
1歳5ヶ月の子どもが食べムラでイライラしています。栄養バランスを気にしつつ、食事を考えるのが大変。何より怒りたくない気持ち。何かアドバイスありますか?
1歳5ヶ月の子ども、ごはんの食べムラがひどくてイライラします。
好きなものは食べるけどそれ以外は完全拒否。
たまに口に入れたかと思えば即座にべーっ。
毎回毎回こんな感じでイライラしすぎて大声で怒鳴ったりしてしまいます。
主におかず類が嫌みたいでごはんなら白米だけで食べたりしますが、栄養バランスが心配で色々作ってるのにと思って泣きそうになります。
何よりこんな小さな子に本気で怒ってしまう自分が嫌です。
あまり考えず食べるものだけあげたりしててもいいのでしょうか?お米、卵、果物全般、切り干し大根、かぼちゃサラダ、チーズなどはいつでも食べます。野菜がほとんど摂れてないので心配です。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
お肉は食べますか?
ハンバーグとか食べるならみじん切りにして入れるとか。
無理なら、野菜をみじん切りにしたふりかけを作って、ご飯に混ぜるのはどうでしょう?
うちの子は基本なんでも食べますかナスは苦手みたいなのでみじん切りにしてハンバーグや餃子、雑炊、カレーなど入れてます🍛

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
うちも同じです😢💦
最近食事中に遊んだり好き嫌いが激しくて床に投げ捨てたり、口から何度も吐き出します。
もうイライラしてしまって「食べなくて良い!」って言いながらしばらく放置してます。
ストレスですよね💨
うちも野菜はあまり食べないのですが、卵焼きは絶対食べるので細かく切って卵に全部入れて食べさせてます!
果物たべてくれるんですね!!
ご飯に野菜混ぜてチャーハンとかにらしても食べないですかね?🤔
うちはチャーハンとか何かしら混ぜて混ぜて・・・
でも毎回結局食べるもの決まってるので同じようなメニューになってしまってます😭
-
ママリ
悩みが同じで嬉しいです😭
分かってくださってありがとうございます😭
卵焼き好きなので野菜入れるのやってみます!- 4月2日

にゃあ
うちも!そうですー😂
ほんとイライラするので、ご飯強制終了することあります笑 本人に当たれないので、皿を部屋に投げたり(私が)おもちゃ投げたり(わたしが)
その場で思いっきり泣いたり(私が)してます笑
よく、ご飯は楽しい時間に、て見ますけど無理!っていつも嘆いてました笑 そして旦那に八つ当たり笑
でも、とりあえず食べるものでいいと思います!炭水化物、タンパク質、ミネラルは記載したメニューで補えてますし🤗あとはチーズでカルシウムもとれるし、切り干し大根なら食物繊維とれてますしね!
あとは例えば旦那様いるときに違うメニュー試してみるとか🙌そのときは旦那様担当で笑 そしたらイライラ半減かとw わたしよくやります笑
めっちゃ食べたーこれ好きなんかーって思ってストックつくってまた出すとべーってされたり笑
野菜は細かく刻んだり、豆腐ハンバーグとか鶏肉ナゲットが大好きなのでその中にぶっ込んだり、あとはホットケーキとか蒸しパンにも野菜つめたりww 最近は、ケークサレってほんのり甘くて野菜もいれまくれるメニューにハマってパクパクしてくれます!手づかみできるのはおいしいんだ!と認識している様子。トマトソース作る時に野菜いれまくったり🤗
そして「どうせ食べないのね」という諦めの心を毎度持っていきます。笑
でもぴさんだけじゃないですよ!こんな小さな子に怒ってしまう自分が嫌になるのも一緒です(=_=)
-
ママリ
(私が)の連発笑いました😂どれもめっちゃ分かります!
ケークサレ私も食べた事ないですが作ってみます!
諦めの心もしっかり持とうと思います。
皆様似たような悩みを持たれてて励ましてくださって嬉しいです。ありがとうございます😭- 4月2日

