※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきママ
子育て・グッズ

離乳食中に機嫌が悪くなり、絵本の動画を見せると食べてくれる9カ月の息子についてアドバイスを求めています。

9カ月の息子の離乳食についてです

数口食べるのですが、その後機嫌が悪くなり
イヤイヤと手を振ることがあります😔
終いには唸りだします😣
楽しい時間にしなくては!と思い、話しかけたりしているのですが、機嫌は直りません、、
赤ちゃん用の絵本の読み聞かせの動画を見せると
すぐ機嫌が直り、見ながらぱくぱく食べてくれます🍴
見ていると食べてくれるので、離乳食の形態はこれでいいのかな、と思います
食事中はテレビなど見せないと決めていたのですが、
食べて欲しいがために、ほぼ毎回見せてしまっています、、
このままではいけないとは思いますが、
動画を見せない方をとるか、食べてもらう方をとるか、
わからなくなってしまいました😢

同じような経験のある方いらっしゃいましたら、
なにかアドバイス頂ければと思います😞

コメント

2児ママ

別に見せながらでいいんじゃないですかね?

もっと意思疎通ができるようになればまた変わるかもしれないですし
ママと同じご飯食べられるようになったら
食べるようになるかもしれないですし

うちの子は嫌がったら
違う場所に座らせると
まだ食べます(笑)

ハイローチェアが
定位置なんですが
ぐずったら
また違うキッズチェアに座らせたり

まっくぶー

嫌がった時は、お腹がいっぱい(すいてない)ときかオッパイの時なんで、時間を空けるか先に授乳させてます🤱

前までは食べなかった(残した)ものは、後で大人ゴハンのときに食べてましたが、それを子どもに見られて「あー私のゴハン食べてるー😡」と言わんばかりにガン見されてたので、実は食べたいことに気付き子どもがゴハン食べれるように調整するようにしました😊