
入園祝いに限らず祝いごとのときいつもなんですが、お祝いを頂けること…
入園祝いに限らず祝いごとのときいつもなんですが、
お祝いを頂けることには感謝なんですが義母はいつも
「お祝いになにほしい?」と、ほしい物を聞いてきます。
実親はいつもお祝いは現金をくれます。
正直現金や商品券がいい!
物とか予算もわからないのに決めれない!
旦那に聞いても「1万ぐらいじゃない?」って言うけどその予算は義母が思ってるより安いかもしれないし高いかもしれない
祝いごとのたびに気を使って考えるのに疲れた😭
物から現金に変わった方とかおられませんか?笑
- s(生後11ヶ月, 生後11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんから今すぐ欲しい物が思い付かないから現金の方がありがたいってことを伝えてもらってはどうでしょう?🤔

🔰
今は特に欲しい物がないので商品券だと後で買えるので商品券だと嬉しいです。と言ってみるのはどうですか?
-
s
旦那に欲しいものを聞いてきてるのでそんな感じで言ってみます!
- 3月27日

旭
旦那さんが伝えてくれないなら、義母には口出さない。諦める。
これに尽きる。
なんでも嬉しいです〜って言っておく。期待しない。
お金が1番良いですよね!!何欲しい?予算はこれくらいだけど…って言ってくれればいいのに!!
旦那さんも伝えて欲しいですね!
-
s
物を買ってあげたいなら予算までちゃんと伝えてほしいし、旦那も聞いてほしいです😭
なんでもって行ったら絵本1冊とかで済まされちゃうのでそれは回避したいです笑- 3月27日
-
旭
えええええ!?絵本一冊!?
ちょっと常識とかあまりない義母さんですか?(失礼ですみません)- 3月27日
-
s
常識ないです、百日のときも絵本だけでした!
なので聞かれたときはちゃんとほしいものを言いたいんですが毎回疲れました、、- 3月27日

こここ(^^)
お義母さんも気をつかって聞いてくるのでしょうね(^^;
私も聞かれますが、遠慮なくリクエストします(笑)自転車だったり、靴だったり...値段にはばらつきがあるけど、買うかどうかはそちらで判断してもらうように...
-
s
うちの場合靴ほしいときでもネットとかで画像だしてこれがほしいって伝えるので尚更気を使うんですよね、、、
お任せにすると悪趣味なものになってしまうので笑- 3月27日
-
こここ(^^)
そこまで‼️それは大変です💦
趣味に合わないのをもらうのが一番困る(^^;- 3月27日
-
s
趣味ちがったら貰っても使いたくないんです😭笑
- 3月27日
-
こここ(^^)
うちは娘のこだわりが強くて、気に入らないと絶対着ない、使わない!でしたよ(笑)
結局、「自分で選ばないと使わないので...」と遠回しに現金を要求してたかも🤣- 3月27日
-
s
自分の好みをちゃんと言えるぐらいになればいいですよね😂
ただうちの義母はじゃあ一緒に買いに行こう!ってゆうタイプですが😭笑- 3月27日
-
こここ(^^)
すぐなりますよ🎵
一緒に行くのも気を使う...💧お互い楽なやり取りで済ませたいですね...- 3月27日

らら
貰えるだけ有難いし、当たり前ではないのでお金で要求するのは例え旦那さんからであっても違うなと思ってしまうので今欲しいものないのでと断るかあっても困らない服、靴、おもちゃとかどうですか?😣
-
s
そうですね、考えてみます、、
- 3月27日

おみそ
旦那に現金でと頼んでもらいました!
最初は嫌がってましたが
後々お金かかるしさ!貯めたいじゃん!って
話したら言ってくれました〜!
男の人は面倒なこと嫌いですもんね😅
言ってもらえないなら百貨店の商品券とかですね!
-
s
ほんと、嫁にはほしい物考えといてって面倒なこと押し付けるくせに自分は面倒なこと一切しません!
- 3月27日

あめ
うちも全く同じです!!!!!!!!
実親は現金渡してくれるので、これで好きなの買っておいで〜♬ってかんじなので、その時必要なものを買ったり貯金したりなので助かるのですが……
義母には「何がいいかなぁー?」って聞かれます……
欲しいものを旦那に伝えても多分旦那が親に伝えてないので、入園祝い無しか?とおもってますが……。
なんで現金くれないんですかね……笑
お祝い=現金
誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント=物
っていう私のイメージなんですが……笑
好みもセンスも色々ですし、現金が一番使い勝手いい気がするんですけどね……。
ちなみに物なら遠慮なく予算関係なく欲しいものを言います!笑
-
s
あげる方も現金のが楽だと思うんですけどねえ😭
旦那さんそこはしっかりしてー!ですね💦- 3月27日
-
あめ
わかります!わかります!
あげる方も、あれこれ考えて迷うより、楽ですよね!
うちの旦那は親にお金出させたくないみたいです〜。
うちの親からもらったお金は、よかったねー!で終わりです。。- 3月27日
-
s
え!それ、めっちゃうざいですね!
金額差とか私気にしてしまうタイプなので毎回モヤモヤします、、- 3月27日
-
あめ
ほんと!うざいです。。。
私も金額差気にしますよ!笑
特に旦那は、初孫!とか、◯家の長男!とかいうタイプだったので、だったら義理親が多く出してくれて当たり前だよね?って話なんですが……
全然多くないんですコレが……。
もらえるだけでありがたいとか、正直そう言う考えではないので……
義理ってそういうことですよね……。- 3月27日
-
s
うちの義母もなにも言わなかったら恥ずかしいぐらい少ないのですごい気にします!
そんな言葉じゃ納得できないぐらいですよね😂- 3月27日
-
あめ
もうほんと、義理親お金ないの?って感じです……。
孫に興味あるのか無いのかもイマイチ分からないし、なかなかお金も出てこないしで、よくわからないんですよね……笑
他人なんだから、出すもん出すか、全く関わらないか、どっちかにして欲しいです……笑。- 3月27日

ママリ
うちも全く同じですー!
他の方のコメントも拝見して、旦那からお金ほしいと言えないってのも一緒すぎて!!
毎回何欲しい?って聞かれるの気をつかうしこれって言うのもダルいですよね…🤣笑
私の場合義母が嫌いなので、物もらって家に嫌いな人からの物が増えて行くのが嫌すぎて…💦
実母が毎回現金スタイルなので、義母はうちの親が何も買ってくれてないみたいな言い方したんです、うざいですよね(笑)
なので実母におっきな目立つ乗れる車買ってもらった時義母にあれどうしたの?って聞かれてしめしめでした😂
「いつもうちの親、祝い事とかは現金でくれてたんですが今回は初めて一緒におもちゃ買いに行きましたー!」って伝えたら、なんと!なんと!
今回の入園祝い初めてあの義母がお金包んで下さいました!!
珍しすぎておったまげましたよ😂笑
すいません、義母嫌いの為性格悪い発言ですが、sさんもやんわりと伝えれたら1番良いですよね😭
-
s
義母あるあるなんですかね?笑
私も義母嫌いです笑
そして義母さんうざいですね!
いいタイミングで伝えれてよかったですね😭✨
私もタイミング逃さないようにあんまり義母と関わらないですがアンテナ張ってます!笑- 3月27日
s
お金がほしいとは俺からは言われんって言われました笑
お前が言わなきゃ誰も言えないわ、と思いましたがうざかったのでシカトしときました笑
はじめてのママリ🔰
えー…頼りにならない旦那…(すみません笑)
毎回妥当な額で物を探すのも疲れますよね😭
s
ほんと頼りにならないです!
考えるだけで疲れる、、