
人付き合いが苦手で、友人との結婚祝いの選びで悩んでいます。友人とのやり取りで浮いたり、空気を読めないと感じることが多いようです。同じような経験をした方いますか?
人付き合いがどうも苦手です。
余計なこと言ったなー言わなきゃよかったと思うことがよくあります。
今友人数名で、今度結婚する友人に結婚祝いをあげるのでラインで話し合いしてます。
2,3日やり取りしてて、まだどれにするか決まっていないのですが、なんとなく特に深く考えず、「○○はどんなのがいいかなー」と送ったら、「まあみんなで心を込めて選べば喜んでくれると思うから😅」ってきて、え、そんなことわかってるけど…ってなりました。
なんかいつも友人数名でいると、浮いてるなーとか空気読めてないなって感じることが多々あります。
だからあんまり喋らないで黙って人の話聞いていようってなるんですが、同じような方いますか?
- はるまま(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご自身で言わなきゃよかったとか、反省できているなら改善できると思いますよ(^^)本当に空気の読めない人は自分の言ったことなど振り返りませんし😂
私も集団で遊んだときなど、解散した後に自分の発言を振り返ります。なんかもう癖みたいになっちゃいました。大人になってから癖つくようになりました😅ラインは文字で残るので特に気を遣って送ります。気のおけない友人は本当にほんの数名です。学生の時の付き合い方とはまた違いますよね😅共感します。

はじめてのママリ🔰
なんだか上からの発言になっちゃいました😅すみません😅
-
はるまま
あ、すみません、返信が下に行ってしまいました😅
- 3月30日

はるまま
全然上からじゃないです😆😁私もそう感じました。そりゃ喜んでくれると思いますけど、何でもよくないですよね😅本当に喜んでくれそうなものを私はあげたいです😅
ほんと結婚とか子供がいたりで考え方変わってくるので難しいです😅
ほんとですか😣ありがとうございます、元気出ました😭
はるまま
なるほど…ちょっとほっとしました😌
ラインは送っちゃったらごまかせないですもんね😅私も気をつけます。ちなみに質問にある私の発言って結構まずかったですかね😅?私自身は、別の誰かが同じようなことを言っても何とも思わないのですが😅
直接会って話すときも、あーなんて答えようかって考えながら話すので会話のテンポが遅いです😅そういう自分も嫌です😅
私なんて気のおけない友人、1人とかです😅なかなか難しいですね😅
はじめてのママリ🔰
こめさんのLINEの発言は別になんとも思わないですよ(^^)逆にみんなで選べば喜んでくれるという発言の方が、みんなで選べば何でもいいでしょ!という投げやりな感じに聞こえます😅大人になると友人関係難しいですよね。学生の頃よりもずっと😂会話のテンポが遅いのもひとつの個性ととらえて過ごしてもいいのでは?❤️そういうこめさんが好きな人も絶対いますよ!