
3人目の育休手当を受けるためには、12ヶ月働く必要がありますか。第一子と第二子の育休を連続で取得した場合、第三子はいつ生まれれば手当がもらえますか。
3人目の育休手当について。
子供は3人ほしいと思ってます。
でも1人目と2人目が連続育休です。
3人目も貰うには12ヶ月働いてないとだめなんですよね?😂全然わからなくて…😂
第一子2023/12生まれ(2023/10~産休)
そのまま連続育休をとり
第二子2025/7生まれ
2026/4に職場復帰したとして
第三子がいつ以降に生まれれば
3人目のときも育休手当はもらえますか?😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
いつ以降に、と言うよりは
完全月12ヶ月分働かないと、って所だと思います🤔

ママリ
3人連続で育休取って、かつ3人目の育休手当が欲しい場合は、1人目の産休入りした日までに3人目の産休入りをする必要があります。
2023.10月に1人目産休入りしたなら2026.10月までに3人目の産休入りです。
しかもそれは1人目の産休入り前直近1年間しっかり欠勤なく働いていたことが前提となります。
-
ママリ
1人目の産休入りした日の3年後までに3人目の産休入りをする必要があります。
すいません、盛大に脱字です😂- 6月13日

はじめてのママリ🔰
私も同じこと考えてました🥲
本当は3人連続でとりたかったです💦
うちも上2人が1歳半差の年子でした!
1人目5月生まれ、2人目が翌年11月生まれです。
3人連続でとるにはかなり短い間隔で3人目まで妊娠しないと確か不可だったので、
1歳半差の年子になった時点で諦めました😓
2人目が1歳5ヶ月の4月に2人同時入園し、
1歳6ヶ月になる5月に仕事復帰しました。
その年の11月から妊活開始する計画で動いてました!
自分が悪阻があって1人目の時は2ヶ月半休職した経験があったため
余裕持って11月以降にしようと決めてました!
2人目の時は、1人目の育休中に妊娠しましたが、
悪阻でもちろん動けなくてそのあと妊娠トラブルで1ヶ月半入院した経験もあり…、
やっぱりできればギリギリに妊娠計画するのはやめといた方が良さそうです🫠
ギリギリに妊娠して働けない期間があったら…
育休手当でなかったら最悪ですからね😓
でも結局なかなか妊娠できず…、
当初の予定からだいぶ経ってしまい、
結果、復帰して2年経つ頃に妊娠しました!
上は年子、1人目と3人目は5歳差、2人目と3人目は4歳差になりました😂
本当は最短の3歳差を目指してたのですが間に合いませんでした😂
でもまぁ結果、2年働いてからの妊娠だったし、
また妊娠かよとか言われないでみんな祝福してくれたし、
育休手当の心配もなくちゃんともらえたのでよかったです😂
本当は年離したくなかったんですけどね😂
本当は連続で3人とりたいくらいですよねえ。。
コメント