
結婚式の費用を削減したいと考えています。何にお金がかかるか知りたいです。要らないものを省き、100万円を目指しています。70人招待で300万円かかるとのこと。
結婚式今のとこ300万。
要らないものをのけて
300万切る感じですが
何に1番お金かかるんた??
旦那のタキシードは1着のみにします。
エンドロールなし。
招待状、次席表もぜんぶ自分。
ブーケ、ベール。
来年の10月。
とりあえず100万はのけとかなきゃ。
ボーナスも、まとまったお金も全部
のけて、月々もできる限り貯金。
70人くらいで300万
手出し皆さんどのくらいでしたか??
- ママリん
コメント

®️
60人ちょい呼んで300万くらいでした!
食事が地味に痛手でした。絶対かかるものだから仕方ないんですけど、1番下のグレードだと来る人にも申し訳ないってことでグレードアップして😂
あとドレスは妥協できなくて、30万以上はみ出しました💦
他はなるべく自分で用意して、抑えました。
手出しは何だかんだ10万ほどに収まっちゃいました!

🐒
場所によっても変わるかもですが…
エンドロールなどやりたいことも結構やって、タキシードも2着、料理は一番いいコースでなどしても
総額280万くらいでした!
招待状は自分で用意、
あと大きく節約できたのは引き出物はネットなどで注文して用意した事、値引き交渉かなりしたことですかね🤔
70人いかないくらいの人数でしたが、手出し約30万程でした◡̈*.。
-
ママリん
なるほど!
引き出物はネットのほうが
やっぱりいいんですかね?😳
お持ち帰りするものですよね?
いくら位のものにしましたか?- 3月29日
-
🐒
カタログギフトなども例えば5千円のが4500円で買えたりするので、沢山頼むと結構な額節約になります😌
人や関係性によって変えましたが
・カタログギフト5000~20000円
・お菓子一律1500円
・もうひと品一律1000円
プラスお見送りの際に小さなギフトを手渡しで用意しました(500円以内のもの)
という感じにしました( ˆ ˆ )/♡- 3月29日
-
ママリん
ありがとうございます!
ちなみに頼んだサイト覚えてますか?- 3月29日
-
🐒
全部同じところで頼んだわけじゃないのですが、一つ使った所は PIARY というとこでした😘
あとは覚えてなく資料も取ってなくて分からないですすいません😭- 3月29日

LiSA
手作りで招待状やら色々しましたが450万くらいは掛かってしまいました(><)
御祝儀で200くらい頂いたので差額は250万くらいでした!
-
ママリん
ふーーーたかい😞
やっぱりかかるとこは
かかりますよね(´;ω;`)- 3月29日

ママリ
うちは100人呼んで300万だったので、プラスでした🤣
プランナーの人に、全く拘らないのでとにかく安くおさめたい、と何十回も相談してたら、いろいろ裏技みたいなの使って安くしてくれました😂
プランナーさんに腹を割って相談してみると、何かいい案をくれるかもです❣️
-
ママリん
そうしてみます!!
話しやすい方でしたので
しっかり話してみます😳⭐️- 3月29日

まー
エンドロールや光の演出をやったので結構かかりました…
既婚者もいたため下手に端折るとケチったと思われるかなぁと思い…
食事にもこだわったため70名ほどで400万以上となってしまいました…

おと
50人で300万、
手出し150万でした🥺

ゆののん
80人程で、380万。
手出し200万でした。
やはりお花代がとても高かったです💦
造花にしてコスト抑えることはできると言われましたが、前に友人の結婚式にお呼ばれした時造花で、正直しょぼかったので、そこはやめました💦

退会ユーザー
70人アニヴェルセルで400万くらいでした😳
食事と撮って出しのエンドロールが高かったイメージです!

ママリ
ずいぶん昔ですが(笑)
デザイン業をしているので、
紙媒体は全て自分たちで手配。
エンドロールや中座のスライドも自分たちで作成。
ドレスなど衣装は姉がドレスデザイナーをしていたため持ち込み(持ち込み料で15万円ほど)
引き出物は自分たちで準備。
(好きな家具屋さんやインテリアショップからその方その方に合わせて1つ1つ選びました!これは本当に喜んでもらえて未だに褒めてもらえます!!)
私が撮影の仕事をしていたため、メイクさんも知り合いに頼みました。
その分、お料理は最高ランク。ゲストへのおもてなしのサプライズなどもたくさんしました。
そんな感じで98名 420万円。
両親除いたご祝儀で、
450万円ほどで30万円プラスとなってます。

♡
90人で370万ほど
手出しは40万くらいでした!
お色直し2回、花は生花で
料理のグレードアップ、和装前撮り
ブーケメイキング、エンドロールも
やりました😊💓
メニュー表とお見送りの時のプレゼントは自分たちで用意しました👏🏻✨
これらは持ち込み料がかからなかったので💕
招待状の宛名は自分たちで書きました。
ママリん
すごい!!!
10でおさまるなんて!!
ちなみに覚えているものでいいので
準備したもの工夫したもの教えて欲しいです😞❤️
®️
親戚から少し多めのご祝儀があったので🤭
ママリん様が書いてるのに加えて、両親へのプレゼント(既製品ですが式場で頼むより安いしこだわれる)、ヘッドアクセ持参、司会も親戚に頼んで司会代節約、、などですかね💦
®️
あと、最後配るプチギフトも自分で用意しました*