※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんなのこまま
お仕事

育休中に振込が不安定で、社労士に任せているが状況が不明。次の振込もあるか不安で、会社での育休は避けたいと考えている。

10月半ば生まれで育休半年延長しました!

6回目の振り込みは2月にありましたが
それから振込がありません😭

社労士に任せてるみたいなんですが、
3ヶ月あいたり3ヶ月連続で入ったりと
結構めちゃくちゃな感じで振り込まれています。

これは任せてる社労士?会社?によって
こんなかんじになるんでしょうか?

6回目があったということは7回目も8回目も
ありますよね?

あと2回あるはずですが、色々保育園など
出費もありかつかつで不安です😔

コロナで延長しようかと思いましたが、
この不安な生活するのもしんどく仕事も復帰します。

次子供作るときはこの会社で育休はとりたくないなと
おもいました☺️

コメント

Καnα♥︎

おそらく次は4月半ば前後からの申請になるのでまだ入らなくて当然かと思いますよ☺️
申請期間は2ヶ月間あるので、その都度申請するタイミングが違うだけのことかと思います。
入るタイミングは申請するタイミング次第なので、担当してる人次第ですね😂
手当は延長してるなら復職前日までもらえますよー!

  • おんなのこまま

    おんなのこまま

    そうなんですか!!笑
    その申請期間?はどのようにしたらわかるのですか?

    • 4月2日
  • Καnα♥︎

    Καnα♥︎

    産後8週の翌日から育休が始まり、その2ヶ月後が初回の申請可能日です。そこから申請期間は2ヶ月毎にあります。
    例えば10/15生まれなら12/11〜が育休で、1回目の12/11〜2/10までの手当が2/11〜4/10の間に申請出来る感じです🙆‍♀️期間が2ヶ月あるので、1回目はすぐ申請したけど2回目はギリギリまで出さなかったとかであれば3ヶ月とかあいても不思議ではないかなと思います!

    • 4月2日