![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精を勧められていますが、早いと感じて悩んでいます。体外受精が最終手段と思っていたため、戸惑っています。同じ経験の方いますか?
体外受精を勧められました。
7周期ほどクロミッドで誘発してタイミング指導を受けていますが、一度もかすってません。
多嚢胞と言われていて、最初の頃はクロミッドが効かず3錠まで増えたこともありますが、ここ2周期は逆に卵胞が複数育ち、タイミング見送りになっています。
今回も3つの卵胞が育ち、先生からは見送りの指示がありました。
そして、単一の卵胞を育てられない状態も十分に不妊の原因であること、この状態のままだと人工授精も組めないことから、体外受精へのステップアップを勧められました。
体外受精では、逆に複数の卵胞が育つ方が採卵数が増えて良いとのこと。
ただ、費用の負担や仕事との両立もあり、こんなにすぐ体外受精へステップアップしていいものか悩んでいます…。
体外受精は最終手段と思っていたので、こんなに早く勧められて戸惑っています。
同じ様な経験のある方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく多嚢胞です。
クロミッド1錠で効かず、3錠にしても効かず
自己注射にしても効かず体外を勧められました。
この段階で3周期目でした。
そこの病院では、人工授精までしかやってなかったので1回もタイミングも人工授精も出来ず転院することになりました。
すぐに、転院して体外、顕微を行い実質1回で妊娠、出産しました。
今思い返すとかなりのスピードで駆け抜けていった感じですが、とにかく早く子どもが欲しかったので結果としてはよかったと思ってます。
今2人目を妊娠中で、最初から顕微にしたので治療を始めてから3ヶ月で妊娠しました。
お金もかなりかかるので準備は大変ですが、出来る目処がたっているのならステップアップしてもいいと思います!
![こまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまり
私も体外は最終手段と思っていて、タイミング法と人工授精を多めにしましたが掠りもしませんでした…
体外までしないと妊娠できないのかと自分を責めましたが、いざ体外に進むと期待の方が多くなり、更に有難いことに採卵1回移植1回で妊娠できたのでもっと早く進めばよかった!と思いました😭✨
費用は助成金で返ってくる分もありますし、ご夫婦二人とも働いているなら何とかなると思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです、体外受精までしないと妊娠できない自分が受け入れられるのか、という不安もあります。でも確率がかなり上がるとの話を聞き、期待感も半分あります。
採卵移植1回での妊娠!やはり妊娠率は良いのですね。
1人目、2人目のお子さんとも体外なのですか?
今日助成金について調べてて、たしかに共働きでも所得の基準より低そうなので、申請できるかも!と思って希望が見えてきました。
事前に助成金の対象になるかどうかって、確認できるんでしょうか?無知ですみません…- 3月31日
-
こまり
体外は始めると決めるまではマイナス思考になりがちですが、始めると決めたら大丈夫です!!!(語彙力なくてすみません😂)
体外は断然確率高いと思います😭✨
2人目は自然妊娠でした!
産後ホルモンバランスが整ったのか分かりませんが…妊活を始める前にした授かりました😳💦
助成金に関しては、対応の市の窓口に相談しました!- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!始めるまでがハードル高いけど、確かに始めてしまえば期待を持ってできる気がしてきました!
2人目は自然妊娠なんですね!すごい✨
1人目、2人目とそうやって変わることもあるんですね!
体外は40%満たないくらいと聞いたので、3回に1回は結果が出ると思うと期待できますね!
助成金に関しても窓口に相談してみます。
ありがとうございました😊- 4月1日
![ちゃりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃりん
私も多嚢胞です。
近所の婦人科で途中しんどくなってお休みしながらも、1年ほどクロミッドによるタイミング法をしていました。それまでは自己流でやってました。そこまでで2年かかってます。
私はクロミッドで卵胞が育ちすぎて卵巣腫れて腹水も貯まったことがあります。
次は人工授精にしましょかって言われてましたが、普通の婦人科なので妊婦さん見るのも辛いし、毎回2時間は待つので、不妊専門のクリニックに転院を考え、クリニックがやってた体外受精セミナーに参加しました。
そこで先生に、多嚢胞はタイミングも人工授精も結果が出にくいと言われ、体外受精なら年齢も若いし妊娠しますよとはっきり言われました。
当時32歳でした。32でも若いに入るんやとその時思いました😶
11月後半にセミナー受けて、12月から採卵周期に入り1月採卵、2月移植で妊娠しました。
もっと早く不妊専門のクリニックに行けばよかったと思いました😣
毎月病院通ってタイミングを取り、たまに卵胞の育ち方でできず、リセット、また病院、の先の見えないこの感じで精神的にしんどくて辛かったので、お金はかかりましたけど精神的にかなり良かったです。
7周期、クロミッドされてらっしゃったのであれば、ステップアップされてもいいと思います。
私も仕事しながら通院してました。私が知ってる不妊治療している友人、複数いますがみんな仕事しながらでした。なんとかいけると思います(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり多嚢胞だとタイミングも人工授精もあまり妊娠率は良くないんですね…
今私も今年で32歳なので、若いうちに入るというのは心強いお話です!
