※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(°▽°)
お金・保険

財形年金や学資保険は、貯蓄としての位置づけが異なる。共働き夫婦で、貯蓄に対する考え方が異なるが、どちらが正解かは個人による。

財形年金や学資保険、これらは皆さんの家計においてどんなポジションにありますか?

私にとっては、貯蓄とはいえ最低限の貯蓄であって、今すぐ使えるお金ではなく、手取りには含まれませんし、いわば未来への投資という感じですので、貯蓄には含まず、いえば支出のようなポジションです。

ですが、夫は貯蓄には違わないというポジションのようです。

我が家は共働きで、夫婦の財布は別々です。月々の貯蓄がきちんとできているのであれば、好きな物を好きなように買うのは自由です。

私は上記のような財形年金や学資保険などの他、毎月手取りの中から余ったお金こそが、貯蓄であって、貯蓄したうえでさらに余裕があるお金があるのであれば、好きに買い物をすれば良いと思ってます。
ですが、夫は毎月財形年金などの貯蓄はしているので、手取り全て好きに使っても良いというスタンスです。

どちらが正解というわけではないのですが、皆さんばどちらですか??

コメント

(°▽°)

① 支出のようなポジション。
毎月の手取りから貯蓄してこそ真の貯蓄!!

(°▽°)

② 貯蓄は貯蓄!
手取りを好きに使っても問題なし!!

(°▽°)

③ その他。
他に有益なやりくりがあれば教えてください。

deleted user

貯蓄は貯蓄ですが、手取りからはさらに別に貯金をする必要性はあると思ってます。

  • (°▽°)

    (°▽°)


    コメントありがとうございます😊
    やはり毎月の貯蓄は必要ですよね。夫は財形の他、普通の積み立てを2万しているようなのですが、年間にしてみればたった24万です。なので、せめてボーナスくらいは手付かずで貯蓄しなさいと思うのですが😕

    • 3月29日
ショコラ

うちの場合ですが、学資は私の独身時代の貯蓄を全期前納して、資産運用しているので私の隠し資産みたいなものです(笑)

うちも共働きで、お財布別々です。

世帯収入から、毎月の一定支出額(住宅ローン、光熱費、食費など、車の車検など)差し引き、子供の事、老後に向けて貯蓄しています。

旦那さんは財形をされているようですが、毎月おいくらされているのですか?

その額によりますよね。

でも、財形年金と言う表現だと、企業年金的な位置で、退職金の一部と言う位置付けでしょうか?

うちの会社は、財形とは別に企業年金(企業型iDeCo)やっていますが、そこは貯蓄とは違います。

貯蓄なら、例えば個人年金とかに加入されるのはどうですか?

これから恐ろしいほど子供にお金かかるし、自分たちの老後や、もしもどちらかが働けなくなった時に備える事をおすすめします。😭😭😭

  • (°▽°)

    (°▽°)


    コメントありがとうございます😊
    前倒しで前納ってすごいですね!うちは長い育休期間でほぼほぼ私の貯金は切り崩してしまったので(´ω`)
    財形と私的年金、併せて月3万ほどです。財形が退職金の一部という位置づけかは分からないのですが、公的年金をもらうまでの5年間という空白の期間を補うものです。これとは別に65才から公的年金にプラスしてもらえる私的年金を積み立ています。

    夫は月に普通の積み立てを月2万しているそうなのですが、年間24万とは心許なくて…。夫はガンとして私に貯金を見せないのも腹立たしいのですが😤笑
    私の手取りは来年あたりから子供たちの教育資金にほぼまるっと消えてしまいそうなので、夫にはしっかり貯蓄してもらいたいんですよね😅

    • 3月29日
  • ショコラ

    ショコラ

    え?
    そもそも、生活費は旦那さんはくれないのですか?

    うちは、私の収入は夫とほぼ同じくらいですが、生活に必要なお金は全て夫です。
    保育園で必要な物も全て夫です。

    なので、私のお金は貯蓄に回しています。

    財形はいわゆる退職金の上乗せ的な位置付けかもですね。

    私的年金とは、個人年金でしょうか。

    上記の3万と、月2万の貯蓄は少な過ぎます💦💦💦

    元働きなら、月10万くらいは貯蓄したいと思います。

    手っ取り早いのは、ファイナンシャルプランナーに、これから考えられる支出など算出してもらうことかと思います。
    ターニングポイントでいくらくらいかかるか、見積もりを出してもらえば、少しは旦那さんも危機感を感じるかな!

    • 3月29日
  • ショコラ

    ショコラ

    毎月7万も母親に支援しているのは、何なんですかね?

    例えば、大学費用などを社会人になってから返納している感じですか?

    源泉徴収とか見せてもくれないのですか?

    私なら、今主さんが負担している支払いも含めて、全て夫名義で支払ってもらいますね。

    そして、自分の収入を貯蓄に回します。

    あとは、自分でファイナンシャルプランナーに相談したお金がかかるターニングポイントなど、将来設計?を見せます。

    義母への支援は義母が死ぬまで続けるのですか?

    てか、義母もどうゆう神経で受け取っているんですかね?

    それを貯蓄してくれてたら、良いですけどねー。

    そんな気の回る義母では無いですかね(笑)???

    • 3月29日
  • (°▽°)

    (°▽°)


    ↑ほぼほぼ、愚痴ですみません🙇‍♀️すっきりしましたが、身バレ防止のために削除させてもらいますね💦

    • 3月29日
  • ショコラ

    ショコラ

    OKです!

    • 3月29日
  • (°▽°)

    (°▽°)


    話を聞いてくださってありがとうございました(*´ㅂ`*)
    いずれFP考えてみたいと思います!

    • 3月29日
deleted user

貯蓄は貯蓄ですが、財形年金や学資保険だけでは足りないので、その他に家計として貯金が必要だと思っています。

毎月手取りから余ったお金、ではなく、家計の貯金も先取り貯金して、残りで生活を回す、という考え方です。

  • (°▽°)

    (°▽°)


    コメントありがとうございます😊
    夫は月に2万ほど積み立てしているそうなのですが、私の収入は生活費と子供の教育資金でまるっと消えてしまいそうなので、夫にはもう少し先を見越した貯金をしてもらいたいのですが😩

    • 3月29日