
保育園入園が決まらないと退職しなければならない状況で、就活も難航しています。コロナの影響や家庭の状況もあり、悩みが尽きません。旦那にも相談できず、心の支えが欲しいとのことです。
今日から新年度ですね。
子供たちも保育園入園とかあちこち話が出てて
羨ましいです。。
コロナのこともあるので悩んでる方も多いようですが
入園決まってるだけ羨ましい。
うちの子5月の保育園が決まらなければ
会社を退職しなければならず.......。
会社から電話があり4月からスタッフ入るから
考えてと言われました。
5年近く働いた職場ですが、結構体力的にもきついとこで1ヶ月続かない人が多い。
私はいつ戻ってくるか分からないしもう雇ったからってきられました。
退職となると生活が厳しく
でも、保育園が決まらないと働けないし.......。
託児付きでも就活してますが
家から車で4~50分のとことか
不規則な勤務は、私の体が弱く不規則な勤務だとよく熱出してたので
日勤帯しか働けず。
託児付きがあっても早出、遅出、夜勤する正社員募集しかなくて.......。
コロナもあるし
保育園の受け入れ人数も少なかったり0人だったら
どうしようって先月末から悩んでて
認可外だと金額が高すぎる.......。
でも、そうでもして働くしかないですよね。
役所に入園しやすくするためのコツを聞いても
希望を10個かけるので
書いてもらうしか.......と言われ.......
今まで行かせたいと思って見学とかした保活意味ないなと思いました。
こんな弱音を吐く暇があるなら
さっさと認可外に電話して就活するしかないんですよねー。
なんか保育園決まった方の投稿が目に入って
いいなーーって。
旦那はいますが話聞いてくれないので
吐き出すとこがなく。
- sakuran(6歳)
コメント

ママリ
コロナで保育園辞退って正直贅沢な悩みですよね。たしかに子どものことを思うと気持ち分かるんですが、そもそも働かないと子どもを育てられない家庭もたくさんありますから。
うちはシングルなので優先的に保育園きまり、千葉でコロナも怖いけど今日から慣らし始めました!

ママリ
4月入園は申し込んでなかったのでしょうか?
地域によっては途中入園厳しいですよね…
-
sakuran
2月からずっと募集かけ続けてます。
なので、4月も継続でかけてますが
入れませんでした。
私の住んでる市は東京とかに次いで
待機児童が多いようです。- 4月1日

退会ユーザー
コロナで保育園辞退できるということは今すぐ働かなくてもいいってことかと思うので、そういう人は辞退して本当に今すぐ保育園に入れて働かないといけない家庭に空きがまわったらいいのかなーと思いました🤔
認可外は保育料恐ろしいですよね…
-
sakuran
それ思います。
実際辞退された方にとっては不快になるだろうけど
私のような人からしたら
うちの子入れてほしいです.......。。
保育料認可の倍ですからね.......。
お金も貯金ほとんどないし.......。- 4月1日
sakuran
コロナのことを考えると仕方ないことではありますが
退職がなければこんな悩んだりもしないんですけど
辞退するなら私の子をって思ってしまいます。
娘も本当はコロナが落ち着くまで保育園入れたくないですけど.......。
慣らし頑張ってください!