※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
ココロ・悩み

2歳の子どもが高熱で抗生剤を飲ませると大量に嘔吐し、困っています。飲ませるべきか迷っています。

少し汚い話になるとおもいます 🙇🏼‍♀️

2歳の子どもが日曜の夜から37.5℃ 翌朝には38.3℃あり、そこから高熱が続き高いときで41℃近くまで上がってます。

月曜日に呼吸器内科に行き抗生剤が出されたのですが、100%隠せないと 大量に嘔吐してしまいます 😢

別の小児科で相談したところ無理に飲ませることないから止めていいと言われ火曜日には飲ませてません。

ただあまりにも熱が続くのと、喘息発作も出ているためかかりつけでは出来れば飲んだ方がいいけど、、と言われています。

バニラアイスもおくすり飲めたねもダメでした。

私自身 抗生剤を飲んだ方がいいことはわかっているのですがあまりにも大量に吐くので処理も大変で滅入ってしまいます。

そして以前まではおいしーと言って飲んでいた薬も抗生剤のおかげで飲まなくなり困っています 😢

コメント

deleted user

なんの抗生剤ですか?

  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません💦
    なんという名前の抗生剤ですか?

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お返事いただく前にすみません。
    喘息と診断はされていないけど、喘息のような症状が出ているということでしょうか。
    それならば抗生剤よりも、気管支を広げる薬と炎症を抑える薬になると思うんです。
    抗生剤は私も今まで散々悩んできたので、お気持ちよーく分かります😭
    なので、飲む必要があるのかないのか、本当に調べまくったり先生に聞いたりしました。
    抗生剤によっても酸味のあるものだと余計に苦味がでるものもありますし、一般的にいいとされるものもうちの子たちはダメだったので試練の日々でした😥
    お子さんと同じで無理に飲ませると大量嘔吐でしたし😓

    • 3月29日
  • な


    回答ありがとうございます 😢
    抗生剤の名前はクラリスロマイシンです。

    今の熱が始まる1、2週間前にも微熱が続いたので抗生剤( また別のものだと思います )を出されていたこともありあり、熱と気管支炎を抑えるために処方されていたみたいです。

    前々から喘息気味だったり疑いだったのですが火曜日の小児科で症状的にも喘息で間違いないと言われ

    今現在はベネトリン、メプチン、インタールの吸入をしています。

    鼻が出ているためなかなか治まらず、ここ3日ほどは毎日自宅と病院で吸入している状態です。

    毎日行っているかかりつけで毎回抗生剤の話をされており、呼吸器内科で出た理由も恐らく上記のものだろう、、と 😭

    熱も順調にざがって来ていた矢先、夕方頃から上がりだし寝る頃には39.6℃ありしんどそうです。

    咳も熱もあるので食事もなかなか取れず、調子がいいときでもおにぎり1つとかで、水分もあまり取りたがりません 🥺

    病院でも救急でもこの話はしています 😓

    こんな毎日が続いているとそろそろ自分に限界を感じており、夜中発作が出る度にいっそ入院させてくれと思うばかりです 😓

    ちなみに抗生剤を飲ませないといけないときはどうしていたのか 教えていただけると助かります 😢

    • 3月29日
  • な


    すみません訂正です 😓
    ベネトリンではなくブデソニドでした 😓😓

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    色々と教えて下さりありがとうございます。
    それは心配ですね😥
    それだけ熱が続くことに、検査は何かしましたか?
    検査しても特効薬がないと対処療法になりますし、もしかしたら喘息プラスで次から次と風邪をひいてるのかもしれませんしね、、

