだかわからないですけど社会保険の一部毎月振込してます💦
-
ゆこ
それ、社会保険じゃなくて住民税じゃないですか?
住民税は、5月までは一昨年の所得の分なので、免除とかはないですよ。- 4月3日
-
はーちゃん
住民税は別で請求されてるので違います😭
確定年金拠出とかですかね?年金の一部って聞いてるような💦- 4月3日
-
ゆこ
確定拠出年金は、社会保険じゃないので支払いがありますね。企業型であれば、育休中は加入者拠出を0にもできたとは思いますが、産休中は支払いが必要ですね。
- 4月3日
-
はーちゃん
それですね!
確定年金拠出分と共済会と天引きの保険まとめて振り込みしてます🙌🏻- 4月3日
ママリ
産休、育休中は保険料支払いの負担は私と会社の両方とも無いってことになりますか?🙄
退会ユーザー
そうです。
産休育休中は、健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料が、労働者会社双方かかりません。