 
      
      学資保険についての相談です。土地(借地)のメリットや児童手当の使い方、家計の不安などが話題です。
学資保険に入りたいと言ったら、
そんなの月収30万くらいの貯金できない人が入る保険だ。
もし俺に何かあってもうちの土地(借地)があるから大丈夫だし児童手当さえ貯めておけば大丈夫だろ。と言われました。
ビックリすぎて反論もできず…。
土地(借地)があればと言うのですが土地(借地)があればなんとかなるものなんですか?
現在義父が借地でアパート経営してます。
借地は月々5万円払ってるみたいです。
うちの土地があればといいますがどんなメリットがあるのでしょうか?
そもそもずっと一緒にいるとも限らないし、自分が死んだらどうするつもりなのかもわかりません。
その時のために土地があるからと言ったのだと思うのですが…。
児童手当も貯めとけばと言いますが児童手当でランドセルとか小学校入って使うものは貯めといた児童手当で買うと言ってます。
私は大学までいかせたいと思っておりますがそんなことしてたら貯まらないと思うのですが、どう思いますか?
また主人は月々余れば、娘の口座に貯金すると言ってましたがこの一年でたった一度5万入れただけです。
そして今回のこのコロナウィスルでもし仮に首都圏封鎖のようなことになれば
うちみたいな中小企業速攻で潰れるからやばいと言い出しました。
そんなに大口叩くならなんとかしてもらわないと困るし
娘の今後のお金のこと考えると頭が痛くなってきます。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
 
            退会ユーザー
よっぽどの年収があるんですね😭
土地ってなんなん?ってなりますが…
場所によっては土地価値ないのに
旦那さんがお金管理してます?
なんか貯金なさそう😥
 
            be
将来を漠然としか
考えれてないのかなと思いました😂
土地があっても活用出来なかったら
負担になるだけだと思います😅
学資保険に反対されるなら
別で月に何万か娘さんに
貯金してあげてください☺️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 土地の活用ってどんなかんじですか? 
 義父が死んだら、旦那と義兄で引き継ぐらしいですが、もし2人とも死んだ場合どうなるのでしょうか?
 私には縁もゆかりもない場所ですし私がそこに住むことは100%ないのですが…。
 旦那がお金管理してて生活費をもらってるのですがかつかつで私が貯金するのは無理です😭- 3月31日
 
- 
                                    be 活用っていうのは 
 実際その土地は
 お金を生み出してます?
 土地で収入を得れてるのか
 どうかです^_^
 なにもしてないのなら
 固定資産税だけ払って
 勿体ないです。
 それか
 義父さんがアパート経営してる
 所の土地のことですか?
 家も古くなったら
 修理もかかるし
 家賃も安くなるし
 価値がどんどんなくなりますよ、
 また新しく建てるのにも
 お金かかりますし、
 土地を当てにするのも
 どうかなと?
 月収30万なら貯金ができない
 と思う旦那さんなら
 もっと収入あると思いますし
 逆に学資保険くらい
 入らせてほしいですね😂- 3月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 多分、義父がそこでアパート経営しているのでその賃料ですかね? 
 今のアパート自体ももうわたしの年齢より古いです。
 全て1k?だか1dkとかで家賃5〜6万とかで、6部屋くらいです。
 そこから借地代五万円払ってる感じです。
 岐阜、義兄、旦那側の亡くなった場合どうなるんですかね…
 私は引き継ぐ気はないですし娘に渡すのか…どうなのか…😭
 
 多分あるんだと思います。
 私は収入いくらか知らないので…
 娘のことを思ってるようで思ってなくて自分のことしか考えてないんだと思います😅- 3月31日
 
 
            退会ユーザー
学資保険のメリットは、勝手に引き落とされるのでほっておいてもお金が貯まる。
親に万が一のことがあっても保険がおりる。
ことです。
逆にメリットは今は利率が低い。
満期が終わるまで使えない。
なので子供のために貯金は必要ですが学資保険にこだわらなくても大丈夫です!
もし学資保険に入るならお子さんと親御さんの年齢が低い方がいいです。
どんどん払う保険料が大きくなっていきます。
ご主人がおっしゃている土地はあればなんとかなるもんではありません😂
立地がよく最終的に売ったら現金になるのであればメリットですが、売れなければそれまで。
むしろ土地を持ってることで固定資産税がかかります。
相続するとなれば、よほど立地がよくない限り逆にお金かかりますよ。
うちは児童手当は全て大学費用においておくつもりですが、それでも足りないと思ってます。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私はまだ20代後半ですが旦那は30半ば後半です。 
 借地でも売れるのでしょうか?
 契約解除みたいな感じですよね?
 なんのメリットがあるのか私には全くわかりません…
 一応豊島区ではありますが私は旦那と出会うまで聞いたこともない場所でした😂
 
 やはりそうですよね、私も大学まで一切手はつけたくないのですがランドセル買うとか色々買うとか言い始め、モラハラ気味なので反論するにもできず、へー。で終わらせてしまいました…トホホ- 3月31日
 
- 
                                    退会ユーザー 親が1つ年とるごとに保険料あがっていきます! 
 
 借地ではもちろん売れません!
 アパートの雇われ大家ってことですよね?
 残念ながらそれは資産じゃありません💦
 
 だいぶモラハラですね😅💦
 お2人でほけんの窓口みたいなところで相談に行ったり出来たらいいですね^_^
 先に奥さんがプランナーさんに相談して、第三者からご主人に厳しめに言ってもらわないと分かってもらえなさそうです?- 3月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 資産じゃないですよね😂 
 試算だと思ってるみたいですが。
 
 そんなこと勝手にしたら後でなに言われるかわからないので怖くてできません😭😭😭😭😭😭- 4月2日
 
 
            退会ユーザー
旦那様はご収入教えてくれないのでしょうか?
それを聞いてたら安心ですよね!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教えてくれないです😰 - 4月2日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
年収はいくらか知りません…。
旦那のお金の管理です。
私はノータッチなのでなにもわかりません。
貯金額も知りません。
なさそうですよね…
私はないと思ってるので期待してませんが
高校が私立だとしたらお金かかるし大学もお金かかるのにどうするのかなと思ってます…
退会ユーザー
それ辛いやつですね😭
老後もあるのに…
生命保険とか大丈夫なんですか?
なんか色々心配事ありそうですね😨
はじめてのママリ🔰
生命保険は解約したらしいです…