ちゃりんさんも妊娠までの期間が短いんですね。なんだかステップアップすることに迷いがなくなってきました!
そうなんです、ここ2周期タイミングを見送らなければならず、年齢的にも焦るし貴重な周期を無駄にしてしまっているし、おかげで仕事のモチベーションも下がるし…という悪循環です。
みなさん仕事との両立もできているんですね!よく考えたら、クロミッドで複数の卵胞を育てられるなら通院回数も比較的少ないのかも…と思ったら、できる気がしてきました!
ありがとうございます😊!- 3月31日
-
ちゃりん
ohssになると怖かったので、クロミッドで卵胞育てて8個採卵2個受精、2個凍結でした。
ohssにはならなかったですけど、卵巣は腫れました😰
2年後の今、あれから年数も経ってるし卵巣も前みたいに勢いいいかわからないので高刺激にしましょうと言われました。
クロミッドは弱い薬なので、大体最後凍結できるのが1.2個って言われました。
前回、受精率悪かったので、顕微受精しました。
hcg注射は一番低い値の150を打って、20の採卵、12個受精、7個凍結できました。
まぁ前よりたくさん採卵できたので、卵巣は右8センチ腫れ、腹水も若干溜まってめちゃ痛かったです😤採卵後、1週間経ってもまだ若干痛いですが、日に日にマシになってます(^ ^)
参考になりましたら(^ ^)- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
卵巣が腫れてしまうんですね…。腫れるだけでも痛みはかなり出るんでしょうか?😣
クロミッドは低刺激になるんですね。hcg注射で20の採卵というのは、一度に20個取れたんですか!?
8センチの腫れは大変ですね😭
刺激の仕方によってそんなに色々変わるんですね。
経験談を聞けてかなり参考になりました!ありがとうございました😊- 4月1日
-
ちゃりん
腫れるだけでも痛いです。。腹水溜まったら、咳すらも痛かったです。あとトイレするのも痛いです。。あんまり動かないようにと先生から言われました。捻れると最悪卵巣摘出とかでもっと酷いことになるらしいです😣
一度で20個取れました。
先生と相談してすすめていかれてください😊😊- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…それは辛いですね😣
採卵自体も手術ですし、卵胞を育てるだけでもいろいろなリスクがあるんですね。
卵巣摘出までなるのはこわいですね💦
はい、先生と相談して最善の方法を考えていきたいと思います!ありがとうございます!- 4月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
状況は違いますが、体外、顕微受精経験者です。
私は自己流妊活半年、タイミング法2回、人工授精2回で体外にステップアップしました。
まだ20代で原因不明の不妊でしたが、後で後悔したくなかったので、ステップアップに踏み切りました。
信頼されている医師の言葉であれば、私はステップアップしていいと思います✨
運がよければ兄弟分も凍結できるというメリットもありますし!
ただ戸惑いは理解できます。
費用や仕事の不安もものすごくわかります!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
20代で体外受精にステップアップしたんですね。原因不明だと対処のしようがないですもんね…。
実は通院している病院は先生が代わる代わるって感じで、一人の先生に継続して診てもらえてないので、そこも少し不安なところです…。でも、初めて体外受精を勧めてくれた先生からの、兄弟分の凍結などの話でなるほど!と思えました✨
やはり始める前はみなさん戸惑いもあり不安もあり、って感じですよね💦でもみなさんの経験談を聞いて、結果に直結しやすいことや助成金の事などが知れたので、だいぶ気持ちが前に進みつつあります!
本当にありがとうございます😊- 4月1日
![fuwa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fuwa
感想だけですみません💦
私は低AMHで、主人が精索静脈瘤です。
主人は今月手術予定です。
避妊やめて2年半、不妊外来通い始めて3ヶ月で人工授精を勧められました。
ステップアップも必要と分かっていながら、先月先生から言われた時は「もう?」と戸惑いました。
でも、皆さんの投稿を読んで、前向きに考えられるようになりました!
費用も悩みどころですが、次回は人工授精にしようかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに、不妊外来に通院して3ヶ月でのステップアップは戸惑いますよね…。
でも、ご主人の手術で改善できるところもあるんでしょうし、ステップアップすることで少しでも可能性が広がるなら、思い切って挑戦してみてもいいのかもしれませんね✨
ほんとに、みなさんの経験談を聞くことができて良かったです。周りに相談できる人もいないし…。
お互いに妊娠できるよう頑張りましょうね!- 4月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかにかなりスピーディーに体外受精に進んだんですね!
正直、体外受精が必要と言われるまでまだまだ先かな?と思っていたのですが、目的は妊娠することだし、タイミングや人工授精で時間をかけるよりも確率の高い方法を選んだ方がいいのかも‥と思えてきました。
先生にも、複数採卵して授精し無事に分割すれば凍結して、2人目以降に取っておける、と言われて、確かに2人目も欲しいしありかもしれないと思いました。
経験談を聞けて気持ちが固まってきました!ありがとうございます!