※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama♡
子育て・グッズ

トイトレの質問です。2歳9ヶ月から遅いですか?補助便座を使いたがらず、自分で踏み台から座る方法を教えるコツや、出る前に教える方法が知りたいそうです。

トイトレ
補助便座おまる付き買いました。
2歳9ヶ月からって遅いですか?

またトイレに補助便座置いて座らすのは嫌がりません。
ズボンもオムツも脱いで自分で
踏み台からまたいで座ってくれます。

ちゃんとオムツに出す前に
トイレで出せる教え方コツありますか?

しーしでたー。って出てから教えては、
くれるのですが出る前に覚えさせる方法ありますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

1時間に1度必ず連れて行き座らせてましたよ☺️
もし出なくても座れたことをほめてあげてました。
言葉で教えるというより、体で感覚を覚えされる感じですかね🤔

  • Rmama♡

    Rmama♡

    絶対1時間に1度は必要ですか?(´°‐°`)

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対にではないですよ、うちはそうしてただけです☺️
    おしっこ言ってくれるの待ってたらオムツにされちゃうので☺️

    • 4月1日
みんみん

娘は1ヶ月くらい前にオムツ取りました!
嫌がらずに座ってくれて出たのもわかるなら
布パンで過ごさせることをオススメします!
濡れた感覚覚えればすぐですよ!

  • Rmama♡

    Rmama♡

    寝る時以外、
    昼間は布パン生活ですか?🤔

    • 4月3日
  • みんみん

    みんみん

    寝る時もパンツになりました!
    始めるの全然遅くないですよ!
    うちも2歳8ヶ月の時初めて
    4日で取れました!
    大きくなった方が理解するのと子供に負担が少ないです!

    • 4月3日
  • Rmama♡

    Rmama♡

    遅くないですか?
    なんか少しほっとしました。
    4日って早いですね🙄

    寝相がひどいので、
    寝る時シーツ防水敷いても
    濡れないかなって思って( ´・ω・`)

    • 4月3日
  • みんみん

    みんみん

    うちも防水シーツ全く意味ないです!
    寝相悪すぎですw w w
    3歳前になれば色々理解できるし言いたいことも言えるようになるので濡れたのが分かればすぐですよ!
    みんな早く始めてる人いるけど早く始めれば始めただけ
    親も子供もストレスです!
    だったら遅く始めてちゃっちゃと取っちゃった方がお互い楽だと思っています😊

    • 4月3日
  • Rmama♡

    Rmama♡

    起きたら全部総洗濯替えですか?😂

    なるほどです。
    今ははじめてまだまもないですが、
    とりあえず座らしてでなくても
    格好だけでもできたら良しとしてるのですが、
    そんな感じでもいいんですかね?( ´・ω・`)
    布パンツで、うんちとかされると
    汚れおちますか?
    トイトレのオムツどうなんかなって
    おもってるのですが…

    • 4月3日
チョコパフェ

ちょっと遅いなと正直思いました。
うちは2歳過ぎにはすぐ補助便座で練習させたので(^^)
保育園に行ってるので今日何回したと教えてくれるので、お家でも1時間に1回連れていき練習してます。
でもなかなか取れないので暖かくなったらトレパンで練習させようかと思います😊