
他の人の育児や仕事の状況についての発言が、マウントに感じるかどうかを相談したいという内容でしょうか。
マウントですか?
ママリは産後いつから働いてた?と聞くと
親が自営だから小遣い欲しかったり手伝いで働いてたくらい。今は自営辞めてるから別で探して復帰早かったけど、まだ続けてたら働いてなかったかもとか
妊娠中のことでこの痛みは何かな?と聞くと「上の子のときのことは覚えてない?先生に聞くのが一番安心できるかもね」とか
妊娠中もほぼ仕事してなかったし、家でも怠けてたよ〜とか(私フルタイム)
つわりでしんどくて動けないって送ったらスルーされたり
マタハラにあったことがあると話したら私は職場の人いい人ばかりでいろいろ助けられてたな〜とか
産後はのんびりしたいけど早く復帰して稼がないとって焦ってるって相談したら、産後はまったりしたいよね、旦那に頑張ってもらおう!って言われたり。
マウントですかね😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
全くマウント要素感じないです☺️
答え方がちょっと下手な所があるだけで、全体的に見たら当たり障りない返事かなーと思います!

はじめてのママリ🔰
私はマウントと感じなかったです!

しろくま
私はマウントには思えないですけど、色々な人がいて、たまたまマウントに聞こえちゃっただけな気がします。
きっと頑張って生活されてるから、余計刺さっちゃうのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰
私もマウントだとは感じませんでした😌
でも答え方がちょっと下手だったり、少し的外れだったりなどままりさんの気持ちに寄り添った言葉じゃなかったりすると、なんだかモヤモヤしちゃいますよね。

初めてのママリ
私もマウントとは思わなかったですが、
自分自身が親が自営でもなければ痛みについても初めてのことで聞いているのでその場にあった答えがほしいですよね。
先生に聞くにしても参考程度に今知りたいし、経済的な面でもすぐに働かなければいけない人もいます。
皆さんが言うように答え下手なだけです。
モヤモヤは残りますが軽く流しましょ( ; ; )

はじめてのママリ🔰
正直に答えただけだと思います。そのご友人?と似たような発言してマウント扱いされて対抗心ありまくりの嫌味で返された経験があります。
全く悪意なかったのですが相手はフルタイムでペアローンだったので自慢と思われたみたいです😅
ネットのずる賢い人たちのせいで自営業でというとずるいとか、楽してると思う人がなぜか多いですね。だからママ友などには言わないようにしてます。

ちゅま
私もマウントとは感じなかったです🤨
自分との環境の違いなどでマイナスな方に捉えちゃうこともあるかもですね。ただ寄り添ってほしいときもありますよね

はじめてのママリ
マウントでは無いと思いますが相談乗るのが下手な人って感じですかね😂

はじめてのママリ🔰
自分もマウントとは感じなかったですが、お二人の距離が近い何でも感情を言える間柄なのかなと思いました。
マウントは相手を否定して自分はあたかも上だよって含んだ言い方をするときに言うやつかと思ってました。マタハラの部分はちょっと環境違って羨ましいなと思いますが、他の返答はズバリどうとかではなく、当たり障りない感じ?なんですかね。まったりしたいよね、は、優しさも含んでいるような気がしますね。
コメント