※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
お仕事

育休中の教員免許更新について、3つの選択肢があります。①育休中に更新する。②延長手続きをする。③復帰後1年以内に更新する。具体的な選択肢についてアドバイスを求めています。

教員の方に質問です!
育休中の教員免許更新について。

現在育休中でR2.4月〜R4.3月までに免許更新をしなければいけません。そしてR3.4月に復帰予定です。
この場合どうするのが正解でしょうか。
いくつか考えた案は以下の3つです。

①育休中に更新する。
 職場に確認したところeラーニングなら可。
 大学で受けるのはいいとは言えないという曖昧な話。
②延長手続きをする。
 友人の職場によると期間中に復帰するなら延長不可。
 自分の職場ではよくわからないと言われた。
③復帰後1年の間に更新する。

同じように育休中に免許更新を迎えた方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

本当に免許更新とか早く無くなればいいのにー!

コメント

とうあ

育休中に免許の期限が切れるので、延長の手続きをしました。
教頭に言ったら、確認して、書類集めてくれて書いて必要な書類と一緒に提出しただけです。

ママリ

私は延長手続きもできると言われましたが、育休中(復帰前に期限が切れる)に更新しました!

りーさんの立場だったら復帰後でもいいのかなと思いました🤔

ただ、来年度中しか期間がなくなるのが不安ですね💦何かあって受けられなかったらこまるので。だったら育休中もありですね💦

ちなみに星槎大学の通信が楽でした😊うちの自治体はとくに縛りはなくて育休中に大学通いで受けた友達も多いです。