
コメント

mama
不妊治療はしていませんが、1年8ヶ月目になりました💦
私は2人目がなかなかできないことを双方の両親にいいましたよ
向こうもまだかまだかと思っているのかな〜と思ったので
早く赤ちゃんきてほしいですやね😭😭

しま
実両親には話してます。
元々生理不順で通院していたので子供ができにくいだろうと思っていたし、案の定不妊原因があったので包み隠さず話してました。
(体外受精のこと、今判定待ちだ、等々)
義両親には全く話してません。
結婚2年目になると聞かれるかなと思い、旦那は聞かれたら話そうと言っていましたが話題になることはありませんでした。
遠方でなかなか会わないのも催促されない一因だったかもしれませんが、押しの強い方々ではないので救いでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
生理も毎月大体同周期でくるので、あまり困った事はなかったので、両親にもそのような事を相談する事はありませんでした。
やはり両親にだけでも話すべきでしょうかね。
どうしても話すのが億劫で。
ありがとうございます!- 3月28日

まいまい
めちゃ聞いてきていた義両親には言いました☺️
多分気を使って何も聞いてこない言ってこない実の両親には言いませんでした☺️
義理両親に伝えたら凄く応援してくれました。
伝えなかった実両親にいつか良い報告出来る日が来る事を祈りながらコツコツ頑張りました☺️
どちらもアリだと思います👍
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
やはりしつこく聞いてくるようなら言うとかの方が良いのでしょうか。
本当に悩ましい問題ですよね。笑
ありがとうございます!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
治療を始めて半年、
妊活を始めて一年ほどです。
双方の両親には伝えてません。
二人目コールもないです。
別に一人でいいんじゃない?と言われてます。
まだ若いしゆっくりでいいのでは?と言われてます。
我が家は原因不明です。
主人の精液検査をやりましたが
禁欲期間長くても基準値、
禁欲期間守っての検査だと基準値の2倍。
わたしは、エコー、血液検査全てやり不育症でも、多嚢胞でもなく
黄体ホルモンもきちんと出ていて
異常がないです。
この1年間で初期流産二度。
化学流産二度してます。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
仕事をしながらだと
日曜日等にしか行けなくて
子供を頻繁に預ける頻度が増えているので
不思議がられてるかな、とは感じているんですが
中々切り出せません。
お辛いですよね。お気持ちお察し致します。
もう少し悩んで見ようと思います。
ありがとうございます。- 4月2日

SUN&MOON
不妊治療のことは誰にも言ってないです。。
でも、最後の妊娠をしたらお互いの両親に言おうと思ってます。
不妊治療の理由が旦那の男性不妊だったのもあり、知られると旦那がかわいそうかなと思い誰にも言わずにいました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
ご主人様が原因だと、伝えたときにご主人様が傷付く可能性がありますもんね。
私達は私が原因なので、伝えるとしても主人は傷つかないから安心はしてるんですが…
それでも「私に原因があるのか」と思われるのも辛いな、と。
ありがとうございます!- 4月2日

me
私は1人目から不妊治療してその時に伝えました。
実親にも、義母にもです(^^)
というのも、不妊治療始める時に肥満を指摘されて大きなダイエットしたからです💦
そして二人目妊活の時も、義母とは職場が同じでちょくちょく病院行くので、病院再開します!って言いました(^^)
人工授精とは言ってませんが。。
実親にはいずれ知られるかな?と思って前もって今回人工授精するといいました!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
職場が同じとかだと伝えておいた方が良いですよね💦
遠方に双方の両親は住んでいないのですが、
不妊治療で仕事の関係日曜日等にしか行けなくて、子供を預ける頻度が増えたので不思議がられてるかな、とは思っております。
私頃合いをみて話した方が良いのかなとも感じられました。
ありがとうございます!- 4月2日

イリス
治療中は妹以外に話していませんでした。
義両親は既に孫が2人いるし、遠方なので色々言う人ではなかったので気にしませんでした。
実両親は不妊治療とか話すと「不自然だから」「いずれできるんじゃない?」「薬が…」とか私を苛立たせる子としか言わないだろうと予想していたので言いませんでした。
幸い治療も短く済んだので「仕事してるし今は忙しいのよー」ですみました。
長男が生まれてから治療のことを話し、体外受精で授かったことを打ち明けました。別に言わなくても良かったんですが、何か後ろめたいことをして隠してるみたいでイヤで。
もう生まれているから否定もできないのか、「大変だったね」くらいでした。
今は治療に関してオープンです。
親、友達、ママ友など、聞かれれば全て話します。
体外受精とかって、当事者じゃないと詳しく知らないから、だから偏見とかあるのかなって。
人によって考え方も捉え方も違うの迷いますよね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
そうなんです。
人にとって捉え方が違いますので、そんな事しなくても出来る等思われたり、そこまでしてほしいの?と思われるのも嫌でして…
本当にとても悩んでます。
私もいつかオープンに話せる日が来ると良いのですが、難しいですよね、本当に。
ありがとうございます!- 4月2日
mama
不妊治療していませんがとかきましたが、そろそろちゃんとした病院にいこうと思っています😅
はじめてのママリ🔰
私も不妊治療を始めたのはつい最近です💦
結果、年齢から生理周期が短い事と、卵管がかなり狭い故に子供が出来にくいと診断されました。
1年も自力で頑張ってましたが、そりゃ出来ないよなーと納得でしたので、
双方の両親にも話すべきなのかと悩んでました…
「出来ないのね。そう」で終わってくれたら良いのですが、残念な顔をされたらこちらも辛いしと悩んでます。
ありがとうございます!