※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事がつらく、先輩との関係が悪い。辞めたいが商材担当で怖い。どうすればいいか相談したい。

仕事がつらいです。
今の職場はオーナー含め3人しかいません。
オーナーはほとんどお店にいないので先輩と私だけで仕事しているのですが、この先輩がものすごく気分屋で機嫌の悪い日(ほとんど毎日)は朝挨拶してからほぼ口を聞きません。挨拶しても目も合わせずに他のことをしながらぼそっと返されるくらいです。
ずっと2人でいるのに会話もなくギスギスとした雰囲気の中で働くのが本当に苦痛です😞
そして暇な職場なのでなおさらつらいです。
仕事の指示や注意も必要以上に冷たい言い方をされるし、その時に言わずにオーナーがいる時にわざわざ掘り返して言ってきたりされます。
仕事なので、仲良く楽しくしたいというわけではありませんが、技術職で先輩とペアでするので関わらないわけにもいかずとてもやりずらく辞めてしまいたいです😢
以前オーナーに先輩との関係が悪いこと、仕事自体が合っていないと感じはじめたことを話し、辞めるという話にまでなったのに、その後何回もやっぱりすぐには辞めさせられない、気にするなと言われ、今では完全に流されてしまいました。

辞めたいのですが、今月から私のためにお店に新しい商材を取り入れたばかりである事(私が技術者としてまだ未熟な為この商材を使った技術でしかお客様からお金をいただけないです)、今その商材を広めてお客様に浸透させていく担当者にされている事、先輩に萎縮してしまい辞めると言い出すのが怖い事が理由で、ずっと言えずにいます。
家ではずっと仕事の事を考えて子供にもあたってしまいますし、夢にも先輩が出てきます😢
皆さんならどうされますか?勇気をください💦

コメント

ぴぃ

私生活にも影響が出てしまっているのもあるし自分自身ツライのなら辞めます!!
怖いし勇気がいるけど、やめたら関わることもないし…と割り切ります😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。辞めたらどんなに楽になるか…
    やっぱり割り切るしかないですよね😣
    ありがとうございます!

    • 3月30日
ふな

状況は全く違いますが、私はあるお店の店長をしていて、3人で回していました。
精神的に不安定な新人と、仲は良いけど仕事に不真面目なスタッフでした。
前任の店長が突然辞めて店長をやらざるを得ない状況だったのですが、本当に辛く、毎日家で泣いていました。
旦那が私の精神状況がやばいと察して、早く辞めようと背中を押してくれて、上司に旦那の転勤(嘘)を理由に来月いっぱいで退職する旨を伝えました。
散々言われましたが、家族を第一に考えることを譲らずに伝え、人事に自ら相談して退職することができました。
今はアルバイトレベルに給料が下がってしまいましたが、自分のペースで仕事ができ、また職場にたくさんの従業員がいるので、おやすみの交換など融通がきき、本当に辞めてよかったと思います。
あんなに追い詰めていたのは、がんばらなくちゃと、迷惑かけるのが怖いし嫌だと思っていた自分自身だと気づきました。
勇気を持って、がんばってください!!応援しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふな🔰さんもつらい状況だったんですね💦
    今はそのストレスから解放されているようで良かったです✨
    追い詰めてるのは自分自身…ほんとにそう思います😣
    幸い旦那や周りの方も私が辞める事に賛成してくれています!後は私が言うだけです。
    頑張って伝えようと思います!ありがとうございます!

    • 3月30日
ぴっぴ

私なら辞めます⭐️
次の職場を決めてから!
プライベートを充実させる為に働いてるので、不必要なストレス受けてまで働かなくていいと思います😊

私が前働いていた職場がちょうど似た感じ+かなりブラックでしたが10年弱勤めました。(負けず嫌いだし、変に責任感があった)
今思えば自分の体、時間、精神的にもキツかったし、あそこまでする筋合い全くなくて、さっさと辞めればよかった!とかなり思います。

今辞められたら困ると言われても、1度辞めたいと話しているので、その後にすぐ後釜を探さない方も悪いと思います。
いつまでに辞めたいので求人出してくださいと伝えてみてはいかがでしょうか?
今しているのはどうするか聞かれたら、できる所まで責任持つけど自分の店じゃないからそこまで責任取れませんとハッキリ言った方がいいです。
なぁなぁにしてると、言い返してこないからとダラダラ辞めれない事になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その状況で10年も勤められたこと本当に尊敬します💦
    私はまだ1年半ですが限界がきてしまいました💦
    安定した生活をおくるために働いているのになぜこんな思いをしてストレスを家庭にまで持ち込んでまでしなければならないのかと…😢

    実は最初に辞めたいと言ったあとオーナーに求人を出しに行ってもらったんですが、資格が必要なうえにド田舎なので全く新しい人がきてくれません💦

    ハッキリと伝えることが大事ですね!前回もっと強く自分の意見を通して入ればこんなに長引かなかったと後悔してます😞

    • 3月30日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    初めて勤めた職場で、これが普通なのかなと。今思えば軽めの洗脳でした😂(笑)
    1年半耐えたなら、どこでもやっていけますよ!😣

    元々はオーナーと先輩の2人で回してたんですか??
    困る状況を作ったのはママリさんじゃなくてオーナーなので、それはオーナーの責任だと思います。
    優しいですね😣
    そんなこと考え出すしたら絶対辞めれないです😅
    先に次の就職先決めて、もう次も決まってるので辞めます。
    コレ絶対辞めれます!(笑)

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦💦

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

初めてところだとそう思ってしまいますよね💦
私もあんまり冷たくされすぎて自分が悪いんじゃないかと思いはじめてました😂

もともと私の前にもう1人おられたんですが辞められて私が入りました!どうやら前の方も何回も退職の話をしてやっとできたようです。
そうですね!なんとかするのがオーナーの役目ですもんね💦もう私もあれこれ考えるのやめにします✨
はやく就職先決めようと思います😊!!