![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月の終わりに友達の結婚式があります。私たち夫婦の友達でもあり夫婦で…
6月の終わりに友達の結婚式があります。
私たち夫婦の友達でもあり夫婦で呼ばれています!
が、子供は連れて来るなら早めに教えてと
旦那に連絡があったみたいです。
私の友達(新婦さん)は子持ちの再婚になります。
なので今までも家族ぐるみで仲良くしてきました。
私からしたら子供も招待されるものだと
思っていたので、ん?と思いましたが旦那は
返事をしていなかったみたいです。
そしたら昨日、まー連れてくるならいいよ〜って
連絡が来たみたいでそんな言い方されたら
連れて行きずらいしそもそも家族ぐるみで
仲良くて子供いる夫婦を招待するって
子供もセットってわけではないのでしょうか?
私の常識が間違っているのでしょうか?
- hm(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h
夫婦でよぶなら子供は来る前提で招待します☺️
招待状にもお子さんの名前も書きます✨その上で、子供を連れてくるかどうかは相手に委ねます。
まー連れてくるならいいよーって言い方はちょっと気になってしまいますね😣
仲良しなんですよね?💦
そうは感じさせない言い方ですね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
招待状の名前はどうなっていますか?そこにお子さんの名前もあるなら子供も招待されていますし、無いなら招待されていないので連れて行かないのがマナーだと思いますよ!親戚じゃ無いなら仲良くても基本はNGって言う人多いですよ!新郎新婦は気にしなくてもその身内が嫌がったりもしますし!特にあかちゃんならなおさらです。
-
hm
まだ招待状は届いていなくて住所を聞かれたみたいで子供の名前も教えて!と言われたみたいです🤔
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
それなら招待されるんじゃ無いですか?けど私なら自分もゆっくり食事したいし式中赤ちゃん泣いたら嫌だし子供は連れて行かないように調整しますよ!
- 4月1日
-
hm
招待されていると思っていたのですが、昨日きた連絡にはまー連れてくるならいいよ〜って感じみたいだったのであれ?と思ってしまって🤔💦
確かに下の子はまだ泣く時期だし大変ですよね😭- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚式って基本子連れは
NGですよね😢
自分たちの親族とか友達も
くるでしょうし。色々準備
するものも変わってくるので
-
hm
出産してから初めての結婚式だったのでわからなくて💦
基本的には呼ばれないのですね🤔
ありがとうございます!- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚式は招待状に書いてない限り子供は出席しないと思ってました😅
-
hm
招待状はまだ届いていなくて住所を知りたくて連絡がきたみたいです。
その時に子供の名前も教えて!と言われたみたいです🤔- 4月1日
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
常識としては子供連れでの参加はなしだと思います😅
うちも上の子が2歳くらいの時に夫婦で招待されましたが、子供の名前も招待状に書いてあり、慌てて電話して子供騒いじゃったりするけど大丈夫なの!?と聞きました😩そしたらキッズスペースも用意するしお子様プレートも出す、席も1番ドアに近い所にしたから!からぜひみんなで来て!!と言われて連れていきました☺︎
逆に言えばそこまで用意しなければいけないことになります😅先方がぜひ!!預け先があるなら子供は預けるから気にしないで!って言えると相手も気兼ねなく呼べるかなあと思います。
-
hm
そうなのですね🤔
私の周りの子はみんな子連れで出席したりしていたので勘違いしていました💦- 4月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
親族以外はあまりお子さんも招待することは少ないと思いますよ。
やっぱり小さなお子さんですと、式のビデオなどにお子さんの声とか入ってしまうのを嫌がる方も多いですからね。
-
hm
ありがとうございます🙇🏼♀️
- 4月1日
hm
お互い同じ時期に付き合って出会った場所も一緒だったぐらいずっと仲良いです。
私たちはデキ婚で、友達カップルは3年付き合って6月に結婚式をするみたいです。
ちょっと気になりますよね🤔💦
h
そんなに仲良いのならなおさら気になってしまいますね😣💦
わたし自身も子供いる方には参加不参加どちらでも大丈夫スタンスで確認しましたよ🙆
あまりに小さなお子さんだと泣いてしまったりあるかもなので、落ち着いて参加しにくいかもですが😅
hm
特に私の周りの子がみんな子連れで招待されたり、子連れで出席したりしているので余計にかもしれませんが😣💦
確かに下の子はまだまだ寝ぐずりとかあるしバタバタはしてしまいそうです😣