※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オカムン
子育て・グッズ

娘の子ども用水筒がうまく使えず、困っています。新しいのを買うべきでしょうか?他に対策はありますか?

子ども用のストロー水筒についての質問です。
昨年から幼稚園に通い出した娘に水筒を初めて買いました。
給食の園なので、夏のみ水筒持参です。

朝普通に水筒のセッティングをし持たせるのですが、しばらくすると吸っても吸っても出てこない事がよくあり、大抵蓋を外して閉め直すとまた吸えるのですが、子ども自身ではそれが出来ず、また出てこない事を先生にも言えず、飲まないで帰ってくる事もあります。(各クラス麦茶はあるので、そっちを飲んでいるらしい)
朝、気持ち緩く蓋を閉めたり、ギュッと閉めたりし、必ず一口飲んで確認してから持たせていますが、上手く行きません。
緩く蓋を閉めた時は、横向きにするとストローから逆流するのか、こぼれるし…。

何か対策はありますか?
パッキン、ストローは、きちんとセットしています。
新しいのを買うべきでしょうか?
担任にも伝えていますが、他にも子どもがいて、必ずしも気にかけるという事が難しいようです。
ちなみに娘は軽度の知的障害があり、困っていても親以外には伝えられず(親にも言い表せない事もある)、加配があります。(加配の子も多いです)

コメント

arc

ストローマグのときよくありました、吸っても出てこなくなること。
うちの幼稚園ではストローか直飲みの水筒とのことで、ストローだとなかなか綺麗に洗えなく衛生面も気になるので、直飲みの水筒使っていますよ(﹡´◡`﹡ )