
コロナの影響で結婚式を悩んでいます。延期や中止も考えていますが、式だけでも挙げたい。意見を聞きたいです。
皆さんだったらどうしますか??意見をお聞かせください。
わたしたちはでき婚で9月に結婚式を控えています。
ですが、日々コロナのニュースで志村けんさんが亡くなってしまったり、ここ数日では0歳の子もかかった等のニュースが流れ他人事じゃないと感じる日々です。
なので結婚式もやるかどうか悩んでいますがなかなか答えがでません。
式のみ親族でやるか、仲のいい友達だけ呼ぶか、もしくは延期、もしくは中止か。
旦那の実家が遠方で飛行機を使わないといけない事もありもしコロナになってしまい、家族や友達、自分の子がかかってしまったらと考えるとやらない事が1番なのですが、披露宴はやらなくても式だけでも挙げたいと思うのも本音です…。
両家の親は延期した方がいいんじゃないという声と延期するなら決行したらという声があります。
また、結婚式場に問い合わせて聞いてみると秋以降に挙げる人は延期やキャンセルが出てないそうです。。
色々な意見お聞かせください。
- かおるこ(1歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
親族だけでやるなら、それでいいかもしれませんが、友人側は勘弁してくれと思いますね。
少人数だから、親しい人だけだからと言われると、はっきりと断りづらいというのもあります。
私は7月にお呼ばれしてますが、延期の連絡がこないかと期待しています。

退会ユーザー
いつ落ち着くか分かりませんし、私だったらとりあえず延期にします😢来年くらいに...
今式を挙げる人で本人たちも参列者たちもたくさん迷っている人をニュースで見かけます。本来楽しくて幸せなものなのに、コロナに怯えて式自体を楽しめないんじゃ悲しいです😭
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
そうですよね。楽しかった後にコロナが出たという情報があったとしたら本当に悲しいです…
延期するなら中止かなというところなので(来年には終息してるとも限らない為)また改めて考えて決断したいと思います。ありがとうございます!- 4月1日

はじめてのママリ🔰
コロナは終息するまで一年かかるや、それ以上の数年かかるなど色々な情報がありますよね。
正直それは誰も分かりませんが、秋だとまだ完全に終息はしていないのではと思います。
出来るなら延期したいですよね。
延期や中止となるともちろんお金かかってきますよね?
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
本当に未来のことは誰も分からないけどこのコロナの事はいつ終息するのか知りたいくらいです😩
秋はまだ完全に終息してないと私も思います…
延期や中止は今だとまだ予約金のみで済みそうなので決断するなら今かなと思ってます。- 4月1日

♡男女のママ♡
9月ならまだ先ですし
コロナもどーなってるか
わからないのでとりあえず
式場が大丈夫ならば
キャンセルとかせず
6月ぐらいまで様子見します。
6月ぐらいになっても
落ち着いたりしてなかったら
来年に延期します!!
-
かおるこ
意見ありがとうございます。また夏が来て状況変わりますかね??😩
だといいですが、金額の面などもあるので決断するなら今かなと思っています。。- 4月1日

退会ユーザー
延期します。せっかく幸せの結婚式ですからみなさんに笑顔でお祝いして欲しい。来てくれるみんなに笑顔でいて欲しいので。写真に残るからこそ延期しますね。
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
写真に残る…そうですよね。
改めて考えて決断しようと思います。- 4月1日

退会ユーザー
私だったらとりあえず白紙に戻して、コロナが落ち着くまで…特効薬が出来るまで…延期します。
親族や友達、ましてや自分や夫、愛する我が子がかかってしまったら…と考えるとツラいです。
かかっても治る病気なら気にしませんが、最悪の事態になってしまったら…お別れが出来ないなんてツラすぎます。
結婚式なんて結婚してすぐやらなきゃいけないとかないんだから、落ち着いてからでもいいと思います。
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
本当に愛する我が子がかかってしまって最悪サヨナラできないなんてほんと考えるだけで涙出ます😭😭
それだったら結婚式なんてやらなくてもいいと思えます。
背中押してくださりありがとうございます。- 4月1日

