
コロナ感染状況が悪化しているため、復職延期を検討中。自治体は6/1までの復帰OK。育休は7月まで残っており、給付金も支給。他のママは登園続けると。慣らし保育が始まったばかりで悩み中。
【保育園と復職について】
今日から慣らし保育が始まり5/1〜仕事に復帰する予定でしたが、コロナウイルスの感染状況がどんどん悪化しているので復職時期を延期するか迷っています。
千葉県在住なのですが、会社は都内で電車通勤です。
自治体の決まりは、6/1までの復職でOKになりました。
(4月入園の取り消し無し)
元々育休は7月まで残っている為、会社からも無理せずゆっくりで良いと言ってもらっており このまま給付金も支給されます。
皆さんならやはり延長されますか?
同じクラスのママさんはこのまま変わらず登園させるとおっしゃっていました。
もし休ませるにしても、慣らし保育が始まったばかりなので登園自粛のタイミングも悩みます。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

にこ
同様に4/1入園予定でしたが登園自粛しています。千葉県在住です。今朝会社に連絡し、6/1に復職予定としました。
お子さん8ヶ月ですよね💦給付金も出るのでしたら、迷わず休まれてください。

ありちゃん
都内在住です。
自治体からは同じく育休伸ばせるなら4月登園自粛するよう要請が来ました。
が、育休は今のところ延ばせてなくて。でも慣らし保育のスケジュールに余裕があったので、昨日からではなく、13日からに変更してもらいました。
それまでに政府が対策出してくれると信じてます…😭
仕事復帰も延長したい…😭😭😭
区内でも園児の感染が今日確認されたし、0歳児は重症化しやすいと聞いて恐怖しかないです。
仕事よりも給料よりも命が大事…😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったのですね😢
育休延長は会社から許可が出なさそうですか?😣
自治体から登園自粛の要請が来ているのなら何とか復職時期を調整したいですよね…
私も同じ気持ちです😢守れるのは親しかいないし、子供に何かあったら悔やんでも悔みきれないですよね。- 4月2日
-
ありちゃん
全然危機感のない会社で💦
何日か前に会社から電話きたと思ったら「4月頭に有名講師の研修あるから、参加しに来ない?」との内容😨
50人以上が密閉された空間に集まると聞いて恐怖です😨
子供を見る人がいないから、とお断りしましたが、4月下旬にも同じような研修があるようで、誘われました😭
そんな中で復職日変更したいとか言ったらクビになるのでは…と怖くて私からは話出せなくて😢
緊急事態宣言でも出してくれたら、復帰日遅らせたい、と言い出せそうなのですが。。- 4月2日
-
ありちゃん
ちなみに自分でいうのもアレですが、めちゃめちゃ不要不急の業界です😭💦笑
- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😣💦
研修自体このタイミングで決行する必要があるのかと思ってしまいますが、お子様のいらっしゃるありちゃんさんにまで普通に声をかけるとは…
地方ならまだしも、東京で危機感がないなんてどうしたらいいのかわからないですよね😢
自治体からも保育園からも登園自粛を要請されてしまったと伝えてみるのはどうでしょうか?😣- 4月2日

はじめてのママリ🔰
うちの自治体だけかもしれませんが、5月復職の場合は慣らし保育も5月以降なので昨日今日で慣らし保育しちゃっていたら4月復職必須になります。念のため確認された方が良いかもしれません。
あと各企業、派遣切りや契約解除が始まっていてこれから不景気突入することを考えると早めに戻っておきたいなと思っています。4月最終日に復職証明だけもらって実質はGW明けにするとか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなのですね💦今朝自治体に問い合わせた時に昨日から登園している旨伝えましたが、そこについては何も言われず6/1までの復職証明書だけで良いとのことだったので全く気にしていませんでした。
教えて頂きありがとうございます!もう一度確認してみます💦
そうですよね…私も子供を授かるまで仕事にかなり重きを置いてきたので、それらを考えて少し迷ってしまったところがあります。
このまま感染状況が落ち着くとは思えないので判断していかなければいけないですが、タイミングも難しいですよね😣- 4月2日