    クラリスロマイシン、今娘が飲んでいます。
    もう大きいので飲めていますし、少量を他の薬と混ざっているのでチョコアイスと混ぜたら今は飲めるようです。
    でもやはり口に残ったものが苦いみたいで、その時は慌てて牛乳飲んだりチョコ食べたりしています。
    クラリスロマイシンは、乳酸飲料やヨーグルトなどで飲みにくくなるので
    プリンやアイス、チョコなどが一般的にお勧めみたいですね。
    うちの子が大変だった時は
    ココアに少量の水をたらしたものに薬を混ぜたりしていました。
    あとはチョコアイスやチョコを湯煎で溶かしたものなどです。
    おくすりのめたねシリーズは全くだめでした。
    色々と手を尽くしてもダメな時は相談して飲ませませんでした。
    無理矢理でも飲ませてという医者の場合は病院を変えました😅
    海外では、小さい子に抗生剤は禁止されていたりするので、そこまで必要なのかどうなのか、ということだと思います。
    インフルエンザのときには飲めないと相談すると吸入器でさせてくれました。
    きっと何かしら方法はあるんだと思います。

    なので、あまりに嘔吐するのもかわいそうだし
    飲めていたものが飲めないのもきついし
    なので、もっと相談して、なさんの精神的なものも話して対応して頂いたほうがいいような気がします😣

    しんどいですよね😥

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    下の方の回答みました。
    ヒトメタニューモウイルスの可能性あるけど、検査してくれなかったんですね。
    今ってコロナの関係で日本医師会がインフルエンザの検査をしないようにと通達してるみたいなので
    その関連なんですかね、、

    クラリスロマイシン 飲ませ方
    と調べたら
    相性のいい飲み物や食べ物が出てきますので
    それらでチャレンジしてもいいかと思います。
    ただもう警戒してるかもしれないので、難しいかもしれません。

    • 3月29日
  • な


    検査してもらえなかったのは、ヒトメタニューモウイルスだったとしても特効薬がなく陰性でも陽性でも同じ治療法になるため、肺炎など重症化していない限り検査はしないそうです 😓
    言ってることも分かるんですがなんやそれって感じでした 😓

    オススメの飲み方でやってはいるんですが飲ませ方が下手なのか、敏感過ぎるのか、、(´;︵;`)

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    RSも1歳以上は普通はけんさしないみたいで、それには病院側としての理由が色々とあるみたいですね💦

    うちの子も敏感です。
    なので、それで飲まない場合は飲ませませんでした。
    小児科の先生に伝えると、そしたら仕方ないなぁー、嘔吐するならやめていいよと言われていました。

    上の子の方が大変で
    上の子はチョコも小さい時は苦手だったしアイスもプリンも嫌いだったから悲惨で
    結局ガムシロと少量の水プラス薬をスプーンに乗る程度の量にし、口にいれ、ジュースを飲ませて好きなお菓子食べさせました。
    それなら出来たので、え?という感じでしたが。

    • 3月29日
ママリ

お子さん大丈夫なんですか⁉︎
そんな状態ではなんだか心配です。
もう一度小児科に行って経過を話した方がいいのではと思います…

  • な


    回答ありがとうございます 🙇🏼‍♀️
    1日を通して機嫌は8割いいです。あとの2割はイヤイヤ期なのもあるかもです 😓

    行くとこ行くとこでも状況、症状を説明しているのですが喘息は根気よく長丁場覚悟で向き合わないといけないみたいで、

    熱は大して重要視されていません 😓😓 最近下がりつつあったのでそれのせいかと、、

    • 3月29日
ミサ

大変ですよね。
うちの子はバニラヨーグルトに混ぜてます。
一度に全部混ぜず、少しだけとか半分だけでも混ぜて飲ませてます。
全部混ぜると苦くてバレたりするので…

  • な


    回答ありがとうございます 🙇🏼‍♀️
    バニラヨーグルトですか!🥺
    酸味があるものってバレやすくないですか??