uca
私も2ヶ月後に挙予定でものすごく迷っています。
9月までの延期を挙式予定日の1ヶ月前までに決めれば料金は取られませんが
それ以降の延期やキャンセルは通常どおり料金が発生すると言われ
かなり悩んでおります、、、😭
最初は6月にはもう少し落ち着いてるだろうと思ってましたが
なんなら増え続けているので今はもっとやばくなるかもと思ってます。
でも9月に延期したところでそれ以上に大変なことになっていたらと考えると
なかなかすぐに判断ができません😢
こちらも式場に問い合わせたところ、
今のところ延期や中止はほとんどないと言われました。
やっぱり私も親族のみの方がいいかなと思えてきてます。
でも本音は友人もみんな呼んでまともな式がしたいですよね😢
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
迷ってしまいますよね。憧れのドレス…(私は白無垢ですが。。)
ですが、今年いっぱいは終息しないような気がしてさらにひどくなりそうなのであまり決行する気になれず聞いてみました。
やるなら親族のみかな…って感じですね。。
本当は本当は友達も呼びたかったけど命の方が大切なのでこれはもうそういう運命だったと思うしかないかなとも思いますよね😩- 4月1日
-
uca
迷いますよね。
呼ばれた側が勘弁してくれと思うのも分かりますし
何より命が大切だしこれでもし集団感染してしまえば
一生後悔することになります。
私も呼ばれた側ならなぜ延期にしないの?と思うと思います。
でもこちらもその日に決めた意味もあるしいろんな思いもあるしお金もかかるし
なかなかすぐには決断できませんよね。
そういう運命だったと割り切れる心が欲しいです😢- 4月1日
-
かおるこ
ほんとそうですね。。
キャンセルしてお金がかからないのが1番ですがそうでもないですしね。。
私の場合はまだ予約金のみで済みそうなのでいいですがぴ。👶🏻さんはもうお金結構かかってしまいますよね。。?
本当にコロナ憎いですね。。決めた決断が後悔ないようにお互いしていきましょう。- 4月2日

メメ
まだこれから好転するか悪転するか分かりませんから、可能なら延期が良いんじゃないでしょうか。
9月とは言え、その前に準備や打ち合わせで赤ちゃん連れて歩くことになるかもしれませんが今のままなら相当心配でしょうし。
ゲストの方も、正直「9月かぁ…大丈夫かなぁ…」とかなり悩むと思いますよ。
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
来年の春などに延期ならまだいいですがそれより先の延期は考えていないので中止が大きいかなと思っています…
衣装合わせが始まったばかりですが自分の子ども連れてくのは本当に心配でまだ連れてってません…
今後は連れてかざるを得ないのですがそれすらも悩みなので早めに決断したいところです。
よく考えて決断しようと思います。- 4月1日

まめしば
私なら延期にします!
いつまでコロナが続くかわからないですし(9月まで長引く可能性もある)、やるなら100%でやりたいと思うからです!
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
参考にさせて貰います!- 4月2日

りり
私の周りでも皆さん延期してます。この時期に決行するのは、呼ばれた方も困ると思います。
結婚式を海外でしませてて、日本で二次会する予定だった人も延期してます。結婚式どころか二次会(式場でする二次会)も延期してますよ。
家族だけで同意のもとするなら良いですが…この状況で決行されたらどんなに親しい友人でも行きたくないですね…😣💦
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
そうですよね。
私の中ではやるとしたら友達を呼んでやるのは候補の中でも下の方です…
子どもがいる子もいるので…
参考にさせて貰います!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
10月に結婚式を控えてます。
今延期した人が秋に集中しているみたいですね💦
うちもまだ決断していません。
決めきれないですよね😭
招待状送る時期になっても終息してなかったら延期しようかなと思ってます!
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
そのようですね。。
なかなか答えが見つからないです。誰も先が分からないコロナはほんと恨みます😭- 4月2日

