
今月末で旦那が今勤めている会社をやめます。そこで30日に送別会がある…
今月末で旦那が今勤めている会社をやめます。
そこで30日に送別会があるらしいのですが…。
確かに、送別会で仕事仲間と最後の晩餐を楽しむのは
大事ですが今この時期、この状況でですよ…?
家にはまだ四ヶ月の娘もいます。
私は感染が怖くて怖くて仕方ありません。
百歩譲って自分がかかってもいいけれど、
娘だけは何がなんでも助けてあげたいし
助けてあげられるのは親しかいないと思うんです。
しかも乳児だから、痛いとか苦しいとか
まだ言葉を喋ってくれないから意思疎通が難しいし…。
しかも挙げ句の果てに翌日31日には
今年度大学を卒業した後輩をお祝いにどこか
出かけるらしいです。
本当に危機感のない能天気で困りました。
送別会は行くなとは言わないけど、早く帰ってこい。
密室空間での接触が一番危ないんだよ。
娘に何かあったらどうするの?…等々は
本人に伝えましたが、一体どうしたものやら…
- こじこじ(4歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そうやって自粛できない人達が感染を拡げていくんですね。
個人的には意識低い人達が出歩けないように早くロックダウンされればいいのにと思います。

あき
わかります!
うちの旦那は最近転職したので、こないだ歓迎会がありました(꒪⌓︎꒪)
コロナのこともあるので2時間くらいで切り上げたみたいですが、心配です。
なんなら2週間隔離したい気分です。
旦那がどうなろうと知ったこっちゃないですが、娘だけは何としても守らねば(´•̥ω•̥`)

momo3
私自身が今月退職しましたがこんなタイミングだったので送別会は落ち着いてからにしよーということになりました^^子を守るのは親しか居ないですもんね💦こんな時なので非常に有難い提案でした^^

ママリ
「何かあったら」という曖昧な言葉では想像が出来ないんじゃないでしょうか😔
もっと直接的な言葉で伝えてもいいかもですね😱
私は初期の妊娠中ということもあり、流産、早産、死産の危険性を伝えてます。
おっきな老人が死んでる病気、小さな命の保証なんて無いです。
だから、出来る限りの予防はすべきだと思います😢
こじこじ
ですよね😣テレビとか見てても無責任な人たちが多すぎます。
日本ももっと海外みたいに厳しく外出禁止令を出して、罰則つけてほしいです。