
1歳2ヶ月の男の子の言葉の発達について心配しています。理解はあるが言葉は少なく、喃語が多いです。この年齢ではこの程度が普通でしょうか?皆さんの意見をお願いします。
1歳2ヶ月の男の子ママです★
言葉の発達が遅いんじゃないかと少し心配になってます。
今ある程度はっきり話せるのは
「ママ パパ 嫌 あ(物を落としたとき)」です。
ときおり発音は微妙ですが、「おはよ」と言っているのか?という時はあります。
言葉への理解は結構ありますが、自発的にある程度はっきり話せるのは少なく、他は喃語?ばかりです。
1歳2ヶ月だとこのくらいなんでしょうか?
皆さんの意見や経験、お願いしますm(_ _)m
- 紫ァゲ羽(10歳)
コメント

teddybear
私の娘も1歳2ヶ月ですがお話出来ませんよ〜(ノд・。)
ちゃんと言葉が話せるようになるのは2歳前後と教わりました❢❢

退会ユーザー
1歳2ヶ月ならそんなものですよ〜d(^_^o)
それより喋らなかったかもしれません💦笑
1歳半から2歳になるまでの半年間でだいぶ話せるようになりましたね!
今では「ママ おいしい?」とか「○○(自分) ご おーく!(いちごのヨーグルト)」とか2語文、3語文を話せるようになりましたよ♪
-
紫ァゲ羽
そうなんですね!^^
ならこれからどんどん、話せるようになりますかね★
結構こちらから色々言葉は教えたりしましたか?- 5月31日
-
退会ユーザー
あえて教えたりはしてないです!
1歳半になる前から、本人がなんだろうと思うものを指差して「これ!」と言われてたので、その都度「それは○○」って答えたりはしてましたd(^_^o)- 5月31日
-
紫ァゲ羽
なるほど^^
そんな感じで言葉を覚えていくんですね!
参考になります★
安心しました😁
もう少し気長に待ってみます★- 6月1日

Riママ(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
うちも気になります。。。
うちは、パパ、ママはまだじゃないかな?って程言いません(泣)
その代わり、じゃれてたりして娘が叩く真似をしたり乳首を軽くつねる行為をした時に私が痛い!というと真似て痛い!
後、ないないないない!
まんまんまんまん!やんまんまんま!位しかしゃべりません。。。
-
紫ァゲ羽
似てます②!!
我が家も他の言葉はそんな感じてす!
やっぱりそんなものなんですかね?^^;
発達が早い人とかみると、心配になってきますよね><- 5月31日

momo✱
甥っ子の話ですが、お父さんお母さんで教えたたからというのもありますが、2歳になったばっかりの時、こちらのいうことは理解してましたが、まだ『ちゃちゃ(お茶)』くらいしか離せませんでしたよ(^^)
2歳3ヶ月くらいになって、いきなりどんどん言葉が出始めて喋り出すようになりました☆
-
紫ァゲ羽
甥っ子さんとの体験談、ありがとうございます^^
やはりみんなそのくらいですよね!
2歳過ぎるまではあまり神経質にならなくても、良いみたいですね^^- 6月1日
紫ァゲ羽
そうなんですか!?😲
なんだかいろんな書き込みを見てると、意思表示や言葉が出てる方も多いので、知恵遅れかと心配してしまいました^^;
ならまだまだ話さなくても大丈夫ですかね😁
teddybear
私の娘は「パパ/ママ/ないないばあ」くらいです💦
保育園でも2歳前後と言われてるのでまだまだ心配ないと思います❢❢
でも私は早くおしゃべりする姿が見たくていちいち話しかけてます(笑)
紫ァゲ羽
「ないないばぁ」凄いです😲
我が家はNHKのいないばぁが始まると、「ばぁっばぁっ!」って指差すくらいです😅
やっぱりこちらから色々教えたりした方が早く覚えるんですかね😃
teddybear
指差し…我が子もやります(*^ー^)
なにかほしい物があると「これ…これ…」と指差します(;o;)
パパとママがいっぱいお話してたり…子供に話しかけたりしてるほうが言葉の覚えも早いって聞きました╰(*´︶`*)╯♡
紫ァゲ羽
やっぱりそうなんですかね><
我が家は悲しいことに夫婦ともに大人しくて、特に話題がない限りあんまりしゃべらない性格なので、意識してないといつも沈黙が続いたりします😰(仲が悪いわけではないんですが、TVとか見てて気が抜けると恐いくらい静かです💧)
やっぱりもう少し頑張って話さなきゃですね!p(^^)q
teddybear
そうなんですね〜(*_*)
無言で居られる関係てすごいです❢❢
私はおしゃべりなので旦那が帰ってきたらずっと話してます(笑)