
コメント

退会ユーザー
うちもそういう時期が長いことありましたがクレーン現象ではなかったです!
ちなみにバイバイも裏気味だったのですごく不安でした😱
でも今思えば発語が遅くどうして欲しいのか伝えるための子どもなりの手段だったようです😊
なので知恵がついた一つの成長だと捉えてあげたらあいさんも不安な気持ちが和らぐのかなと思います!

こぐま
うちの子もよくやります(´・ω・`)気になりますよね!
-
ままり
こぐまさんのお子さんもされるのですか?
ちなみに発語はありますか?- 3月28日
-
こぐま
しますー!スマホのときだけじゃなくて、ロックしてある引き出し開けてほしいときとかも手引っ張ってきます。
発語はママ・パパ・バーバイ(バイバイ)・ばぁば(おばあちゃん)の4つです!- 3月28日
-
こぐま
あとうちの子はつま先で歩くことも多いので気になってます。。
市の保健師さん?に相談したら問題ないと言われましたが不安です。- 3月28日
-
ままり
発語があるなら、少しは安心じゃないですか?
うちは全く出てきません😅
言葉は教えたりしてましたか?- 3月28日
-
こぐま
全く無いのは確かに心配になっちゃいますね😭
言葉は結構教えました!!というか、ワンオペ育児で話し相手がいないので一方的に話しかけてます。笑
その子その子で成長のペースが違うって頭の中で分かっていても気になっちゃいますよね。。- 3月28日
-
ままり
そうなのです。一応教えているつもりですが、響いている感じはないです…
発語以外にも育てにくさをすごく感じてるので余計気になってしまいます😭- 3月28日

はじめてのママリ🔰
うちも発語がなくクレーン現象、逆さバイバイ、偏食で気になり
先日心理士さんに相談しましたが
クレーン現象は発語がない子がすることで直接発達障害には結びつかないと言われましたよ😊
目も合わせなかったり、呼びかけにも応じないだとかはありますか?🤔
-
ままり
発語は単語一つも出てないのですか?
うちはまだ一つもです…
目は合うような気はしますし、名前を呼んだら振り向くことはしますが、こだわりがあり、とにかく育てにくいです。毎日ご機嫌とって生活してます😣- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
アンパンマンのことをアパとか
お茶のことをちゃちゃとかは言えるようになりましたが
これを発語と言えるのか微妙なところです😂
あいさんのお子さまと同じ1歳4カ月の頃は全くでした🙌
育てにくいと言うと癇癪もちですか?😧- 3月28日
-
ままり
立派な発語だと思いますよ😊
癇癪はもちろん、帽子、スタイを嫌がる神経質なところ、奇声、多動、あげたらきりがないです…
おやの勘は当たると言いますので、少しずつ覚悟しないとなと思ってます…- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
私事ですがもう2歳なのにこのレベルの発語だとやはり発達障害なのかなと思い
来月専門外来で診断していただく予定なんです😂
うちも帽子とスタイだめでしたし
神経質なところや奇声も同じくです🙌
ご飯中も座っていれず外食に行くと他の子たちが当たり前に座ってご飯を食べているのを見て泣きそうになります。
私も恐らく発達障害なんだろうなと1歳頃から思っていて
最近ようやく覚悟というか受け入れて早く療育に繋げたいと思えるようになってきました😊- 3月28日
-
ままり
そうなのですね。
私も然るべき所に相談に行こうと考えましたが、まだ気持ちが追いつかないです😅
様子が似ていて、びっくりしました😣外食に行けないです😭月齢が進むにつれ、なんで?なんで?と思う行動が増えてきました😭
受け入れられる日がくるのでしょうか…😣
お互い大変になるかもしれませんが、頑張りましょうね😢- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も2歳なる目前まで決心つかなかったですよ😖
大丈夫!いやでもやっぱりの繰り返しでした🙌
めちゃくちゃわかります😭
うちも周りの子が成長早いのもあってなんでみんなは出来るのにうちの子は…って思ってしまったり
月齢的にできないとだめなもののほとんどが出来なかったり😅
受け入れてその子その子にあったやり方を考えていくしかないんだと思います😔
早く気付いて療育に繋げれたら
健常児と変わらない子も多いって聞きますし
小学校入学するまでにどれだけのことをやってあげれるか今は考えてます😊
きっといつかこんなことで悩んでたなーって笑える日も来ると思います☺️
お互い頑張っていきましょー😆✊- 3月28日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ1歳4ヶ月でYouTubeも大好きでよく見せてますが、うちの子はそういう行動はありません。
発語は10語くらいです。
育てにくいと思うのが大きいですよね。
1歳半検診があると思うのでその時に相談すると良いと思います😊
-
ままり
そうですよね😣
発語10語はすごいですね😭
まだまだ赤ちゃんのような雰囲気です😭
確実に引っかかると思うので、相談してみます。- 3月28日

mama
もしかしたらママの手じゃないとダメと思ってるのかもしれないですよ!
案外赤ちゃんも頭いいですからね☺️
もう少し様子見ていいと思いますよ(^-^)
-
ままり
そうですね…そうだといいのですが😣
もう少し様子みてみます😌- 3月28日
ままり
メロンさんのお子さんもスマホの操作を自分の指を使ってされてましたか?
うちは他にも気になる事沢山で😭
ポジティブになかなかなれずにいます…
退会ユーザー
つい最近までスマホの操作に指使われてました!
指差しできるようになったのも最近だし発語もまだ数えられるほどしかないです😅
私もすごく不安でネット検索して落ち込んでばかりだったので保健師さんに相談して親子教室に通いだいぶ成長しました😊
ままり
成長を実感できるのは大変喜ばしいことですね🥺
発語があれば、クレーンもなくなるとききますが…
メロンさんのお子さんは特に発達に関する診断がされているわけではないですよね?
差し支えなければ教えてください。
退会ユーザー
心配した分喜びも倍増です✨
うちは指差しができるようになってからクレーンはなくなりました!
早産だったので検査を一通りして今も定期的に病院に通っていますがゆっくりなだけで特に問題はないようです☺️
ままり
そうなのですね!それは良かったですね!安心ですね😊
ちなみにお子さんの発語はいつからでした?またクレーン以外に気になることとかあったりしましたか?😢
退会ユーザー
いやーは2歳半過ぎから言い始めたかな…?発狂してるのかいやーなのかわからない程度でしたが😅
ここ1ヶ月ぐらいでママ、アンパンマンのことをパンパンって言うようになりました!
3歳で保育園入って話せるようになったって子のお話聞いてたので男の子はゆっくりな子も多いみたいです!
クレーン、逆バイバイ、発語が遅い、癇癪が気になっていました😅
発語が遅いとそれに伴う成長は全て遅れているので発達チェック表をやってもすごくアンバランスです😂