
コメント

まんぷく
防災 食事 でググると出てくるレトルト食品を20種類位と保存水を2L、500ml×6本と市販の離乳食×5食を用意してます☺️

maml
自宅待機用に用意しています😌
なるべく用意できるものはして、もしもの際に困ってる人に物資が行くように🙏
うちはベッド下収納の中に
水2l 12本
おかゆ 12パック
レトルトカレー 4パック
離乳食パウチ 8パック
カップラーメン 6個
液体ミルク 六本
缶詰
お菓子
をいれてます。
逃げる用の避難バッグは玄関に置いてあり、大きめのリュックサック2つに
オムツ
生理用品
簡易トイレ
救急セット
はさみ
ロープ
薄型毛布
筆記用具
ラジオ付き手回し懐中電灯
着替え 娘 私 夫2セット
使い捨て下着
ビニール袋
折り畳み傘
おかゆパウチ
水500ml 二本
口座、保険証、身分証、生命保険のコピー
マスク
をいれてます👍
オムツとレトルトは定期的に入れ替えしてます😊
-
はるりおん
とてもしっかり準備されているのですね!!参考にさせてもらいます!!
着替えは冬の厚着のものも入れてありますか?- 3月30日
-
maml
冬物は分厚く嵩張るので😓
ヒートテック
ヒートテックタイツ
分厚めの靴下
ウルトラライトダウン
軍手←手袋がわり
長袖ロンT
をいれてます👍
3人分でも圧縮すればペタンコでかさばらないです😊- 3月30日
-
はるりおん
ダウンも入れてあるんですね👀持病があり冷えが大敵なので私も準備しようと思います!
いろいろ参考になりました!ありがとうございました(^人^)- 3月30日
はるりおん
どのように保管してますか?うちは水2リットルを2ケース、500ミリを1ケース、リッツの缶詰めや魚の缶詰めなどがあるのですがなんかバラバラにあるのでどのように保管してあるのか気になりまして(^_^;)
まんぷく
床下収納にほとんど入れて、持てそうなものは持ち出し用のリュックに入れてます♡
リュックには下着や懐中電灯、紙皿、ラップ、スリッパなども入ってます~
はるりおん
床下収納にリュックでいれてあるのですね!参考になります(^人^)
リュックは旦那さんと自分が背負う2つですか??質問ばかりですみません(>_<)
まんぷく
いや、床下収納には2lとか入れてリュックは寝室にあります!
避難するとき旦那と私が家に居るとは限らないのでリュックは1つです☺️
はるりおん
なるほど~!我が家も旦那は夜勤もあるので私が持てる範囲の方がいいかもですね!
ありがとうございました(о´∀`о)