とも
うちも同じです😂お食事ヒブにたんまり吐き出したご飯が入っていて、せっかく作ったのに毎回あーぁってなります笑 ふりかけご飯を吐き出さず美味しそうに食べる様子は衝撃でした笑😳
ご飯粒は食べてくれるので、おかずを米にかけてしまって、とりあえず丼にしてしまう方法をとっています💡
個人的には食べるものだけでいっか!今の時期は仕方ないと思って、諦めました笑
ただあまり吐き出さず食べてくれる時が最近久々にあって、めっちゃ嬉しかったので、新しい味をチャレンジして何を食べるのか開拓したいなぁとは思ってはいます〜
あと、今日びっくりしたことが!
今日初めてししゃもを出したのですが、娘が食べていた時は断固拒否だったのが、その後の旦那と私がししゃもを食べていたら食べたそうにしていて、あげたら美味しそうに食べてました笑
なので、今後食べてほしいものはそんな感じであげてみるのもありかなぁって思いました🙌🏻
-
ママリ
分かります!うちはふりかけすらかかってない白米のみ食べてたこともあります🙄
大人と同じものが食べたいんですよね。取り分けて作るのが苦手で別メニューなことが多いんですができるだけ同じ料理をあげられるようにしてみます!- 4月3日

まっこ
我が家も食べムラあります!何か鉄板で食べるものがあるばら混ぜたり誤魔化したりできるかもしれないですよね。
我が家のおチビは納豆大好きなので、納豆に何でも混ぜてます。野菜入れて肉入れて最後にうどんとか混ぜて寧ろ納豆が少数派なんじゃないか、というギリギリまで🤣
不思議そうな顔はしますが、大好きな納豆を食べたいので仕方なく全部食べてますよ☺️
白ごはんしか食べない!という断固拒否の日は野菜ジュース飲ませて良しとしてます👍
-
ママリ
好きなものに混ぜたりしてたら今度はその好きなものすら距離し出しそうで怖いんですが、卵は好きなので卵焼きに入れてみます!
野菜ジュースいいですね!うちももう諦めて「野菜ふりかけは野菜!」って言い聞かせた日があります😇- 4月3日
-
ママリ
✖︎距離→○拒否 です💦
- 4月3日

退会ユーザー
味が薄いとかではないですか?
いろいろ味覚もしっかりしてくるので
薄すぎると食べなかったりするかもです😣
ふりかけの力はすごいですよー
本当バクバク食べます"笑
あと、カレー、ホワイトシチューとかハヤシライスは
ご飯にかかってるのが新鮮みたいで
たくさん食べてくれます🙆🎵
頑張っていろいろ作ると食べてくれなかった時に
イライラしてしまうと思うので
あんまり頑張りすぎないことも大切かと😊
栄養面も大切ですが
今は楽しく食べるを目指してみたらどうですか?✨✨
-
ママリ
今日のお昼旦那さんが炒飯を作ってくれたんですが食いつきよかったので、私の味付けが薄いのはありそうです!もう少し濃くしてみますがどのくらいの味付けがいいんでしょうか🥺
最近怒り過ぎてたなと反省してこれを投稿してから気にしすぎないように笑顔の食事を心掛けてます。ありがとうございます😭!- 4月3日
-
退会ユーザー
薄味が推奨されていますが
食が細い子になるという母からの指摘から
1歳前からあまり薄味にしてません😊💦
1歳からは大人と全く同じで取り分けています😄
取り分けになってからだいぶ楽です✨✨- 4月3日
-
ママリ
それは初耳でした😳
うちも食べられそうなメニューはそのままあげてみることにします!- 4月5日

はじめてのママリ🔰
自然にたべるようになるので、おかずなしのときもあります(╹◡╹)
-
ママリ
時期的なものなんでしょうか?だとしたら安心です😭
イライラしてしまうくらいなら食べるものだけあげるようにします!- 4月5日
ママリ
ハンバーグに野菜入れるのしてたんですけど最近は一口も食べてくれません。
野菜のふりかけ自作は思いつきませんでした、やってみます!ありがとうございます!