
最近子供が夜中にうなされるようになり、不安です。夜泣きとは異なる行動が増え、抱っこしないと眠らなくなりました。原因は何でしょうか?
最近子供が、夜中にうなされる?ようになりました。
目は閉じているのですが、うーん!や、うー!などと言いながら右に左に体を捻ろうとします。
そしてうつ伏せになって、そのままもそもそと上に移動したり、座ろうとしてみたり、ハイハイをしてみたりしています。
今までは夜中起きてもおっぱいを飲んだらすぐにまた眠っていたのですが、最近は抱っこしてしばらくしないと眠りません。
これはなんなのでしょうか?夜泣きとはまた別なのでしょうか、り
- みみ(5歳7ヶ月)

おもち
月齢2ヶ月違いますがほぼ一緒です。
うちの子は少し泣きますが。
あと、うちの子は朝寝と昼寝の合計が2時間半くらいの日があるのですが、それだと多すぎるのかなーと思います。
日中の刺激が少なくて脳があまり活動しなかった日は眠りが浅くて夜中に起きてしまうとか??
なんなんでしょうね(^_^;)
うちの子10キロ弱なので抱っこの時間が増えて疲れて肩こりがすごいです。

Aiiiiii
息子は今でもありますよ😂
寝言泣き的なところもあったり、パンダ座りで座ったまま目つぶってることもあったり、寝ぼけて可愛いくらいにしか思ってませんでした😂😂
子どもは夢の中で恐怖心を知って、自分の身を守るための練習するらしいですよ🤗危機感をもつんですかね?なんか聞いたことあります🎵
あと、息子は足をかかと落としして、痛くないのかなってくらい、ドーンと音がします💦ベビーベッドもつかな?なんて思って、さすがに心配で調べましたが、赤ちゃんが寝てる時に動き回るのはよくあることらしくて、寝てますが浅い眠り深い眠りと交互に来る時に浅い眠りの時は体動いちゃうみたいです😊❤️
なので、そこからはよくあることなのかと思い、心配してません笑
現在横で、ん?むー!!と声が聞こえ、ドーン!とかかと落としも披露してくれてます🤣🤣
-
みみ
パンダ座り🐼すごくかわいいですね😍💕
ただ寝ぼけているだけなら心配いらないですね🤣
壁に頭をぶつけに行くので、何か対策をして見守りたいと思います🥰- 3月29日
-
Aiiiiii
息子も頭思いっきりぶつけてます💦
親のベッドと高さ同じなのでベビーベッドの柵をおろして、つなげているのですが、なぜか毎晩その柵に向かって頭打ちつけてます💦
柵にはタオルケットを置いて、痛くないようにしてるのですが、音が痛そうですし、足で蹴ってしまってタオルケットどっかにいってる時があって、もろに柵に頭打つことも🤦♀️
本人は朝まで寝て気にする様子ないんですけどね💦
朝におでこみても腫れてないので、うまい具合の力加減ではあるのかなーとは思います😅笑- 3月29日
-
みみ
同じ事するんですねー!🤣笑
きっと夢をみてるんですね🥰- 3月29日
コメント