
友人の結婚式に3歳4ヶ月の男の子を連れて行くのは大変か悩んでいます。リングボーイをするか迷っています。どうしますか?
3歳4ヶ月の男の子を、友人の結婚式に連れて行くのは大変だと思いますか?
9月に友人の結婚式があって、夫にあずけていこうと思っていたのですが、友人にもし連れて来るならリングボーイしてもらおうかなーと言われました。
でも大変だったら連れてこなくていいし、どっちでも大丈夫と言われた悩んでます。
うちの子は、保育園の生活発表会のときとかはおとなしくきちんとしてますが、普段はかなりヤンチャでイヤイヤ期真っ盛りで、何より声がデカいです。
結婚式はゆっくり見たいし、ご飯とかも大変だし連れて行きたくなかったのだすが、リングボーイと言われるとそんな機会ないしせっかくだしやらせてみたいなーとも思います。
3歳4ヶ月だとある程度聞き分けれるようになるのでしょうか😅
皆さんならどうしますか?
- ゆきみだいふく(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親族ならリングボーイさせるかもしれませんが友人だったら失敗したときの責任もあるのでつれてかないですかね💦
親戚の5歳の子にリングボーイしてもらったときは大丈夫でしたがみんな可愛い♥️ってかなり注目するのでだいぶ緊張してたしキョロキョロしてたので3歳だとどうなんだろ💦私的にはちょっと心配です💦

退会ユーザー
親族ならリングボーイさせますね🥺
預けられるなら預けていく派です!
-
ゆきみだいふく
そうですよね💦
ありがとうございます!- 4月3日

Ako*
3歳4ヶ月…大変だと思います( > < )まだ大人しくできない時期ですし、気に入らないことがあるとかんしゃくおこします😅(娘の場合ですが)
親族のリングボーイなら仲良いのでやりますが友人ともなると、不安です💦
その友人と息子さんが仲良しならしてもいいかなーと思います。
-
ゆきみだいふく
やっぱりおとなしくできないですよね💦
友人とは会ったときは懐くのですが、期間が空くと忘れます笑
ありがとうございます!- 4月3日

たんの
私なら、、、絶対自分一人だけで行きます‼️パパにおまかせできるなら♡
煩くしたらどうしよう、と気にしながら出席するくらいなら、一人だけでゆったりした気持ちでお祝いしたいです。
「リングボーイ」はとても思い出に残ることと思いますが、身内でなく友人ですよね?…うん、やはり行かせません。結婚式って、一生に一度、お金もたくさんかけてやるもの。主役は花嫁さんです。お子さんが騒いだり泣いたりするお式に出たこと何度もありますが、後々新婦さんは「呼ばなければ良かった」「騒いだら離席してほしかったけど、言えなかった」と後悔してましたよ。大切な友人だからこそ、他に気をとられることなく、その方の幸せをめいっぱいお祝いしてあげてください!
-
ゆきみだいふく
そうですよね💦
大事な友達なので、そんな思いはさせたくないです。
ありがとうございます!- 4月3日

退会ユーザー
不快でしたらすみません💦
3歳4ヶ月は結構落ち着いてるイメージです☺️!
三歳児健診にうちは事情があり早めて3歳丁度で、基本は3歳4ヶ月で受ける地域です。
走り回ったり騒がしい子はびっくりするほどいませんでした😂笑
おもちゃとかもあるので皆静かに遊んでました!
強いて言うなら、イヤイヤ期なのか測定や診察でチラホラ泣いてる子がいるくらいでした(笑)
ただ長男はADHDは確実だと思ってて、動き回るし止まれないしイヤイヤも癇癪も酷くて😅
イヤイヤ凄かったり長男みたいな子は連れていくのはやめておいた方がいいのかなとは思います😭!
-
ゆきみだいふく
そうなのですね、びっくりです!笑
今はイヤイヤすごいときと、お利口のときの差が激しいです😣
ありがとうございます!- 4月3日

so❤︎mam
聞き分けはあるとおもいますよ。だからできるとおもいます。
だけど9月にコロナが落ち着いているのか、、、もしも落ち着いてなければ欠席も考えると思います。そのときにリングボーイという役を任されていたら欠席しようにも簡単にお断りできないと思うので私なら引き受けません。
-
ゆきみだいふく
確かにそうですね😣
ありがとうございます!- 4月3日
ゆきみだいふく
そうですよね😣
ありがとうございます!