よこ
都内在住、都内勤務ですが、同じ状況で5月末まで延長しました!4/1から入園予定でしたが、まだいっていません。5月入ってから通わせようと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり今通わせるのはかなりリスクを伴いますよね😣
私はもう登園させてしまっていますが、よっこさんのように入園時期を遅らせる方も同じように4月から保育料が発生するのでしょうか?- 4月2日
-
よこ
日割りで返金してもらえるとホームページに記載がありました!地区によって対応が違うと思うので、お住まいの役所に問い合わせするのがいいと思います!私の地区は4月から通わせても5月から通わせても、5月末復帰OK、状況によってはさらに復帰時期延長するかもと記載がありました。
- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
細かく教えて頂きありがとうございます!
私の自治体は、休園になったり保育園側から登園自粛の要請があった場合のみ日割り計算みたいです。
早く終息することを祈るばかりですね😣- 4月2日

ジャッキー
4月入園で今日入園式があり、5月のGW明けに復職予定でしたが、区からコロナの影響で5月末まで延長措置が出た為6月から復職することにしました。
(5月の最終日は有給)
都内住みで都内勤務、ほぼ満員電車通勤です🚃
延期出来るなら私ならします💦
何より一緒にいられる時間が増えるのも嬉しいですし☺️
自治体へ慣らし保育開始しているが、復職延期は可能か電話で聞いてOKなようなら、保育園に慣らし保育を復職の日に合わせて再度調整して下さいとお願いしてみるといいかと👶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
細かく教えて頂き本当に参考になります😣✨
満員電車は本当に怖いですよね。こんな事態になる前の妊娠期から、何をもらうか分からない電車が一番ネックでした💦
そうですね!再度そこの部分からをきちんと確認してみたいと思います。
子供と一緒に居られる時間が増えるのは私もとても嬉しいです😊!- 4月2日

ままり
自治体もOK、会社もOKなら延長しても良いと思います!
私は1歳過ぎて延長しており、再度復帰日の変更はできないので復帰します!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね😌
すでに延長していると、この状況でも変更不可なのですね💦
体調に気を付けて頑張ってください😣- 4月2日

たーたん
すみません、私も同じ状況で悩んでいて、教えてください!
職場には明日延長できるか聞いてみようとおもってるのですが、給付金が支給されるというのは会社から言われたのでしょうか?どこかに問い合わせましたか?
-
はじめてのママリ🔰
今朝会社に連絡した時にそのように説明がありました!
私の場合は元々育休が7月まで残っており、繰り上げて5月に復帰する予定だったからだと思います。
総務の方から「4月末に育休終了の手続きをする予定だったけれど、延長するなら手続きしないでおきますね!一度手続きをしてしまうと支給が完全に止まってしまうので」と言われました!
なので、感染状況を見ながら4月下旬に会社への最終返事をすることになっています。
じろさんも今お子様が5ヶ月ということは育休が残っていると思うので、おそらく同じようになるのではないでしょうか?
会社に連絡する前に自治体に問い合わせて延長希望を伝えたのですが、「給付金については自治体の管理下ではないので分からないですが、保育園に登園していなくても在籍している以上給付金は支給されない可能性があります」と言われました!
なので、現在予定通りの育休中であれば会社の担当者に聞くのが一番良いかと思います😌- 4月2日
-
たーたん
お返事ありがとうございます。
詳しく教えていただきありがとうございます。
まだ育休残ってます!
会社が育休終了の手続きをしてなければ大丈夫そうだと言うことですね。
明日その件も詳しく聞いてみます。
ちなみに、うちの自治体は育休延長して登園しない場合でも4月から保育料徴収&日割り計算もないとの事で、旦那は「お金払うなら復帰一択!」と言ってます💦命はお金にかえられないと思うのですが😣- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!手続き前であればなんの問題もないでしょうし、仮に手続きが済んでしまっている場合でも本来は支給されるべきものだとは思うのですが😌
うちの自治体も同じです!登園してもしなくても、園側から自粛要請があったり休園にならない限りは日割りなしで保育料がかかります。
それでも、おっしゃる通り命には代えられないので延長するつもりです!
給料も給付金も無しであれば旦那さんの言いたいことも少し分かりますが、給付金が出る上で子供と自分を守ると思えばむしろ安いものだと思いました😣- 4月2日