    • 3月29日
  • ミサ

    ミサ

    バニラヨーグルトは酸味がほとんどないですよ!
    ヨーグルト苦手な私も食べられるものでした。

    • 3月29日
HARU

食べさせることに抵抗が無ければチョコレートアイス(より濃厚な高級系のハーゲンダッツとかGODIVAとかの)が抗生剤系のお薬の変な苦味を消してくれます💡

アイス全部に混ぜ込むのではなく、サンドして食べさせた方がアイス全体に味が混ざらないのでチョコの味のうちにゴクンとできるかなと。スプーンに1口ずつ取って(少しアイスを取って薬を少し上に出してその上にまた少しアイスを乗せる)その都度お薬を混ぜ込んでいく感じです。

うちの上の子が小さい頃はチョコレートまだ食べたことがなかったのでチョコはお熱の時だけの特別なご褒美って感じでお薬飲ませる時に食べさせてました😊

  • な


    回答ありがとうございます 🙇🏼‍♀️

    やっぱりチョコ味特に高級系は強いですね 😭
    自分で調べている時にもチョコアイスの方たくさん見ました 😭
    うちの子のチョコ味デビューはおくすり飲めたねでした ( 笑 )
    特別なご褒美だと頻度も少ないしいいですよね 😢
    吐き出してストレスになるくらいならチョコ解禁の方が代償は小さそうです 😢

    あした病院で相談するつもりなので 最終手段として使ってみます 😭😭😭

    • 3月29日
なでしこの花

うちも2歳のイヤイヤ怪獣がいますが、この前ヒトメタウイルスで喘息が酷くなった時できる限り少ないヨーグルトに薬を入れて二口だけの量にしました。
これは薬だよ、頑張ったら苺(大好物)4つあげるね✨頑張って!
と言って乗り切りました😅

  • な


    回答ありがとうございます 🙇🏼‍♀️
    いちごで頑張れるお子さんかっこいいです 😭😭

    うちの子もヒトメタニューモの可能性大です 😓
    同じクラスの子がかかってたので検査お願いしたら断られたので原因不明のままですが ( ;ᵕ; )

    ヨーグルトだと酸味があって苦くなりやすいと聞いたのですがそうでもない感じなんでしょうか ( ;ᵕ; )

    ヨーグルトで飲ませちゃうのもよく見かけるので(苦味が)どうなのかなって思ってたんです、、

    • 3月29日
  • なでしこの花

    なでしこの花

    ヒトメタは検査してくれる所少ないらしいです😭
    うちも2箇所目でやっと検査して貰えました💦
    もし中耳炎になったらヒトメタの可能性大ですよ…
    兄弟どちらもヒトメタからの中耳炎だったので😱

    薬剤師さんからは苦味あるとか聞きました?🤔うちの抗生物質は少し甘いようだったのでスムーズでしたが…
    ヨーグルトがない時はスプーン4杯分位の牛乳に練乳ちょこっと入れて薬飲ませてましたが…ご家庭によっては練乳嫌な方もいるかもしれないです💦

    • 3月29日
so❤︎mam

ジャムによく混ぜて、それをパンでサンドして食べさせる

ホットケーキのメープルシロップにまぜて、それをパンケーキや食パンに塗って食べさせる

チョコ解禁してもよければ、チョコソースに混ぜてパンにつけてたべる

それでもだめならそのパンに、ハニートーストのようにバニラアイスとかのっけてみる

こんな感じで、二重、三重に隠してもダメですか?薬局で指導していたときの方法です!

な

一斉でのコメント申し訳ありません 😢

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます 🙇🏼‍♀️

今回は追加の処方などもなくなんとか29日から上がっても37.3℃程で今朝も36.8と平熱を保つことができてます 😭

まだまだ完全復活ではないので様子見にはなりますがひとまず安心です 😭

ありがとうございました 😢

そして抗生剤のおかげでイヤイヤになった鼻水・痰を切る甘ったるいお薬は自分で混ぜさすことで満足?して飲んでくれるようになりました 😢

この先また抗生剤を飲まないといけなくなったときは

こいつはゲロる子だ!と腹を括ってみなさんに教えていただいたことを実践していこうと思います 🙇🏼‍♀️

コロナウイルスもまだまだ収束しそうにないので、どうかお体に気をつけてください 🙇🏼‍♀️