
2歳の男の子の発達について気になる。言葉の発達が遅れており、行動にも特徴が。療育を考えているが、市の発達相談で大丈夫か相談したい。
4月で2歳になる男の子を育てています。
息子の発達について気になるので質問させて頂きます…
周りの子と比べたら明らかに発達遅れがあるんですが、
意味のある言葉は ご飯たべて「んまんま」くらい…
いないいないばあ は 「んーーんーーだっ 」と言葉になっていない😅
どっか行きたい時にゴッゴーっと言ったり…
目は合います、
読んだら振り向く時もあれば
何か集中していると振り向きません😅
指差ししません。
絵本には指差ししますが
息子が指して私が答えるのみで
車はどれー?っと言っても指差ししません。
ポイしてきてーと言えばゴミ箱に捨てる
ジャブジャブだよーと言えばお風呂に行く
ご飯だよーと言えば自分の席に座ります。
いただきます。ごちそうさまは手を合わせます
外では手を繋いで歩いてくれますが
スーパーショッピングモールなど室内などは
手を振り払って追いかけっこ状態です🙌
追いかければずっと逃げてますが追いかけないと戻ってきます😅
公園など行っても他のお友達はあまり視界に入ってなく
1人遊びです。
従姉妹のお姉ちゃんが来ると凄い喜んでギューしに行ったりするんですが😅
テンションが上がると足をバタバタ手をブンブンします。
後追いはずっとあります。
まだまだ伸びますかね…??
療育など気になるのですが一度市の発達相談へ行けば大丈夫でしょうか??
- まな(7歳)
コメント

⭐︎
過去の質問にすみません😭😭
まな様のお子さまとうちの2歳になったばかりの息子がとても似ていまして😭😭お子さまその後どうでしょうか??
まな
この一年で指差しはするように○
言葉のやりとりはまだ出来ませんが
少しずつ言葉も増えました😂
2歳半で発達検査してもらって療育に繋がれてすごく成長しました!