
友人のネガティブなLINEに困っています。ポジティブな返答で会話が終わり、ネガティブな返答が正解なのか悩んでいます。何が原因なのか気になります。
友人からのLINEがいつもネガティブワードを誘導したい感じなのは、何でなんでしょう😅
復職するの大変だよね?とか
現場は時間不規則で負担大きいよね?とか
保育園スタートするの不安だよね?とか
コロナで会社大打撃じゃない?とか
まぁそう言われればそうなんですけど、好きな仕事だから復職楽しみでもあるし、保育園幼稚園で子供がどんな成長を見せてくれるかわくわくするし、コロナのことはやれることやって踏ん張るしかないし…私自身はそこまでネガティブには考えてないんですよね😅
ポジティブな返答すると、大抵「そうなんだ〜」みたいな感じで会話終了しちゃいます💦こうも繰り返し繰り返し続くと、ネガティブ返答した方が正解なのだろうか…と思ってきちゃいます😅そしてちょっとしんどくなってきます。こういうの、なんなんでしょうね💦
- ハルノヒ(6歳, 8歳)
コメント

ak
お友達が今なんかしらのストレスを抱えていて、ぽこしんさんとは別の境遇でも何となくネガティブな気持ちでいて欲しいとかそれを共感したいとか、そんな感じなんかなぁ?という印象です🤔
疲れちゃいますよね、これから前向きにやろう!と思ってるのに💦
付き合いが嫌!!って思ってしまいそうになる前に、
どしたの?元気なさそうだけど何かあった?とか聞いてあげるのどうですか?
それが面倒だなぁと思ったら、前向きに頑張っていくわ〜またねーーってフェードアウトしたら良いかと😉

退会ユーザー
私ならネガティブすぎて、何❓なんかあったのー❓って聞いちゃいますね🤣
-
ハルノヒ
ストレートでいいですね!何かネガティブになってしまう要因があるのかもしれないので、聞いてみます😊
そう言えば、幼稚園保育園入園準備と復職準備に追われていていっぱいいっぱいで、聞かれたことに答えることしかしてませんでした😱- 3月30日

きなこちゃん
疑問に思う人とは
少し距離を取った方がいいと思います💦
負の連鎖でこっちまで
ネガティブな気持ちになるのも嫌ですし💦
関わらないのが1番です!
-
ハルノヒ
ちょっと相手の様子を確認してみようと思います😊何かあったのかもしれないし…。
もし、あまりにネガティブに引き摺られちゃうようだったら、距離感とか考えてみようと思います。- 3月30日
ハルノヒ
なるほどと思いました!ネガティブな気持ちになってる時って、誰かと共有したくなったり愚痴り合いたくなったりしますもんね😣
もしかして何かあったのかも?さりげなく聞いてみようと思います!ありがとうございました😊