 
      
      4月からの幼稚園入園について悩んでいます。コロナ感染が心配で、入れるか迷っています。他の方はどうしていますか?
義理父に、4月から子供幼稚園入れるんか?と聞かれました。こんなにコロナが流行っているのにという意味です。
私は国と園の方針で、園生活がスタートするなら預けるつもりではいました。
今後莫大な感染がおこれば話は別ですが。。
運もあるし、主人は可能ならお金だけ払って半年後から入れさせてもらうとかでもいいけどなあ、、って感じです。
けど確かに感染者がどんどん増える中で、外出自粛と言われているのに学校や幼稚園がスタートするのも疑問なところではありますが。。
4月から入園予定の方、普通に通わせる予定ですか?それとも悩んでいる方とかいますか??
- ママリ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
入園予定です。
うちは今日、夫と話し合って基本的には登園は自粛しようかなと…。
ただ週1くらいは本人のストレス発散と、私が買い出しに行く為に登園させようかなとも思ってます。
後、園バス申し込んでますが元々近い園なので私が送り迎えで朝はギリギリ、迎えは一番早くなるように行こうかなと考えたりもしています。
うちは首都圏なので今のところまともには通わせられないなと思ってます。
 
            退会ユーザー
私は働いていないので
大方休ませる方向でいます。
でも学校や幼稚園に通う子たちの親御さんの中には
休園、休校じゃ困る人も沢山いると思うので、学校は分かりませんが幼稚園の間は親の判断に任せるしかないのかなと思います。
いま、こんなに感染者が増えているなか、休ませることは考えすぎとは思わないものの、子供が行きたがっているので悩ましいところではあります。
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます😊 
 私も専業主婦なので、何とでもなりますが、出来れば行かせてあげたいという気持ちです😭
 うちもすごく行きたがっているので、そこがどうしようかという感じです、、💦- 4月1日
 
 
            みーこ
4月から入園予定です。
私もまだ働いてないので、どうしたらいいのかと市に問い合わせました。
ちなみにこども園なのですが、長時部も短時部も休園などはしてなく、4月も予定通り登園してもらってもかまいませんと言われました。
でもやはり不安で。。
こちらはまだ感染者が7人しか出てないので、あまり危機感がないのかなぁと思ってます。
入園式は出るつもりですが、その後どうしたらいいか本当悩んでます。
- 
                                    ママリ コメントありがとうございます😊 
 不安しかないですよね、、💦
 園自体おやすみにしてくれたら悩まないんですけどね😅😅
 まだ7人なんですね!こちらは関西なのでどんどん増えてます😭💦
 ウチも来週の週末に入園式で、そのあと数日慣らし保育なのですが、入園式は出たとしても慣らし保育行かせてあげたいけど、、どうすれば、、って感じです😭😭😭- 4月1日
 
- 
                                    みーこ うちも関西です!笑 
 やはり保育園休みはできないんですかね😭
 周りは普通に通ってる方が多いし
 仕事休みの日はおうちで見てあげてくださいって言われてるみたいなのですが、仕事してない者はどうしたらいいのか😭💦- 4月1日
 
- 
                                    ママリ 関西で7人くらいの場所があるんですね!! 
 うちは兵庫県なので多いです😅😅
 なるべく家でってことなんですね💦
 保育園は働いてる人が多いから余計に無理ですよね💦💦- 4月1日
 
- 
                                    みーこ ちなみに滋賀です!! 
 GWまで様子みたいのですが、
 もしうちの家庭だけ1ヶ月遅れたら、
 周りとの遅れもあるし、、ってゆうのですごく悩んでます。。
 とりあえず入園式はいくので、そこで保育士さんと相談しようかなとおもってます。😭- 4月1日
 
- 
                                    ママリ 滋賀なんですね!確かに滋賀ってあまり聞かないですね🤔🌸 
 わかりますわかります!子供が馴染めなかったらとかいうのもありますが、自分自身も他と違う時期に実質入園となると不安ですよね、、
 けど命が1番ですしね、、
 けど数ヶ月待機したとして、コロナが収束してるとも限らないですしね、、
 と、いろいろ不安が出てきてしまいます😂💦
 私も入園式とかで相談してみようと思います💦- 4月1日
 
- 
                                    みーこ じわじわ滋賀も陽性者出てるんですけど😭😭💦 
 
 今回ばかりは今までになかった事例なのでほんとどうすればいいのかわかりません😢
 でもきっとまだまだたくさんの人がかかりそうですよね。。インフルみたいに。。- 4月1日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね💦 
 いつどこで爆発的におこってもおかしくないですしね😭💦
 このままだとイタリアやアメリカみたいになってしまいそうな気もしています。。- 4月1日
 
- 
                                    みーこ もっとはやめはやめに政府も対応してほしいです。。 
 今日主人と相談して、入園式は出ますがGWまではとりあえず休ませます!!- 4月2日
 
 
            さんちゃん
四月から2人入園です。
今日隣の市で大規模なクラスターが発生したことがわかり、明日からということもあり、今すごく悩んでいます。
ですが、もう1人が小学生になるので仕事を四月下旬にしか入れていないのでとりあえず休ませようかな。とおもいます。子供や家族の身になにかあってからでは遅いですからね( ;  ; )学校もあるみたいですが、正直休校にして欲しいとさえ思ってしまいます。
- 
                                    ママリ 隣の市は近いですね😭 
 明日からなんですね!
 確かに何かあってからでは遅いですもんね😭😭😭
 思います、、もうしばらく学校関係はおやすみにしててくれたらいいのにって思います😭💦- 4月1日
 
