
主人が4月末に会社の後輩結婚式に呼ばれています。正直この状況で出席し…
主人が4月末に会社の後輩結婚式に呼ばれています。
正直この状況で出席して欲しくありません。
会社の後輩は結婚式をこのままするか悩んでるらしいのですが換気十分にしてるので参加して欲しい という意思らしいです。
主人は会社の上司も参加するから自分だけ行かないとかありえない俺は参加する。けど誰か行かないなら行かないかもしれない
と言っています。
式場に電話で今式場がしてる対策のことを問い合わせたところ、最大限努力はするが正直十分な換気とは言えない。お色直しの時にドアを開けることくらいしかできないこと、アルコール消毒も設置するが強制はできないので する人しない人はでてくるかもしれない。マスクも新郎新婦からの要望がない限り従業員はできない。人数にもよるがかなり密集空間になると思います。正直かなりリスクは高いと私は思います。 と言われました。
会社の付き合いも大事かもしれませんが、家族のことを考えない主人に腹が立ちます。
またお祝いしたいからではなく上司が行くから誰か行かないなら行かないかもと言うのも腹が立ちます。
みなさんならこの状況でも結婚式に送り出せますか?
- ねこ
コメント

退会ユーザー
難しいですよね、、、
上司がいるとなるとなんとも言えませんが、わたしは行ってほしくないなぁとも思います。
マスク着用の結婚式というわけにもいかないでしょうし、、、
でも、もし感染したら、お子さんもいらっしゃるので心配ですよね。

あり※
嫌ですよね。まずその上司が行かないって言わないと。。
そうゆう上の人の付き合いでどれだけの人感染するんでしょうね。。まぁまずこの状態で結婚式する方もなかなかです💣送り出せません。。
-
ねこ
本当に上司が率先して行くの今回は辞めておこうと言って欲しいです。
延期キャンセル料がかかるからするらしいです- 4月2日

退会ユーザー
その後輩の方と連絡が取れるなら延期をすすめてください。
みんなマスクしてる姿とか楽しそうじゃない顔とかで写真に残る可能性がありますよ。それでも思い出にできますか?
-
ねこ
後輩は直接知らないので連絡がとれません。
うちみたいに揉めてるところもあるみたいです。こんなに祝いたくない結婚式は初めてです。- 4月2日
-
退会ユーザー
揉めてるところがほとんどでしょうね。最悪離婚する過程もかるかもですね。
連絡知らないなら欠席してしまっては?連絡知らない人の結婚式って不思議ですね😳- 4月2日
-
ねこ
すみません💦
私が連絡知らないだけで主人は連絡先を知っています。
ただ悩んでもするって決めた後輩の気持ちを尊重して俺は行く
みんな行くって言ってるし俺だけ行かないっていう選択はないと 聞く耳持たずです。
我が家は家庭内 別居状態です。- 4月2日

ママリ
嫌です。
けど。。上司が行って1人だけ不参加は無理な気がします。。
-
ねこ
主人の付き合いもわかります。
結婚式をする後輩を含め周りに誰も欠席しようって人がいない状況が私には怖いです。
おそらくコロナに対して意識が低い人ばかりなんだろうなと思って- 4月2日
ねこ
行って欲しくないですよね。
主人の会社の付き合いってのも働いていたのでわかります。
この状況できて欲しいと言っている後輩にも腹が立ちます。
この様な状態なので遠慮なく来れない人は言ってください
と言えないんですかね。