
コメント

DちゃんMama♡
こんにちは‼️
私はシングルマザーではないですが、旦那の稼ぎだけじゃ到底やっていけないので嫌でも働かなきゃいけません‼️
生後3カ月頃は育児疲れで早く子供預けて働きたいとか思ってましたけど、6カ月の今は保育園預けるのが寂しくて寂しくてたまりません(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)💦

nanop
わたしもシングルマザー、バイトをしていて親と祖母にみてもらっています。
祖母が基本みていてくれるのですが娘が動き回るようになって大変になってきたので市役所に申し込み用紙をもらいにいってきました!保育園の開放などいってようすを見に行こうと思ってます!喋れないうちってほんと心配ですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
-
れい
あたしも15日までが期限なので
それまでに書類書いて出してきます(>_<)
なんとかなりますよね- 6月1日

てんてんどん
私もシングルマザーです!
実家に住んでるのですが、両親も仕事をしており見てもらうのが難しかったので生後4ヶ月で保育園に預けました!
最初はまだ産まれて4ヶ月しか経ってないし、一緒に居たいし、大丈夫かなってすごく不安だったけど、保育園の先生皆いい方ばかりで、今では安心して預けて仕事してます(^ ^)♪
息子もニコニコ笑顔☺︎で行ってます♡
今日はこんなことしてましたよ〜とか事細かに保育園での様子を教えてくれるので毎日連絡帳を見るのが楽しみです( ・´ω`・)
-
れい
預けてしまえばたいした事はないんでしょうけど
それまでが不安でいっぱいです
覚悟決めて今月書類出してきます(>_<)- 6月1日

stera
シングルで、私の地域で預かってもらえる最低月齢の6ヶ月から預かってもらってます。
無認可で高いお金払ってましたが、1円でもプラスになるなら働かなきゃいけない、と思ってましたし、自分の結果でそうなってるのだから当然だと思ってました。
子供と二人暮らしで、親からの援助も断ってます。
働かなきゃ生活出来ないんですから、仕方ないと思います。
子供は強いです。
普段はかかりますけど、親に預けるでも、保育園でも、そう大差ないと思います。
良い面もありますから、そういうことを探していくことをお勧めします。
-
れい
悪いとこではないし親に迷惑かけてるのもわかるし
自分が甘いってのもわかるんですけど
寂しくて仕方ないんです
あたしもバイトしてるし毎日ずっと一緒にいる訳じゃないのに
知らないとこに行くって思うだけで不安になってしまいます
でも今月15日までが期限なので申し込んできます!- 6月1日
れい
可愛くなってきてホント預けたくないですよね(T_T)
あたしも寂しくてたまりません
それに信用出来る人に預けるのとじゃ違うし
色々保育園や託児所で亡くなったとか話しを聞くと
もう心配で心配でしょうがないです
でも近々預ける予定ですか?(>_<)