 
            ちさ
うちも今月8日に入園式で、園生活始まります💦
問い合わせると、今のところは入園式もやるとの事でした。
最悪入園式行ったとしても、その後の園生活は?世の中こんな自粛自粛なのに?と少し疑問じゃないですか?
主人は鉄道の仕事なので休めないので、毎回勤務は泊まって帰ってを普通にしてます。
ので、私達が保菌者でないとも言い切れません(;_;)
なので、、、通わせるのはうつすかもだし貰うかもだしでどうしたらええの?という感じで迷ってます💦
ちなみに関西(大阪)です。。
- 
                                    ママリ わかります💦 
 すごい疑問です😭😭
 諸外国ではあんな大変なことになってるのに、え?通わせて大丈夫なの?って不安しかありません😭
 鉄道関係は休めないですよね💦
 大阪も増えてきてるし心配ですよね、、💦
 うちも主人が大阪勤務の、家は大阪寄りの兵庫なのでリスキーな場所ではあります😭😭
 悩みますよね。。- 4月1日
 
 
            退会ユーザー
私も迷ってます。
私自身、妊婦という事もあり余計不安で💦コロナが感染拡大してきてるので正直入園開始じたいを遅らせてくれればいいのにな、、、と思ってます💦
入園式は今のところマスクや規模縮小など対策してあるみたいなので今のところ行こうとは思ってますが、、、その後の園生活はどうしようかと、、、当然園児はマスクつけないで生活しますし😓先日、備品を受け取りに行った時先生達もマスクしてなかったので、、、不安で😓
共働き家庭もあるのでなんとも言えませんが、うちは私が専業主婦なので、日中の子供と2人の生活も今までやってきたことが数ヶ月延びても苦ではないのでほんと悩みます😣
- 
                                    ママリ 妊婦さんは本当に不安ですよね💦💦 
 ほんと遅らせてくれないかなあ、、って毎日思ってます😭
 うちのところも、先日書類出しに行った時にマスクしてなくてびっくりしました💦
 私も専業主婦なので、子供が家にいて困ることは無いので悩んでます😅😅
 最初が大事だし、子供がその後幼稚園に馴染めなかったらなあとか思うと心配ですが🙄💦- 4月1日
 
 
            みかん大好き🍊
元幼稚園教諭です!
現役の友達数人に聞きましたが、休園にしない理由のひとつに、保育料返金ができないから、と言っていました💦
休園、となると、「じゃー保育料返金して!」て言われる保護者もいるだろうけど、それは対応できないみたいです。幼稚園つぶれちゃいますよね😅
なので、自由登園などにして、
登園して感染するも自己責任
休んで保育料無駄にするも自己責任
って感じらしいです💦
運営上しょうがないかもしれませんが…なんかね…と思ってしまいます。
私は、感染者も多い首都圏で、夫もテレワークとはいえ時々電車で都内に通勤するので、しばらくは休園させるつもりです!
子どもは行きたがるし、気にせず通う友達も多いですが、我が子の命のほうが大切なので💦
- 
                                    ママリ えぇそうなんですか😭 
 無償化になったし、月々に支払う金額も少ないので払うから全然休園にしてもらっていいのに、、と個人的には思ってしまいます💦
 自己責任、、そうですよね、、
 我が子の命が第一ですもんね😭😭😭
 元幼稚園教諭ということですが、子供が数ヶ月遅れて幼稚園に入って、馴染めないとかってやっぱりありましたか?😭- 4月1日
 
- 
                                    みかん大好き🍊 それは私は問題ないと思っています! 
 うちの上の子も、里帰り出産の時に3ヶ月休みましたが、何事もなく復帰できました😅
 
 年少さんなら、別にグループなんかの友だち関係もそんなにないだろうし、クラスでの活動も、休んだからついていけない!ということもないだろうし…
 なんなら、4月なんて泣きわめく子どもも多く、バタバタと過ぎていきますよ💦
 
 転勤で夏から入園とか、年中から入園とか、そんなお子さんもたくさんいたけど、それで馴染めないとか、集団についていけない、とかはなかったです!
 
 あと、コロナじゃなくても、最初の一年はいろんなウイルスや箘をもらいがちで、1学期は休みまくり、っていう子どももいます💧
 
 なので、馴染めない、集団に遅れる、という心配は私はしません☺️- 4月1日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね😭 
 ありがとうございます安心しました😊💐
 親たちのグループはできてそうですが、そこは頑張るしかないですね😂💦
 入園だけして、そのあとしばらく休園するとかでも幼稚園的には大丈夫なのでしょうか?😅- 4月1日
 
 
   
  
ママリ
コメントありがとうございます😊
首都圏なんですね💦
うちも関西なので感染者は多いです😭
慣らし保育とかはいかしますか??
本人が徐々に慣れて負担が少ないようにさせてあげたいのですが、、
どうしよーって感じです😭
はじめてのママリ
神奈川なのでもうほぼ東京と変わらないだろうと覚悟しています😔💦
体験入園が1日ありましたがそれはコロナで中止になり、慣らしと言うか最初は半日保育でそれが慣らしになるようです。
それを週1とかにしようかなぁと…どうせ今までずっと2人きりだったから、今更1ヶ月や2ヶ月延びても変わらないかなとも思いますし😢
ママリ
そうなんですね💦
うちも体験入園は無くなりました😭
私もずっと2人きりなので、別に何とでもなるので余計に考えものですよね😭
けど都内?では高校生の新学期がゴールデンウイーク明けからになったんですよね??
その他の小中、幼稚園などはどうなるんですかね😭😭