※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama\( ・ω・ )/
家族・旦那

義弟家族の結婚式が5月末にあるんですがコロナの事は気にせず結構するみ…

義弟家族の結婚式が5月末にあるんですが
コロナの事は気にせず結構するみたいです

それでコロナが落ち着いてなければ
私と子供は欠席するつもりなんですが
皆さんならどうしますか?

我が家も2月半ばに挙式のみしたので
参加するのが常識やと思うけど
もちろんコロナが落ち着いていれば参加はしますが
落ち着くとは思えないので…

旦那は参加するみたいですが
息子が1度喘息性気管支炎で入院してるのもあり
披露宴もあって50人規模くらいなので密集する所に
連れて行きたく無いです😩



ここからただの愚痴なんですが
わざわざ何百万単位の借金してまで結婚式する気持ちが分からん。

無駄使いせずに貯金してたら借金せずに済むのに。

コメント

ゆずぽんず

こんばんは😃
私の旦那さんの友達は来月予定していた結婚式を9月に延期しました。
旦那さんは行く気満々だったので少しほっとしました。
私だったら、やっぱり子供のことが心配なので行くべきではないと思います❗
むしろ、こんなときなのに延期しない方が間違ってると思います。

  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    回答ありがとうございます!

    普通は延期にしますよね…
    1度金銭的な事情で延期にして
    今回もヤバいけど良いやろって感じらしいです😩

    このまま落ち着かなければ
    欠席しようと思います💦

    • 3月31日
deleted user

我が家も義弟の4月の結婚式、
家族みんなで欠席すると
今日連絡しました🙇‍♀️

本来なら挙げる側が
今の現状を考えて
延期などの判断すべきだと思うのに
再出席の確認など、
なにも連絡も無いので
自分たちのことしか
考えてないんだなって
余計行きたく無い気持ちが
大きくなりました

5月でも落ち着くとは思えないので、出席を欠席に変えるのもよろしく無いと思うので、今から欠席した方が気持ちが楽だと思います🙇‍♀️

  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    回答ありがとうございます!

    自分たちの事しか考えてないと
    嫌になりますよね😔

    そうですよね…
    3月頭にあった時は式場から
    連絡すら来てないとか言ってたので
    本当に式があるのかすら分からなくて…笑

    本人達はやる気満々みたいですが…

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先程旦那がLINEで断りの連絡いれたら
    めっちゃキレてきましたよ!
    びっくりしました😆

    • 4月1日
にゃん

うちは従兄弟の結婚式が5月初旬にあります。
ここまでコロナがひどくなると思わず、全員出席にしてしまって後悔してます。
延期や再確認の連絡は来ていません。

お子様が喘息したことあるなら、私なら欠席にして、どうしても旦那が行きたいと言うならなら旦那だけ行かせ、しばらく隔離させます💧

  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    回答ありがとうございます!

    最初はここまでなるとは思わないですもんね💦

    旦那は実の弟やから
    自分だけでも行った方がいいやろって感じです😩

    • 4月1日
りな

私も義兄も5月頭に結婚式を強行するようです。なんでも奥さんがどうしてもやりたいようで…
たしかにコロナはその人達のせいではないですが、
感染者や死者がでたら…?など相手の立場に立って全く考えられない人なんだと思いました。

義母から夫も私達も出席しなくていいと言われたので欠席します。
こちらからはどうしても言いにくいのでやはり延期するべきです。
私ならぜっったいにやりません。考えられない!

  • mama\( ・ω・ )/

    mama\( ・ω・ )/

    身内が決行すると嫌ですよね…

    人呼ばないでするならともかく…

    義母さん欠席していいって言ってくださるの良いですね!

    私もこの状態なら絶対やらないです( ; - ; )

    回答ありがとうございます!

    • 4月3日