※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちまま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、揺れると一瞬だけ寝るが、止めると泣く状態。おむつ交換や授乳でも泣き続ける。これが普通なのでしょうか。

生後2ヶ月と10日です。
おむつをかえてもおっぱいをあげてもずーっと泣いていて、赤ちゃんは泣くものだとわかっていながら、だめだとおもいながらもイライラしてしまいどうしようもないです。
室温を色々かえてみたり、げっぷをだしてもおしゃぶりも音楽もだっこもすべてだめです。熱はありません。
ただ、だっこで揺れてるときだけは泣き止んでくれます。バウンサーも使っていますが揺れてると泣き止み、止まると大泣きです。
今日も夜中から今まであまり寝ず、ゆらゆらしていないと泣いています。ゆらゆらして一瞬寝ても
置いたら大泣き。バスタオルでくるんでもなにをしてもだめで疲れはててしまいました。
生後2ヶ月の赤ちゃんってこれが普通なのでしょうか。

コメント

きのこ

うちの10ヶ月の息子ですら
今日朝から今まで泣いて、夜も朝まで10分起きくらいに泣くくらいなので、2ヶ月だとあるあるですよ!
抱っこせずに少し置いてみたり、ドライブいったりひたすら無心で抱っこ抱っこしてます😱
寝不足は辛いので、お昼寝の時に一緒に寝たり誰かに変わるなり少しでも休めるといいですね😭

  • もちまま

    もちまま

    返信ありがとうございます(^^)
    きのこさんも今日1日本当におつかれさまでした!😭10分おき、うちもそうです、、でも10ヵ月頑張られててとても尊敬しますし励みになります。
    チャイルドシートだと泣き止むので最近は私もドライブにいったり本当に同じような感じです!😅

    • 3月31日
deleted user

私も何をしてもダメでした…😭よく夕方、夜泣いてどうしようもない時は家の前を散歩してました☺️

  • もちまま

    もちまま

    返信ありがとうございます(^^)
    なにをしてもだめだと本当に心折れそうになりますよね、、
    お散歩は自分もリフレッシュになりそうなので、今まではお昼にしてましたが夜もためしてみようかなとおもいます(^^)

    • 3月31日
nari

息子が2ヶ月の頃も、2度目の魔の三週目なんじゃないかってくらいすごかったです😂
そりゃママでもイライラしますよ。
でも色々工夫されて立派です✨
揺れてると泣き止むということは怖いとかリラックスできないんでしょうかね、、
沢山話しかけてママはここに居るから大丈夫って気持ちを伝えて抱っこしてあげてください😌
もう少し!もう少しで今よりは楽になるかな☺️

  • もちまま

    もちまま

    返信ありがとうございます(^^)
    他のママさんも2ヶ月で同じ思いした方がいるんだとおもうとそれだけで励まされます😭✨寝るのが怖いとかそうゆうのもあるかもしれませんよね、、
    優しいお言葉本当にありがとうございました(^^)

    • 3月31日
すみっコでくらしたい

1ヶ月のころそのような感じで疲れてしまって
だいたい寝られなくて泣いてるだけだったので
上手く寝られるようになにかないか調べました。
ねんトレいっぱい出てきましたが
私はジーナ式スケジュールを参考に生活しだして
すぐにお昼寝や夜間睡眠上手になってくれました。
それからすごく楽になって
ほとんど19時以降は自由時間になりました!

それまでは抱っこ紐や添い寝
で寝かせていて
離れると秒で泣いていました。

  • もちまま

    もちまま

    返信ありがとうございます(^^)
    ねんトレは言葉聞いたことあるくらいだったのですが、すごく興味わきました!さっそくジーナ式スケジュールってゆうの検索してみます(^^)
    教えて頂きありがとうございました!

    • 3月31日
はつよ(またの名をまみむめも)

上の子がそうでした💦‬
言い方悪いですが、黙らせるためにおっぱいを咥えさせていた感じです。
湿度はどうですか?

私も授乳してオムツも替えて、室温もチェックしたらもう泣かせてました。
「うんうん、泣きたいのね〜いっぱい泣いていいよ〜」って思いながら😅‪‪💦‬
ずっと泣かれると結構キツいですよね。
お疲れ様です😢

  • もちまま

    もちまま

    返信ありがとうございます(^^)
    黙らせるたまにおっぱい、すごくわかります\(>_<)/授乳が唯一泣き声を聞かない時間です💦
    湿度は50から60くらいです!
    ふっきれてもう泣かせておく時間も大事ですよね、、

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子も明日で3か月ですが、基本起きてる時間=泣いてるってくらい泣いてますし、理由もなくとにかくギャン泣き…なんかもしょっちゅうでした😭😭今もよく泣きますが、すこーーーしだけ、泣く時間が減った気がします、すこーーーしですけどね!笑

  • もちまま

    もちまま

    返信ありがとうございます(^^)
    おみみさんも毎日お疲れ様です😭!
    起きてる時間ずーっと泣いてる我が子は普通じゃないのかなって不安になってたので同じ境遇のかたがいてすこしほっとしてます😅
    すこしずつ泣くのも減ってくと信じてめげずにがんばります!笑

    • 4月1日
3314💕

1ヶ月半くらいの時に全く同じ現象がおきてました😅
なにで泣いているか悩んだ😭

抱っこ紐すると、嘘みたいに泣き止んで大人しくなりました🙆👶🍼

15日で3ヶ月になりますが、凄く楽です👶❤️
おっぱい飲んでグズる時は添い乳で一緒に寝ちゃってます🙋

  • もちまま

    もちまま

    返信ありがとうございます(^^)
    うちも1ヶ月すぎたあたりから続いてます💦はじめのころはまだすこし寝ていてくれたんですけどね😅
    たまーにだっこひもで歩きまわってますが置いたらまた泣くのくりかえしでめげてしまいました😅💧笑

    • 4月1日
deleted user

ほぼ同じ月齢で、うちも状況がすごく似ているので、アドバイスとかではないですが、思わずコメントです💦
ずーっと抱っこばかりして手首も指も腱鞘炎です😂
赤ちゃんは泣くのは仕方ないと思っても、夕方あたりには、泣き声を聞きすぎて辛くなってしまいます。
そんな時、私は甘い物を食べまくってなんとか発散しています笑

今が1番泣いてるんじゃないかってくらいなのですが…
ママリ読んでるとうちだけじゃないんだって思って落ち着けます。
お互いがんばりましょう!

  • もちまま

    もちまま

    返信ありがとうございます(^^)
    同じ状況のママさんにコメント頂けてとても嬉しいです(^^)🎵
    腱鞘炎つらいですよね、腰痛肩こり寝不足でもうへろへろです😅
    甘いもので発散もまったくおなじです!笑 そのせいか私は授乳してるのに体重が増えてます( ;∀;)笑
    頑張ってるのは自分だけじゃないとおもってがんばります!

    • 4月1日