※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい(29)
家族・旦那

うちの旦那、どう思いますか?私がうまく立ち回るしかないのでしょうか⚠️…

うちの旦那、どう思いますか?
私がうまく立ち回るしかないのでしょうか

⚠️とても長くなってしまいました🙇‍♀️💦



うちはローテーブルと棚がくっつくように置いてあるのですが、
娘がテーブルに登って、そこから棚にまで登ろうとしていました。

私はそれを見ていなかったのですが、
見ていた旦那が「おい、あぶねーぞ」と私に言いました。
娘を抱っこして下ろすでもなく、私に危ないとただ言うだけでした。

なので私は思わず「なんで私に言うの?」
と言うと旦那は「…じゃあいいよ。」と放置しようとしました。

なので私が手を止めて、娘の所へ行きました。


なんで私に言うの?と言った後に
自分だって親のくせにと言いそうになりなんとか堪えました。

普段からお風呂は入れますが、お風呂の準備、服を着せるのは主に私がしています。
オムツは替えません。
ご飯は頼めばやります。私に他の急ぎでやる事があればですが。何もなく頼むとなんで?と言われます。他のこともだいたい全て私に他の用がなければ、なんで俺がやるの?です。

なので自分だって親のくせにと言いそうになりました。

可愛がってるとは思います。娘を可愛いと思ってるとは思います。私たちのためにと一生懸命に働いてくれてると思います。大事にされてると思います。

でも、この一件で私の中のストレスの器が一気に満杯になり溢れたようで先程から吐き気がして胃と胸がムカムカします。


旦那の機嫌を損ねるとかなぁーりめんどくさいので今まである程度我慢してきたし、言うにしてもお願いをするようにしてきました。
年も離れてるせいか、男は仕事して女は家を守るとゆーような考えでいるんだなぁとひしひし感じます。
私は23なので、もろ男女平等的考えです。
専業主婦なのである程度は私がやるもんだとは思っていますが。

ですが、育児に関しては旦那が手伝うとか意味がわからないと思っています。
自分の子供の世話のくせに手伝うとゆー他人事なのはなぜか。と思います。
でも旦那は手伝うが当たり前だと考えてると思います。

染み付いた認識は変えるとなるとかなり大変かと思います。


ながーーーくなり、申し訳ありません。
どこかで発散したくなりました。

みなさんなら、旦那様とお話しされますか?

コメント

まろん

私なら迷わず即言います!
危ない状況なのにすぐに駆け寄らないなんて信じられません😥
自分の事や家事についてはある程度我慢出来ても、子供のことは別です💦

  • みい(29)

    みい(29)

    長いのに読んで、更にお返事までありがとうございます🙇‍♀️

    RJさんなら、どうゆう話をしますか?もう今後の育児について的な話し合いをするべきなんでしょうか?

    • 4月1日
  • まろん

    まろん

    まずは棚に登っていて危ない状況なのに自分で助けに行かないのか?真意を聞きます。
    あとは育児についてご主人がどう考えているのかですね。
    りりさんがやって当然と思っているなら話し合いが必要だと思います😥

    • 4月1日
  • みい(29)

    みい(29)

    そうですよね
    ありがとうございます🙇‍♀️💦
    こんな話なのに丁寧に対応してくださってありがとうございます😭

    • 4月1日
deleted user

失礼ですが、有り得ないですね😢
本当に他人事かと思ってしまいました…今までよく我慢されてきたと思います。

私も23で一回り以上の年の差婚です。うちもある程度、男・女の昔の考え方も感じますが、家のこと子どものこと手伝うなんて意識はないです。出来ないこともありますが、自分の家だから、自分の子どもだからという感じでやってます。
そもそも夫婦は平等なのに、、このままじゃりりさんの負担ばかり増えると思います。私なら話し合いします😢

  • みい(29)

    みい(29)

    私の小さい頃からの希望で子供は3人は欲しいと思ってます。旦那のことは好きですし、やはりその希望は変わりません。

    なので子供が増えて、私が手一杯になったら変わるかなぁ…?なんて思ったりもするのですが、どう思いますか?😅

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    話し合いにもよると思います。最低限危ないことは止めてくれるようになるなら、今後変わることもあるかなと思いますが…

    ママリ見てても、3人4人お子さんいても変わらない人は変わらないってよく見かけます😢ある程度覚悟がいるかも知れませんね💦

    • 4月1日
いち

家事育児しない旦那さんって多いと思います。 
でも、子どもが危険な時にとっさに手が出ない、口だけ、なのはがっつり言っていいと思います💡 
なんで私にいうの?じゃなくて、じゃあたなからおろしてよ!!って私なら怒りながら言ったと思います。 
うちの旦那も危機感に欠けるというか、先を読めないタイプなので、これをしたらこういう怪我する、とか、○○ちゃんがこんな怪我した!とか具体的にやんやり言い続けてます

みーーーーー

うちの旦那は全く育児しないです!
娘の相手しなさすぎて、現在娘に嫌って言われたり留守番なんてパパとできないですよ💦
お風呂すら嫌がるのでパパの仕事はゼロです。
私も思うのは手伝うではなく、やって当たり前だと思ってます!
だって2人の子供だしと思います!
仕事して感謝してますが、少しくらいやってくれてもいいやんって思います!
私も正直面倒って思って何も言わなくなり、冷めてます💦
離婚も、考えたことあります💦

5人のmama(29)

我が家の旦那も1人目2人目は
まさに全く同じでした。
3人目妊娠中に
さすがにブチ切れて…

この先もアナタは何一つ変わらないなら、私は離婚するか
子供堕ろします。
私、1人で望んで作った子供じゃないからさ
なぜ、私に育児全てをおしつけるの?
100歩譲って家事は私がやります。
アナタは外で働いてる
私も家の中で働いてる
じゃあ、子育ては半々じゃない?
アナタと私の子供だよね?
それとも私1人で勝手に作った子供ですか?
それなら
私は働いて
離婚して1人で育てますけど!
2人とも親だよね?アナタは私の子供?違うよね?
誰か1人に負担かけるんじゃなくお互い、子供の事は2人でするべきじゃない?

アナタはこの子のおやですか?お友達ですか?兄弟ですか?何ですか?

っと、本音をぶちまけて
話し合いしましたよ。
やはり、相手が不機嫌になろうが、1度は話し合い大事だと思います。

おかげで我が家は
私がいなくても
旦那が1人で子供のお世話してくれる様になったし
泣いてもすぐ抱っこしてくれたり。

グズグズして子供の相手するのが嫌な時は
代わりに洗い物とか洗濯とかして、私が子供をあやしたり
分担してやる様になりました。