ぬー
私も千葉県で都内勤務です!
育休6月まで延長しました😢😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ状況ですね😣千葉も怖いですが、都内に通勤はさすがに避けたいですよね😣
お子様はまだ1日も登園されていませんか?- 4月2日
-
ぬー
慣らし保育してます!まだ書類提出できてないので😅
- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
私も明日はひとまず慣らし保育2日目で、その時に初めて保育園に相談するつもりです😵- 4月2日

はじめてのママリ🔰
私も千葉県在住、電車で都内勤務です。9ヶ月で4月入園、本日慣らし保育2日目でした。市から6月1日までの職場復帰で問題ないことが発表されてから、会社に相談し、5月末まで延期で問題ないと回答を頂きました。そこで1日に保育園に慣らし保育を後ろ倒しにできないか聞いたところ、できないと言われてしまい、今通わせている状況です。担任となった先生に聞いただけなので、もう一度保育園に確認するか悩んでおり、昨日ずっともやもやしてます😣
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況ですね😣コメントありがとうございます!
担任の先生がそうおっしゃったとは驚きです。
先生は休むこと自体も否定的なのでしょうか?それとも、休んでも良いけど慣らし保育は今しか出来ませんということですか?
私は今日先生に聞いてみたところ、休む期間はお任せします、また登園開始した時に慣らし保育を一からしましょうと言われました。
行っても行かなくても保育料は発生するはずですし、自治体も会社もOKなのに保育園がNGというのはあまり聞かないですね…
もちろん様々な事情があるかとは思いますが、園や保育士さん側からしても、今は登園人数を減らした方が負担や感染リスクは減ると思いますし、5月から急にフルで預けられるより短い慣らし保育の方が良いはずですよね💦- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
私が感じた受け取り方としては休むことに否定的な言い方をされていた気がします。復帰が遅れたのなら、お母さんはお家でゆっくり休んで家事などして頂いてと言われました。私がコロナが怖くてとは言わず、職場が復帰を遅らせてもよいと言っているのですがという言い方が駄目だったのかなとも考えております。
途中入園の子もいると思うので、慣らし保育が今しかできないことはないのではと思っております。
一応市からは自粛要請は出ていない地域にはなるのと、保育園側にも色々事情はあると思うので難しいです。
今の状況が5月に落ち着いているかと思うとそうではない気もするし、より状況が深刻になっていたらと考えるととりあえず慣らし保育は今しておいて、終わった後に休ませるのでもいいのか等、どうしたらよいのかと悩むばかりです。
質問者様の保育園は休む期間はお任せなのですね!ちなみにですが、自粛要請が出ている地域にお住まいでしょうか。- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😣
私の地域も自粛要請は出ておらず、希望者の復職延期を認めるということだけです!その為もちろん保育料の日割り計算などは無いので、育休延長したとしてもたまに子供を預けたいと思えば保育園を利用しても大丈夫ですよと役所の方に言われました。
コロナのことを話してまた受け取り方が変われば良いのですが、、その感じですと担任の先生にもう一度直接話すより あえて園に電話して聞いてみる方が良いかもしれませんね😣
あと、次に登園した時に同じクラスの保護者の方に聞いてみるのはいかがでしょうか?私も今日クラスが同じママさんと話したのですが、やはり慣らし保育で登園させながらも皆さんこの先どうするか悩んでいました。
このままの様子だと事態はより深刻になりそうですし、延長可能期間も延びるような気がしますよね…- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。週明けに園に電話して確認してみたいと思います。あと同じクラスのママさんにも機会があれば聞いてみます!
いろいろと話し聞かせてくださりありがとうございました!
状況が落ち着いてくれることを祈るばかりです。- 4月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
はい😣山梨で陽性になった赤ちゃんも8ヶ月と知って今まで以上に怖くなりました。
やはり命には代えられないですよね。同じような状況の方にお話聞けて良かったです😣