
15週でまだ出血があり、茶オリが続いています。出血が続く方はいつ頃まで続いたでしょうか?歩くとお腹が痛むこともあります。
15週でもまだ出血があるみたいで、毎日茶オリがでます💦妊娠判定から11週まで絨毛膜下血腫で自宅安静してましたが、解除されて1ヶ月ぶりの検診でまた出血を指摘され安静になりました。。
4月で上の子の保育園や復職と重なるため、先が見えなくて困っています😭安定期に入る頃には落ち着くと思っていたのですが、出血や茶オリがあった方はいつ頃まで続きましたか?💦ちなみに少し歩くとお腹がキリキリ痛むこともあります💧
- ともみ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

panman
あたしも絨毛膜下血腫でした。
そして、入院もしました。
そしてそして、あたしも明日から上の子を保育園に入れて復職予定でしたが、出来れば安静にしててほしいけど、お金とかの問題もあるからって医師にも言われてて…。
けど、退院後に1日だけ出血して安静にしてました。
その時に、また急に入院ってなると上の子の面倒も大変だし、保育園に行かせるのですら最初はストレスで不安定になっちゃうし、仕事より子供優先に考えて赤ちゃんも守らなきゃって思って診断書書いてもらって病欠にしてもらいました。そのまま産休、育休に入ります。
未だに出血や茶オリが出ているなら安静にするのが一番です。出血量が多くなるとすぐ入院にもなるので、大変です😢
それに、お腹の痛みがあると頚管も短くなってしまうことも可能性としてあります。もし、仕事が休める環境ならば病欠などで休まれて安静にした方が絶対いいですよ!
ともみ
上の子がいるとなかなか安静もできないですよね😭抱っこしなきゃいけなかったときとかに出血してる気がするのでもう気が気じゃないです💧
そのまま産休ということは、数ヶ月分の休みをもらう診断書を書いてもらったということですか?一番安全ですが、保育園の関係もあってそれができるか微妙です💦
panman
抱っこの仕方も変えてねってあたしは言われました😅
持ち上げたりは良くないって…
そんなこと言われてもって感じですが、気を付けてはいます💦
あたしの場合2ヶ月の診断書書いてもらいました。
保育園の関係がありますが、病欠なら大丈夫だったと思いますよ!
産休前の申請だと、点数もプラスになりますし、保育園の方は大丈夫かなって。もし、心配でしたら市役所に確認する方がいいかもしれません!市町村によって違うので。
ともみ
詳しく教えていただきありがとうございます!私も役所に確認してみます!!