![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計についての相談です。手取り38万円、支出は9.5万円の住宅ローンや6万弱の保育料などがあり、年間200万円の貯金目標を考えています。来年から妻もフルに働く予定で、手取りは月44万円になる見込みです。
ご自身のお家の生活に当てはめた時に、どう感じるか教えて下さい!
夫フル、妻部分休業で手取り38万円、住宅ローン9.5万円、車2台あり、夫に奨学金返済あり、保育料6万弱で、9万円貯金(現金+学資保険)にまわせていたら、まあ、妥当な貯金額でしょうか?まだ絞れると思いますか?(育休からの復帰後の見込み額です)他に、ボーナスから90万円くらい貯金できそうなので、年間200万円は目指せそうです。コロナの影響で減給になることはない職種です。
来年くらいには妻もフルに戻す予定で、そうすると手取りは月44万円くらいになります。(いろいろ計算してみたところ、今年は私の働き方をセーブすることでぎりぎり扶養に入れそうで、その次の年の保育料なども考慮するとフルにするのは来年からの方が得になりそうです)
- ママリ
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
その年間200万貯金というのは、老後まで使わないお金ですか?それともやがて消えてしまう貯金なのでしょうか?
それにもよると思いますが、パッと見は妥当な貯金額かなと感じました^^*
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
13.5万円程で生活費と奨学金返済をされているという事ですよね?
奨学金返済額や家族構成にもよるとは思いますが、我が家も生活費で11万程かかっています。
正直削れるところはあまり無いです😅
充分貯金されていると思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
13.5万の中には予備費として浮かせているお金が1万円含まれていて、実際の生活費は10万強です!これより削るの厳しいと自分でも思ってたので、そう言っていただけて少し安心しました😂- 3月30日
-
退会ユーザー
そうですよね!
我が家も色々見直して今の額でした!
生活費10万強でしたら充分削られてると思います!👏- 3月30日
-
ママリ
ありがとうございます😊✨
お互い頑張りましょう😂- 3月30日
ママリ
コメントありがとうございます😊
子どもの教育資金、老後資金、ローン繰り上げ返済や車の買い替えなどのための積み立てが1/3ずつくらいです💦
私がフルに戻ったら250万、保育料がかからなくなったら300万を目指すつもりです😅
とりあえず、現段階で妥当ということであればよかったです😂