

はじめてのママリ🔰
はい✋
決して多くないけど子どもと一緒に居たいので専業主婦です。
あと年少の入園まで1年を切りましたが何とかなってます🙌ただ2人目とかは無謀すぎるのでそこは諦めてます💦

あーりん"(∩>ω<∩)"
私は逆にずっと働いてきて上の子たちも末っ子も1歳児で保育園育ちでした。当然小学校へ行ってもフルタイムで働く予定でいましたが、末娘は中度よりの軽度知的障害とADHDとASDがあり、発育も遅く言葉なんか未だにたどたどしく、オムツも5歳半でやっと取れた感じで…2歳より療育を始めました。
年長さんになるかならないかの頃には、特別支援学校へ行くのが確定していたため、家族会議は大袈裟ですが。主人と色々話し合い、末娘が卒園したら、仕事を辞め専業主婦になることをなり、今専業主婦やらせてもらってます!
何十年ぶりの専業主婦に、あら。この時間は何したらいいのかしら?💦謎に家の中ウロウロw無駄に早く夕飯の準備してみたり、食器棚整理してみたり、何かしら見つけて作業しながら時間つぶししています!
専業主婦の時代、私何してたんだろか?と、思いますw

はじめてのママリ🔰
1人目3歳まで専業主婦のつもりでしたが1人で外に出たすぎて収入というよりかは息抜きのために深夜バイトに行ってました。
昼間はずっと子供といたのでほぼ専業主婦?状態でした。
いま2人目妊娠中ですが、今回も幼稚園入るまで昼間働く予定はないです😄
旦那の収入は特別多くありません。
何もなければなんとかなるはずです!

マー
私です😭
赤字レベルの年収でしたが、
貯金がなくはなかったので私は退職を決めました。
ですが間あけずに週末夜だけバイト始めて今も続けてます。
何とかしてるって感じですね…
旦那の年収➕私のバイト代だけじゃ、
この地域の家賃払ったら車は買えないな〜って感じでやってます。
旦那さんが年収高くない場合、(どれくらいかにもちろんよるけど)住宅費が安く済む地域なら不自由なくいけるのかなってイメージです。
コメント