
4月から娘がプリスクールへ通いますが、既に登園を拒否しています。私…
4月から娘がプリスクールへ通いますが、既に登園を拒否しています。
私が持ち物に名前を付けたりお弁当箱や水筒を準備している姿で、幼稚園へ1人で行く時が来たと察しているようで「1人ではいかないよ、ママも一緒じゃないと嫌だよ」と言います。
この3月まではベビークラスでお世話になっていた園なのですが、母子一緒に週一回楽しんで英語に慣れるだけのクラスでした。なので幼稚園はママも一緒に楽しむ場所だと思ってしまっているようです。
既に幼稚園の話をするだけで泣いてしまう娘になんと説明すればわかってもらえるかわからず、最近は幼稚園の話題すら避けてしまっています。
もう初登園の当日まで黙って過ごして、別れる時になったら言い聞かせるしかないのでしょうか。
それとも毎日幼稚園はママがいなくても友達がたくさんいて楽しいよと言い聞かせた方がいいのでしょうか。
ちなみに、これまでは主人以外の人に預けた事はなく留守をしても最大3時間程度だったので娘とはほとんど離れた事がありません。
同じような境遇だった方、先輩ママさん、何かアドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- さくママ(7歳)
コメント