
1歳半の子供が急に食欲が減退し、遊び食べが増えて不安。キッチンについてくることもあり、悩んでいる。どうすればいいか教えてください。
もうすぐ1歳半になる子供がいます。
食事に関してです。
急に遊び食べがひどくなり集中力も短くなり、昨日まで食べていたものを食べなくなりだしました。
今までは食べ過ぎかというくらい1回の食事で食べていましたが、今は通常の量より少ない食事量になりました。
その分、お腹が空くのか、1時間おきくらいに何かを欲しがります😓
あいまにアンパンマンパンを2本も食べたり、ミルクバナナで誤魔化したり、それでもまた少したつと欲しがります😓そのためちゃんとした食事量がどんどん減っているようで不安になります😓
この悪循環どうしたものでしょうか😓
また、私がご飯の準備やちょっとお茶を飲むくらいでキッチンに行くとついてきて欲しがったりします😓
皆様どうしてますか?
今はコロナで相談場所にも行けず毎日悩んでいます。
- ゆー(6歳)
コメント

あくるの
うちはそういうことなかったのですが、もし息子がそうなったら泣こうが喚こうが「ご飯の時に食べないならおやつもご飯もパンもないよ」で我慢させちゃいますかね。
1.2食くらい食べなくても死なないし、ダラダラ食べる癖がついたら困るので😭

ぴっぴ
どんなに欲しがっても決まった食事の時間以外にはあげないようにしてます。
食事のときに一口で終わっても次の食事までは我慢させます😖
やっぱりあげ始めちゃうといつでももらえる、ごねれば聞いてもらえるってなっちゃうので😖😖
-
ゆー
もう完全にごねればもらえると思われてる状態になっています😓💦今日はほんとにヒドイので心を鬼にしますっ🙇ありがとうございます🙇
- 4月1日
-
ぴっぴ
もう少しすると言葉がたくさんでてきて本人も自分の気持ちをちゃんと言葉にできるようになるので、かなり落ち着くかなと思います😖
あとは、ご飯はほんとに少しずつ出して、お皿を空っぽにしたらたくさん褒めてあげると、全部食べる喜びが少し伝わると思います💡
私も食べムラすごかったときは、1品ずつ1口サイズずつコース料理のように出してました😅😅- 4月1日
-
ゆー
丁寧にありがとうございます😂その後食べなかったものはさげ、おやつの時間もある程度きめ、それ以外はあげずに気を紛らわしたりと工夫しています🙆するとご飯時間のご飯をある程度食べてくれるようになりました😌
参考にさせていただきありがとうございました🙇- 4月7日
ゆー
やはりそうですね😓💦今も横で泣かれていますが心を鬼にします‼‼‼