退会ユーザー
親族だけなら良いと思いますが、友人ならきちんと断りやすいようにして欲しいです😓
とっても冷たい言い方になってしまいますが、どんなに仲良しでも他人の為に自分や家族の命(自分だけ出席しても菌を持って帰るかも)を危険にさらせないです😣
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
もし、友達を呼ぶとするならば子どもいる子もいたりするのでコロナ前提で声をかけるつもりでいます!
参考にさせて貰います。- 4月2日

はじめてのママリ🔰
わたしだったら延期します💦
1年後くらいなら大丈夫じゃないですかね…!
お子さんも1歳になっていたら歩けて可愛いと思います☺️
親族だけならわたしはしなくていいや、と思ってました💦
友達に見てもらいたかったしワイワイしたかったので…😭
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
子どもが歩き出すと逆に大変かなーと思って9月にしました( ◜௰◝ )
参考にさせて貰います。- 4月2日

紅愛
秋以降に挙式される方達はまだ迷われて決断されてない方が多いのでしょうね💦
挙式日が決まってるということは、仲の良い友人はもう声掛けてるんですか?
遠方の親族の方々は決行のご意見ですか?
何が理由か分かりませんが、どうしても9月に挙式されたいなら突然の欠席などは覚悟の上で決行する感じになると思います。
もしまだ声掛けされてないのなら、今このような状況で9月にお呼ばれされてもご友人は戸惑うと思います💦
私だったら来年にします😣その方が子供も歩けるし、出来ることも増えると思うので✨
-
かおるこ
仲のいい友達にはコロナになる前に一応伝えてありますがまだ招待状は出していないのでもしこのまま決行するならばコロナ前提で出欠とるつもりでいます。。
意見ありがとうございます!- 4月2日

退会ユーザー
コロナが落ち着いてからのほうが良いのではないでしょうか💦
私が招待される立場なら、正直親戚でも友人でも行きたくないです😭💦
行きたくない人大半だと思います。
そんな気持ちばかりで来てもらって挙げる式、かなしすぎます😭
デキ婚ならもうお子さんも生まれてるし、9月でも来年以降でも、今更そんなに急いで危険な中で式挙げる必要無いかなと💦
コロナが落ち着いてからなら、みんな心から祝福してくれると思います☺️
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
子どもが大きくなればやらなくてもいいかなと思っているので、候補としては両家と私たちのみの式だけかキャンセルかっていうのが大きいです…
参考にさせて貰います。- 4月2日

退会ユーザー
私自身結婚式をしていないので結婚式に対しての気持ちが人一倍薄いので、この時期に規模縮小するから!と言われても大切な友達だから!と言われても「やるんだ…」の一言ですね😭
どうしてもやりたいなら親族のみの方がよいと思います…
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
そういう方も中にはいますよね!参考にさせて貰います。- 4月2日

ととちゃん
こんばんは!
せっかくの幸せな時間
当たり前の生活が全てコロナのせいで
狂わされていますよね…
私も腹立たしくてたまりません。
私なら延期でしょうか…
やはり
モヤモヤした気持ちのまま式をしたとしても
なんだかスッキリしませんし、
もし、ゲストの方にウイルスを保有している方がいたら…もし、ウイルスを自分が保有していたら。
集団感染が起こってもおかしくない状況ですよね。
-
かおるこ
意見ありがとうございます。
本当にコロナでこんなことになるとは思いませんでした😩
本当に集団感染てことになったら大惨事です…
考えて後悔のない決断しようと思います!- 4月2日

たま
今年の秋はまだまだ落ち着かないと思います、、
一年後でもどうかなと思います。
9月にもし私が呼ばれる側だったら正直、え?やるの?出席と返事できないから欠席で出しとこうとなると思います。
友達にはもう伝えてあるんですか?
まだ伝えてないのなら、親族だけで挙式すればいいかなと思います。
かおるこ
意見ありがとうございます。
呼ばれる側は私の周りは子どもがいる子も何人もいるので友達を呼ぶのはやはり私も子どもがいる身なので気が引けるのでよけい悩み所でした。。
参考にさせて貰います!