
友達の結婚式が心配で欠席したいが、大切な友達なので悩んでいる。お金や息子の保育園も考慮。感染拡大も不安。皆さんはどうしますか?
6月の頭に都内で友達の結婚式があります。
今のところ決行予定だそうです。
正直コロナが心配で出来れば
欠席したいけど
自分の結婚式にも来てくれたし
受付もやってくれた大切な仲の良い友達なので
迷っています。
出来れば延期してほしいですけど、
お金の事とかもあるし言えません。
4月から息子も保育園に通い始めたので
余計不安です、、、
6月には少し収まっまてるのかな?と思いましたが
今の状況だと逆にどんどん感染がひろがってそうだし、、
皆さんならどうしますか?
- ミニオン(6歳)
コメント

🔰
ご友人の結婚式も大切だとは思いますが、息子さんのことを守れるのはミニオンさんしかいません。。
一方的に断るというよりは少しお話し合いをされるのはいかがでしょうか?
きちんと結婚式に対する前向きな気持ちを伝えつつ、でも子供のことを考えると…と。😣
このご時世、そうだよね〜と一緒に考えてくれるかもしれません。。

ひなめ
私なら申し訳ないですが不参加にさせて頂くと思います😭
今のこの状況なので仕方ないかなと思うのと家族のみなどに変更されるのがやるとしたら一番良いのかなと思います。
-
ミニオン
ですよね、、。
欠席の方向で考えたいと思います、、- 4月1日

もんもん
うちも私の従兄弟と
旦那の弟の結婚式が
6月頭にあります。
招待状の案内返信が4月30日までなのでその時状況を見て判断しますが
従兄弟の方は延期が無ければ
子どももいるし欠席、
弟の方はできるだけ出席したいですが
状況を見て無理だと思ったら欠席します。なによりも子どもを守らないと行けないので💦
友達だったら迷わず欠席します。
-
ミニオン
やはりそうですよね。
子供を守るにはやはり
欠席の方がいいですよね💦
ありがとうございました!!- 4月1日

ラテ
私だったらお断りすると思います😨
行きたい気持ちは伝えつつも、コロナの影響で旦那にも両親にも反対されちゃってる的なことを理由にします😊
お友達も時期が時期なので納得してくれると思いますよ😊
-
ミニオン
納得してくれるといいです😢
欠席の方向で考えます!!- 4月1日

ちび
私も親友の結婚式が4月予定が6月に延期になり、今のところ参加予定ですが本当悩みますよね😣
結婚式場が対応に追われ延期も普通なら数百万かかるので悩んでたら、政府の自粛決定でギリギリに無料で延期出来ると決まり本人も大変だと聞きました😰
今後の状況、政府の対応などによって変わってくるのかな、とも思います。
-
ミニオン
ほんとに悩みます。
友達には申し訳ないですけど
欠席の方向で考えます- 4月1日

ママリ
これ、問題になってますよね💦
ほとんどのカップルが結婚式を延期しているそうで、しないカップルは自己中だと非難の対象になっているそうです😭
なんとなくですが、お友達も遅かれ早かれ延期の決断をしそうな気がします…。常識のある方なら特に。
散々周りにどうすんのどうすんの言われて、それでも決行するような度胸はほとんどの人にない気がします😅
もう少し、待ってみたらどうでしょう?
-
ミニオン
その友達は意外と度胸あるんです😅笑
決行しそうなタイプでして、、
もう少し待って反応が無ければ欠席の連絡を入れたいと思います- 4月1日

まっこ
今の時点で行くのが気が進まないなら、大切なお友達だからこそ正直に言って欠席にするべきだと思います。
今もし欠席にする連絡をしないなら、土壇場になって断りの連絡などせず出席するべきだと思います。
『今週末に友人の結婚式が…』『旦那が2週間後に結婚式行く予定がありますが…』と、土壇場での欠席を迷う(というか明らかに『欠席にするべきです‼️しても間違ってないよ』というコメント待ち)相談がやはり多いなと感じています。
私もコロナは怖いし楽観的に考えてるわけでは決してありません。
だけどコロナのことが騒がれてからもう大分たつのに、どうして週末とかまで迫った今まで断りの連絡しなかったわけ?と意味が分からず。
そればかりか『延期の連絡してこない新郎新婦がどうかと思う』という責任転嫁までしててため息出てしまいます。
既に言ったように確かにコロナは怖いし気をつけるべきだし、そういう沢山の人が集まる場に行くのは今は避けるべきではあります。
お子さんのことも考えると不安はより大きくなりますよね。
でもギリギリまで連絡しないで土壇場で欠席にする連絡するくらいなら、大切なご友人だからこそ早めに正直に連絡してお詫びする方がいいかなと思います。
-
ミニオン
回答ありがとうございます!
そうします- 4月1日

うさ
私は妊娠中なので、コロナ終息するまでは欠席します。
小さい子がいて心配であれば欠席でも良いと思いますよ。
仲良いご友人みたいなので、「出席の気持ちでいるが、小さい子がいるためコロナが終息していれば欠席になる。もしよければ、再度出欠の返事をいつまで待てるか教えてもらってもよいか」と聞きます!
ギリギリまで待ってくれる場合もありますよ。
友人の指定した期日までに終息してなければ、心配なら欠席しますね。。。
友人が、いつでもいいよ!などといってるなら、一ヶ月前に連絡いれます。
ミニオン
そうですよね、自分の子供を守れるのは私しかいないですよね。
私のせいで感染してしまったら怖いので欠席の方向で考えます、、