※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maruco*
お金・保険

産休手当について調べたら、給与の2/3で、4〜6月の平均給与が基準とのこと。残業が少ない月がベースで、不平等だと感じています。

産休の手当について教えてください。
初マタニティー12wです。
8月末から産休、10月あたまに出産予定です。

産休の手当について、調べてみると、標準報酬月額の2/3とのこと。
4〜6月にもらう給与の平均がベースになるようで、非常にショックを受けています。

4〜6月にもらう給与がベースということは、3〜5月のお給料が肝心ということですよね?
3月はつわり期でほとんど残業もできず、休みや遅刻、早退も増えてしまいました。
ただ17日以上出勤はしていますので、標準報酬月額の計算月に含まれてしまいます。

2月までは残業もありバリバリ働いてたのに、体調の悪い時期の給与がベースになるなんて大ショックで泣きそうです。
あがくだけあがこうと、3月の休みはすべて有給に変えたいと申し出ようとは思ってます。

なんだか、とても不平等な制度だという気がします。
3月から5月よりあとに妊娠した人と、それより前に妊娠発覚した人とでは、(とくにジャストでつわりだった人とでは)かなりお給料に差が出ますよね。
バリバリ働いていたころのお給料をもとに手当を計算される人が正直羨ましいです。

社会保険料とかは減るんですかね。喜ばしいこともあるんでしょうか。
なにか、少しでも気が晴れる情報があれば、ぜひお願いします。

コメント

とらの子

私の会社は産休中の保険料は免除されてました。

妃★

標準報酬月額とはおっしゃるとおり、4月〜6月の収入から計算されます。厚生年金や健康保険料もそれから計算されます。ですから、社会保険料(厚生年金や健康保険料)も安くなるわけです。
maruco*さんはすぐ次の4月に仕事復帰の予定でしょうか?それとも1歳の4月に復帰予定でしょうか。
産休が12月までということは1月以降は育児休業給付金だけなので2016年は収入が無いということで1歳の4月からの保育料はすごく安くなるのではないでしょうか。
私は年の途中から育休で年の途中から復帰だったので、ほとんど保育料が安くなりません。
ちょうどいい時期に産休が終わって育休が始まって羨ましいですよ。
誰かが得で損でということはあまり無いように思います。どの時期も一長一短ですよ。

のんちゃん

私の会社は社会保険料と年金が免除でしたよ!
住民税だけ払ってました!

めんま

まったく同じ状況です!
私は9月末予定日ですが(´・_・`)
この前なんていつもに比べて
10万以上マイナスでさすがにへこみました。
まぁでも赤ちゃんを守れるのは
なんだかんだ自分だけだし
決して裕福ではないのでお金も大切ですが
安定期に入るまでは仕方ないかなー
と思うようにしました。
それよりなにより
産休や育休のお金が振り込まれるのが
だいぶ遅れたって方が多いみたいなので
そちらのほうが心配です
ちょっとずつでいいから遅れずに支払ってもらえたら
なんとか破産せずにすむので(´・_・`)笑

maruco*


調べたら、保険料は免除になるようでした。
ありがとうございます。

maruco*


育休は一年取る予定なんですが、イマイチいつから一年かよく分かってません。
すいません。
一歳の誕生日の10月に復帰になら、2016年10月ですかね。

なるほど、保育料の算出には、2016年に収入があるないも重要なのですね。
目からウロコでした。
ありがとうございます。

maruco*


同じ立場ですね。
なんか釈然としなくてショックでしたが、妃さんおっしゃるように、一長一短かもしれません。

手当は二三カ月先らしいですね。。。
ボーナスもらえたら、それを切り崩しながらと思ってますが、期待できないかも(T ^ T)

お互い頑張りましょう!

りか★☆

出産手当金は平均でだいたい4ヶ月くらいかかると思いますよ~(>_<)
育休の手当てはさらにそのあとになるので、ボーナス切り崩し計画は慎重に立てられるといいかと思います!

出産や育児のお金に関しては、知らないと損することも多いですが、どんどんいい制度になってます。

産休などの間、保険料を納めなくてよくなったのも最近ですし、育休の手当てが6ヶ月間67%計算でもらえるようになったのも最近です。

数年前の人より恵まれててありがたい、と思って、今からできる対策(育休のお金を減らさないための勤務時間計算など)をして、元気なお子さん産んでくださいね\(^-^)/

maruco*


返信遅くなり失礼しました!
4か月ですかっ!
これは慎重にならざる終えないですね。

有給は無事使えることになりました。会社にもどんどん良くなる制度にも感謝しながら頑張ります。

ありがとうございました。

妃★

育休は会社のルールにもよりますが、育休一年とは一歳の誕生日までということです。(産休の産後8週あるのにね)
保育料決定のための住民税は1月1日〜12月31日までの収入から計算され翌年7月に適応されます。