
泣き声恐怖症で、泣き声が苦手。育児中に心が不安定でメンタル崩壊しそう。慣れるか、精神科受診が必要か悩んでいます。
泣き声恐怖症?克服したいです。
娘が泣くとなんか心がゾワゾワします。
寝てる娘がモゾモゾ起きそうな仕草をするだけで心臓がバクバクし、何故か尿意がわきます。
旦那に娘が見てもらっている間も、泣き声聞くと冷静でいられなくなります…。
多分泣き声が苦手なんだと思います。
できるだけ泣かせないように、先手先手で育児してきましたが、最近寝ぐずりが始まりギャン泣きするので、メンタル崩壊しそうです。
というか、出産後からずっと心が不安定です。
そのうち慣れるのでしょうか、それとも精神科とか行ったほうがいいのでしょうか…
- あき(5歳4ヶ月)
コメント

あたん
めっちゃ分かります!
あきさんほどではなかったですが
隣の部屋で泣いてはいないけど
グズグズ言い出しただけで
起きてしまいます。
心臓バクバクしますよ!
赤ちゃんの泣き声は不快に感じるように
出来てるみたいですよ!
じゃないと放置してしまうので。
私は3ヶ月ほどでやっと慣れてきたので
ご飯食べてる間くらいなら
ちょっと泣いて待っててもらったりしますが
もし辛いようなら受診してみてください。

⭐︎
泣き声がダメ過ぎて辛いです😢その後通院などされましたか?
-
あき
その後心療内科に通ってお薬もらってます!
だいぶマシになりました😆- 2月21日
あき
不快に感じるようにできてるんですね!!
旦那はギャン泣きしてても気付かずに寝てるので、すごいなーと思います(笑)
私も早く慣れれるようになりたいですー(´•̥ω•̥`)
あたん
うちの夫もいびきかいて寝てますよ🤣
産後ホルモンバランスが崩れるので
慣れるまでは夫に当たり散らしてました😂
今も正直寝ようとしたときに子どもが起きると
はぁ、ってなります😥
可愛いし大切なんですけどね。
しんどいですが頑張りましょう!