![しおぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すごくどうでも良い話なのですが、私は今年子の2人を育てていて下の子が…
すごくどうでも良い話なのですが、
私は今年子の2人を育てていて下の子がとても手がかかり、
毎日大変です。
下の子は抱っこ紐でないと寝ないので一日中抱っこ紐です。
9キロ近くで重いですが、そうしないと家事は何もできません。
なので、夕飯の準備や家事もおんぶしながらや機嫌よくしている間に作ったりしています。
旦那は店長ではないですが飲食で働いています。
昨日、夕方頃に電話で今日はお店で食べるから夜ご飯いらないと言われました。ですが、その時点でもう夕飯は出来ていました。
次の日が休みなら次の日のお昼に食べたりするので構わないのですが、出勤となると朝から食べるには重すぎて無理です。
それか、私や子供が次の日のお昼に食べればいいことなのですが。
私からすると、今は大変な中一生懸命作ってるのに食べてもらえないのはすごく嫌で、作る前に事前に言ってくれる時もありますが昨日はイレギュラーだったみたいです。
私はこの件で旦那と揉めたので、
上司とお店に行く時は急に食べようと言われる可能性があるので、旦那の分は作らないという案を出しました。
そうすればこころよく食べて来れるしもし特に食べるとならなかった場合は、自分のお小遣いでコンビニ弁当でもなんか買ってくるでも、家にあるモノ(例えばカップラーメンとか)で済ます。
でいいと思うのですが、
旦那はじゃあこれから食べようって言われたら俺は断る。上司にも妻が怒るからと伝えて食べないで帰ってくると言っています。
私はそんなのおかしいし、そんな事を上司に言うなんてただの恥でしかないと思います。だから、私の案にすれば良いと言ってるのですが、恐らくお小遣いが減るのが嫌なのか断るの一点張りです。
ちなみに旦那はお小遣い3万渡してます。基本、飲み物やタバコにしか使いません。
私は主婦でお小遣いはありません。
みなさん何かいい案ありますか?
私の意見は自分勝手でしょうか
- しおぴ(妊娠23週目, 5歳8ヶ月, 6歳)
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
うちも食べないとかあります。しかも連絡ないので…
作っちゃいますが次の日の旦那のお弁当か長女のお弁当、それか私がお昼に食べちゃいます。
旦那は大変な時は作らなくてもいいよーって感じなので…うちも1番下が黄昏泣きやら次女が不機嫌だったりするとバタバタしちゃって💦
わがままじゃないと思います!せっかく作ったのに〜ってこと何度もあります…
普通上司には言わないですよ…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫の分がなければこんなにら作らなかったのにーって思いますよね。しかも大変な思いして。
食べなかったお夕飯を翌日の夕飯に食べてもらうのはダメですか?
それではじめてのママリさんと2歳さんの夕飯は納豆ごはんとかツナ玉丼とか買ってきたものとかテキトーな夕飯で済ませちゃえば良くないですか?
あとは毎日常に無理をしないことに限ると思います😊
「今日わたしはこの子どもたちの健康と安全を守った!」
というのが1番の仕事ということで、今日はもう作れない!!と思ったらお惣菜で済ませたり旦那さんにも納豆ごはんとカップラーメンで我慢してもらってもいいのではないでしょうか😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんも働いているので、帰ってごはんはないから外食かカップラーメンというのは酷だと思います😓
体にも悪いので…
次の日、自分たちのお昼ごはんに回せばそれはそれで一食作る手間が減るので良いのでは?
コメント